☆令和5年度新入生保護者 様
スキットメールの登録準備が完了いたしました。
入学説明会で配布いたしました文書に手順に沿って登録をお願いいたします。
うまく登録できない場合や不明な点につきましては、スキットコールセンターに直接お問い合わせください。
文字
背景
行間
☆令和5年度新入生保護者 様
スキットメールの登録準備が完了いたしました。
入学説明会で配布いたしました文書に手順に沿って登録をお願いいたします。
うまく登録できない場合や不明な点につきましては、スキットコールセンターに直接お問い合わせください。
6年生の卒業が近づき、卒業を祝う会を行いました。
富美浜小学校を優しくリードし、様々な場面で活躍してくれた6年生に感謝の思いを伝えようと、5年生代表委員会を中心に在校生による発表がありました。
今年は、各学年交代で体育館に入場し、6年生と対面で感謝の思いを伝えることができました。
在校生の思いを受け、在校生にメッセージを送る6年生の姿。各学級でモニターを通じてその思いを受け取る1~4年生。体育館に残り、6年生の思いと最高学年のバトンを受け取る5年生の真剣な表情。
心温まる空間と時間、仲間の絆を強く感じたひと時でした。
3月4日(土)PTA環境整備部ボランティアの皆さんによる、図書室の整備活動を行いました。
約40人の保護者と子供達の協力で、図書室の本や棚がとてもきれいになりました。
コロナ禍でなかなかできずにいましたが、保護者の皆さんや子供達と一緒に作業できる時間は、何事にも代えがたいコミュニケーションの場であることを再認識いたしました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。来年度も、活動の輪・笑顔の輪を広げていきましょう。
2月22日(水)かぜのこ学級児童は、市川市現代産業科学館に校外学習に出かけました。
徒歩と電車の移動でしたが、上級生が下級生を優しくリードし、安全に気を配っていました。
電車の中では静かに過ごし、公共施設利用のマナーもしっかり守って活動できました。
現代産業科学館では、科学実験や体験コーナーに目を輝かし、いきいきと活動する姿が印象的でした。
いっぽいっぽ、確実に成長している子供たちの姿に大きな喜びを感じました。
予定通り帰校し、到着式を行なっています。
今日学んだことを、週明けに各クラス、各グループでまとめていきます。
朝からお弁当の用意等、ご協力ありがとうございました。
上野恩賜公園に着きました。
これからグループ毎に、上野動物園や科学博物館、国立博物館の見学をします!
写真は科学博物館です。