今日の給食
7月11日(火)の献立です
献立:ごはん、サバの竜田揚げ、もやしの和風サラダ、すまし汁
納豆の日
7月10日の今日は納豆の日でした。そのため、給食でも納豆を出しました!
千葉県産の大豆を使った納豆でした。朝ごはんに食べた!毎日食べてる!という声をたくさん聴きました。
納豆は健康に良いので積極的に食べたいですね。
献立:ごはん、カップ納豆、あじフライ、豚汁、冷凍パイン
七夕と枝豆もぎ
今日は2年生とかぜのこさんに、枝豆もぎをお手伝いしていただきました!
枝付きの枝豆は、地元市川産の枝豆です。
みなさん、一生懸命、枝豆もぎに集中してやってくれていました!
全校の給食の量なので950人分の量がありましたが、素早い作業で、スムーズに終わりました。
ありがとうございました!
今日の給食メニューは、七夕にちなんで、冷や麦や天の川と☆に見立てたフルーツポンチなど、清涼感あるメニューにしました。
献立:冷麦、麺つゆ、鶏天、ゆで枝豆、七夕フルーツポンチ
沖縄料理
今日は沖縄の炊き込みご飯「じゅーしー」を作りました。
また、暑い時期にとっておきたい、体を冷やしてくれる野菜「冬瓜」の煮物をおかずとして作りました。
献立:ししじゅーしい、笹かまぼこ、ごまあえ、冬瓜のそぼろ煮
市川トマトが届きました
7月6日の献立です。
今日は市川産のトマトが届きました!
卵スープにトマトを刻んで入れました。
さっぱりとしたスープでおいしくできた!と思います。
献立:カラフル焼き肉丼、トマたまスープ
夏野菜メニュー
7月4日の献立です。
夏が近づいてきたので、給食でも積極的に夏野菜を使っています。
今回は、ラタトゥイユに、ズッキーニ、なすを使いました。
献立:黒糖コッペパン、いちごジャム、スパゲッティサラダ、夏野菜のラタトゥイユ
半夏生でたこめしを作りました!
昨日7月2日は半夏生でした。
半夏生は夏至から数えて11日目の日。半夏生は、田植えの区切とされる日で、大事な節目の人されてきました。そして地域によって、タコを食べる風習があります。
今日はタコとほかの具材を煮て、タコ飯を作りました。
献立:たこめし、ししゃものからあげ、いそかあえ、肉じゃが
おからのキッシュ
今日は洋食献立でした。
主菜のおからのキッシュは、卵、おから、豆腐、チーズを入れたのでタンパク質たっぷりメニューでした。
献立:テーブルロールパン、おからのキッシュ、ABCスープ、バナナ
冷凍みかん久々の登場です!
昨日28日の献立です。
デザートの冷凍みかんは久しぶりの登場でした。
コロナ禍の3年間は出していないので、今の4年生まではきっと学校の冷凍みかんは初めてでした。
頭がキーンとなるー!歯が染みるー!という声を聞きましたが、美味しく食べていた様子です。
献立:卵ととりのそぼろ丼、枝豆団子汁、冷凍みかん
中南米をイメージした献立でした
今日は中南米をイメージした献立でした。
献立:ジャンバラヤ、バーベキューチキン、コーンサラダ、さつまいもポタージュ
千葉県産のスイカが届きました!
昨日6月26日の給食です。
スイカは千葉県富里産の大玉スイカが届きました!
スイカは1個を40カットで調理員さんが切りました。
献立:ゆかりごはん、いそかあえ、じゃがいものそぼろに、スイカ
今日は夏至でした
今日21日(水)は夏至です。
夏至を過ぎると、季節は少しずつ夏に向かっていきます。
給食では夏野菜や夏が旬の果物を使って、食材から夏を感じていただけるような献立にしました。
またデザートのパインアップルは、沖縄県石垣島産のティーダパインが届きました。
とても甘みの強いパインでした。
献立:ごはん、手作りふりかけ、夏野菜ととりからあげのマリネ、かんぴょうの卵とじ汁、沖縄県産パイン
1年生は初めての袋めんでした
今日は、今年度初めて袋めんを提供しました。
1年生は小学校の給食では初めての袋めんだったかと思います。
おいしいと食べてくれている様子が見られました。
献立:担々麺、ツナとわかめのサラダ、りんごの包み揚げ
千葉県民の日こんだて
明日6月15日は千葉県民の日です。
それにちなんで、今日は千葉県産の食材をいくつか使用した献立にしました。
今日の食材の千葉県産の食材は、米、いわし、牛乳、ぶたにく、さつまいも(成田)、人参(船橋)でした。
魚、肉、野菜とあらゆるジャンルの食材がとれて、千葉県は本当に食の豊かな県です。
献立:いわしのかばやき丼、さつまじる、千葉県産牛乳プリン
おすすめのおかずメニューと初登場のチョコペースト
今日のメインは、「鶏とかぼちゃのハニーマスタード和え」。
ハニーマスタード味で少しおしゃれなデリ風のおかずです。
また、コッペパンに、チョコペーストを頼みました。
今回は、チョコとホワイトチョコの組み合わせです。
献立:コッペパン、チョコペースト、鶏とかぼちゃのハニーマスタード和え、米粉のコーンスープ
「入梅」をテーマにした献立です
6/11は、暦の上での梅雨入り、「入梅」でした。
そのため、今日は入梅、梅雨をイメージした献立にしました。
「梅雨」という名前にある6月の食材「梅」は、ごはんに混ぜ込んで使用しました。
また、ゼリーポンチは、紫と青のゼリーで、あじさいの彩りをイメージしています。
献立:うめたくごはん、ししゃもの青のりフライ、じゃがいものそぼろに、ゼリーポンチ
オープンスクールの献立です
今日はオープンスクールでした。
配膳のしやすさと、デザートは全員で食べられるものにしようというテーマで今日の献立は立てました。
献立:チキンクリームライス、マセドアンサラダ、桃のタルト
おすすめメニュー:いかの黒酢揚げ
今日はかみかみメニューとして、いかの黒酢揚げを作りました。
いかはかみごたえのある食材なので、かみかみ献立として提供しました。
また、今日のメニューばんさんすうは、おいしかった!という声をたくさん聞けました。
献立:ごはん、いかの黒酢揚げ、ばんさんすう、もずくのスープ
抹茶スイーツです
6月8日(木)の献立です。
この日の献立では「かつおとごぼうの甘辛揚げ」がかみかみ献立でした。
また、抹茶スイーツで抹茶と小豆のケーキを作りました。
大豆でカルシウム摂取献立でした
6月7日(水)の献立です。
この日は、大豆製品(厚揚げ、大豆、きなこ)を多めに使用した献立でした。
大豆からもカルシウムはとれるので、日常的に食べるようにしたいものです。
また、メロンも甘くおいしいアンデスメロンでした。茨城県産が届きました。
献立:家常豆腐丼、さつまいもビーンズ、メロン
韓国料理献立でした
今日は韓国風献立でした。
プルコギ風焼き肉は、豚肩ロースで、かための食感だったので、かむかむメニューです。
1年生は給食のキムチは初めての提供でしたが、辛くない!と言っている人が多かったです。
給食のキムチは甘めの味付けなので、辛いものが苦手な人も食べられるマイルドな味わいです。
辛いもの好きな人には少し物足りない辛さなようでした。
献立:ごはん、プルコギ風焼き肉、ナムル、キムチと卵のスープ
歯と口の健康週間でかむかむメニューを提供しました
6月4~10日は歯と口の健康週間です。
この期間には、普段よりもかみごたえのあるメニューを毎日取り入れています。
初日の今日は、「かみかみサラダ」とかみごたえのある「グミ」がかむかむメニューです。
サラダには、揚げたごぼうと、さきイカを使って、食感のたのしいメニューにしています。
また「グミ」は普段給食であまり出さないため、楽しく食べてくれている様子でした。
献立:カレーライス、かみかみサラダ、グミ
6月の初めは「梅」味のメニューを取り入れました
6月になりました。
6月といえば、「梅」です。
初日の献立は、梅ソースをかけた、から揚げをメインにした献立にしました。
献立:ごはん、和風梅チキン、ひじきのマリネ、いなかじる
5月31日(水)マーボー丼でした
5月最終日の献立は、中華料理献立でした。
スタミナ食材「にら」を多めに入れたマーボー丼が主菜です。
献立:にらいりマーボー丼、うずらとわかめのスープ、豆乳プリン
5月30日(火)の献立
5月30日(火)の献立です。
主食には、初夏~夏の野菜「枝豆」をごはんに混ぜた「枝豆ご飯」を作りました。
献立:枝豆ご飯、ししゃものからあげ、ごまあえ、肉じゃが
初登場「おからドーナッツ」
献立:ツナトマトスパゲッティ、ほうれんそうのソテー、おからドーナッツ
今日のデザート「おからドーナッツ」は本校初登場でした!
おからは栄養的にもよく、スイーツとも相性の良い食材です。
イカフライ
今日はメインに「イカフライ」を提供いたしました。
手作りフライ、おいしいと好評でした。
献立:ごはん、イカフライ、やさいソテー、米粉マカロニスープ
今年スイカ初登場です!
今日は今年初めて「すいか」をだしました。
今日のすいかは熊本県産のとても大きな「大玉すいか」でした。
おいしいと好評でした♪
献立:ツナそぼろどん、フォー、すいか
トンテキたまねぎソース
5月24日(水)のこんだてです。
主菜の「トンテキたまねぎソース」は富美浜小初登場メニューです。
「トンテキ」とは、「ステーキ」の「豚肉バージョン」で、豚肩ロース肉を焼いて、そこに、たまねぎと大根の和風おろしソースをたっぷりかけるメニューです。
献立:ごはん、トンテキたまねぎソース、のりずあえ、みそしる
運動会明けのメニュー
運動会明けの火曜日は人気メニュー揚げパンの献立でした。
献立:ココアあげパン、マカロニサラダ、ポークビーンズ、夢オレンジゼリー
運動会応援献立でした
5月20日(土)は運動会でした。
前日の金曜日は、それにちなんで、運動会応援献立でした。
献立:ソースかつ丼、紅白すまし汁、赤と白のフルーツポンチ
切り干し大根、豚汁が人気でした
今日は和食献立でした。
副菜の切り干し大根、また汁物の豚汁は人気な様子でよく食べてくれていました。
献立:ごはん、さけの生姜焼き、切り干し大根の炒め煮、豚汁
カレーライスの献立でした
今日は暑い1日となりました。
暑い中運動会予行練習等もあり、給食をとりにくる児童のみなさんが普段よりもお疲れ気味の様子でした。
運動会練習の疲れもたまってくる頃で食欲が落ちている人もいるようです。
そのため今日は毎月出していて食べ慣れた味の、カレーライスの献立にしました。
献立:カレーライス、こんにゃくサラダ、ぶどうヨーグルト
いもっこ汁が好評でした
今日は和食献立でした。
野菜を使った量が多く、給食室は忙しいメニューでした。
いもっこ汁がだしとみそがしっかりときいていて、人気で美味しかったとよく声をかけていただきました。
献立:ごはん、千草焼き、焼き肉サラダ、いもっこ汁
マカロニのクリーム煮
今日は洋食献立でした。
マカロニのクリーム煮は、おいしいと好評でした!
小麦粉とバターのルーを練るところから始める手作りのクリーム煮です。
献立:黒糖コッペパン、いちごジャム、コーンサラダ、マカロニのクリーム煮、バナナ
「メロン」を出しました
今日は献立に茨城県産のメロンを提供しました。
甘くて水分が多くジューシーでとても美味しいメロンです。
メロンが果物で1番好き!!という声を何人かから聞きました。
献立:ぶたとうずらの中華丼、春雨スープ、メロン
旬のかつおを使用しました!
今日の献立では旬のかつおを使用した献立でした。
副菜のポテトサラダが人気で、毎日食べたい!という声も聞きました。
献立:ごはん、かつおのさらさあげ、ポテトサラダ、豆腐のとろとろすまし汁
ピーマンたっぷりのチンジャオロースです
今日は、ピーマンとパプリカを使ったチンジャオロースを作りました。
ピーマンが苦手な人もいたようですが、パプリカも多めで食べやすい味になっています。
また、果物で旬の甘夏を提供しました。
献立:チンジャオロース丼、シナモンおさつ、甘夏
かんぴょうを使いました
今日は近年では初めて、かんぴょうを献立にとりいれました。
卵とじの味噌汁の具材として、かんぴょうを使用しました。
かんぴょうは味がほとんどなく、透明~白で、大根より少しやわらかく、食感が楽しいみそ汁になりました。
献立:ごはん、さばのバーベキューソース、茎わかめのきんぴら、かんぴょうの卵とじ汁
連休あけの給食です
ゴールデンウィーク明け、寒い1日となりました。
今日はそんな寒い日にぴったりの、「にこみうどん」をメインとした献立でした。
献立:わかめうどん、とりとごぼうの甘辛揚げ、フルーツヨーグルト
少し早い端午の節句献立でした
今日は少し早い、端午の節句(子どもの日)献立でした。
主食のおこわはうるち米ともち米を合わせて炊いておこわ風です。
中華風こんだてでまとめました。
献立:五目おこわごはん、鶏肉のごまだれがけ、ナムル、豆腐中華スープ、柏餅
4月最終日の献立です
献立:ミートソーススパゲッティ、ツナとキャベツのサラダ、さつまいもとパインのケーキ
4月27日(木)の献立です!
献立:ごはん、さけフライ、やさいソテー、豚汁
手作りシチュー
4月26日(水)の献立です。
この日のメインの献立は、手作りシチュー。
小麦粉とバターでホワイトルウを練るところから作ります。
献立:はちみつレモントースト、スパゲッティサラダ、コーンシチュー
和食献立でした
今日は和食献立でした。
献立:わかめごはん、鶏肉のマーマレード焼き、きつねあえ、じゃがいものそぼろに
かんきつフルーツが美味しい季節です
今日はデザートとして、献立表では「オレンジ」とお知らせしていましたが、「美生柑」という果物を提供しました。
「美生柑」は、別名「河内晩柑」という名前でも売られている「文旦」がルーツの黄色い柑橘フルーツ。
低学年の皆さんは少し苦いと感じていた人もいたようでしたが、さわやかで甘い味わいで、これからの初夏にぴったりの味わいです。
献立:チリコンカンライス、パンプキンポタージュ、美生柑
さばのカレーやき
今日は、人気メニュー「さばのカレーやき」を作りました。
給食メニューの中でも「さば」は人気の魚です。
なかでも、カレー味は人気で、よく食べていました。
献立:ごはん、さばのカレーやき、もやしの和風サラダ、菜の花の卵スープ
今日は大豆たっぷりメニューでした
今日の献立では、大豆(豆腐、油揚げ、おから)をたっぷりと使いました。
献立:卯の花丼、けんちん汁、はちみつゼリーポンチ
人気メニュー揚げパンの献立でした
昨日19日(水)の献立です。
人気メニュー「揚げパン」の献立でした。
また、ワンタンスープのワンタンは、手包みです。
940人分の量なので、時間をかけて包んでいます。
献立:きなこ揚げパン、もやしのサラダ、ワンタンスープ
今日の給食です
1年生給食2日目でした!
2日目も1年生向けの食べやすい献立をイメージしました。
献立:ハムピラフ、コーンサラダ、ポトフ、いちごヨーグルト