お知らせ&ニュース(ブログ)

お知らせ&ニュース

1月27日(月)・28日(火)の給食【郷土料理特集】

1月27日(月)

ごはん・わかさぎのなんばんづけ・ほうれん草のうめしょうゆあえ・治部煮(じぶに)・牛乳

 

 

 

 

 

 

治部煮は、石川県の郷土料理です。よもぎだんごや、隠し味にわさびが入っていました。

わかさぎは、ピリッとした味が食欲をそそりました。

 

1月28日(火)

 

 

 

 

 

 

ごはん・いかにんじん・ほうれん草のいそあえ・こづゆ・白玉あずき

いかにんじんとこづゆは、福島県の郷土料理です。いかにんじんはご飯のよいおともとなりました。こづゆは、ほたてが入っており上質なお出汁で作ることができました。

白玉あずきは、「つぶあんが苦手で減らしたけど、食べたよ」「今日はこれ(白玉あずき)が楽しみ」などの感想が聞こえてきました。甘くておいしかったです。

小豆を煮ています

 

 

 

 

 

 

白玉を手作業で同じ数になるように分けて、上にあんこをのせます

 

 

 

 

 

 

1月24日(金)の給食【1月24日~30日は全国学校給食週間】

 

 

 

 

 

 

ごはん

市川のりの手作りつくだに

きびなごのガーリックあげ

だいこんととり肉のにもの

かきたまじる

牛乳

 

本日1月24日~30日は、「全国学校給食週間」と言って、学校給食の意義や役割を理解し、関心を高めることを目的としています。

↓各クラスにお手紙を配布しました(クリックorタップすると見られます)

1.24給食週間.pdf

今日は、市川の海「三番瀬(さんばんぜ)」でとれた海苔を使って佃煮を作りました。市川の海苔は、甘く口どけがよく、風味に優れているのが特徴と言われています。

子どもたちからは、「甘じょっぱくておいしかった」「ごはんに合った」などの感想がありました。

よく食べてくれたようで、食缶が空っぽだったり、残菜が少ないクラスが多かったです。

海苔を調味料で煮詰めます

 

 

 

 

 

 

きびなごのガーリックあげは、カリカリした食感できびなご自体が小さい魚のため、食べやすかったようです。クラスによっては残菜0でした。

だいこんととり肉のにものは、「大根がシミシミでおいしかった」「食材1つひとつに味がしみ込んでいておいしかった」などの感想がありました。

かきたまじるは、ふわふわ卵でのど越しよくおいしかったです。たまご、とうふ、ねぎ、ほうれん草(冷凍)、えのきの5種類の食材が入っていました。

少しずつ溶き卵を入れます。卵は12kg使用しました。

1月23日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

シーフードナポリタン

カリフラワーのカレーマリネ

たまごスープ

手作りアーモンドカル

牛乳

 

シーフードナポリタンは、以前から楽しみにしていた児童がいたようです。おいしそうに食べる児童、全部食べておかわりする児童がいました。

たまごスープは、食缶が空っぽであったり、残菜がほとんどないクラスが多かったです。

1月22日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

なかよしカレー

しらす入りごまわかめサラダ

フルーツのヨーグルト和え

牛乳

 

1月22日は「カレーの日」と言われています。

由来は、1982年に全国学校栄養士協議会が、1月24日からはじめる全国学校給食週間の前に子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼び掛けたことにちなんでいるそうです。

今日のカレーもみんなで”なかよく”食べてくれたので、食缶が空っぽのクラスが多かったです(給食時間に廊下を歩いていると、楽しくおはなしをしながら食べている教室の様子が見えました)。

焦がさないように混ぜながら火を通します

 

 

 

 

 

 

よく、「なんで、なかよしカレーっていう(名前な)の?」と質問されます。

「なかよしカレー」は、アレルギーがある児童もみんな”なかよく”食べられるように28品目アレルゲンフリーのカレールウを使用しているため、アレルギーがある児童も含めて全校のみんなが食べることができます。その思いをこめて命名しました。

カレー以外にサラダとデザートがありましたが、バランスよく食べて、苦手な食べ物は一口チャレンジしたり、それが難しかったら料理の匂いをかいでみることからはじめて、少しずつ、食べられるものが増えてくれたら嬉しいです。

1月21日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

さけのチャンチャン焼き

きんぴらはるさめ

沢煮椀(さわにわん)

牛乳

 

さけのチャンチャン焼きは、4名ほどで約700人分を作りました。「これおいしい!」とたくさん言ってもらえました。残菜も少なかったです。

アルミホイルに鮭を置き、みそダレをのせて包み、オーブンで焼きます