新井オンブログ
令和6年度 新井小学校 第1回避難訓練 いのちだいじに! 真剣に取り組みました!
4月19日(金)に第1回避難訓練を行いました。
訓練の目的は、①災害発生時の避難経路を確認する。②災害発生の放送を落ち着いて聞く。③避難場所(校庭)まで「お・か・し・も」の約束を守る。の3つでした。
地震発生の放送が流れると、入学したての1年生も机の下に1次避難をしました。
その後、「お(押さない)、か(駆けない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)」の約束を守りながら避難することができました。
朝読書 始まりました
今年度は、月曜日の朝の時間に読書に取り組むことになり、本日より、朝読書を開始しました。
朝読書は、落ち着いた環境で本にに親しむ時間を作り、本を読もうとする意欲を持ってもらうことがねらいです。
今日は図書室の本の貸し出しがまだ始まっていなかったので、学級にある本や家庭にある本などを読んでいました。1年生も一生懸命に読む姿が見られました。
様々な本に親しみを持ち、読書活動を進めていってほしいと思います。
令和6年度 新井小学校 委員会活動がはじまりました!
4月15日(月)より、5年生、6年生による委員会活動が始まりました。
委員会活動では、5年生と6年生が様々な課題の解決に向けて、責任感をもって自主的に活動します。新井小学校のすべての子どもたちの学校生活をより楽しく、より充実したものにするための活動です。
今年度(令和6年度)の新井小学校 委員会活動は、昨年度と同様に、
【代表・安全・美化・体育・保健・給食・新聞・掲示・放送、図書、飼育・栽培、モラール】
の12委員会で活動してまいります。
5年生、6年生のみなさん。新井小学校をよりよく、そして楽しい学校にするために、責任感をもって取り組んでいきましょう!よろしくお願いします!
令和6年度 市川市立新井小学校 第44回 入学式 「ぴかぴかの1年生!」
令和6年4月9日(火)入学式が行われました。
校庭の桜が満開に咲く中、新入生107名の元気いっぱいの新井っ子が校門をくぐりました。
小学校はみんなで仲良くお勉強したり、運動したり、楽しく遊んだりする所です。お友達もいっぱい出来ます。みんなで一緒に食べる給食もとってもおいしいです。
そして、この学校には優しいお兄さんお姉さん、先生方がたくさんいます。
これからは大勢の方が温かく見守っているので、新井っ子のみんなは毎日元気いっぱいの挨拶で応えられるといいですね。
改めまして、新入生の保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
令和6年度 始業式 新年度の学校生活が始まりました!
新井小学校の新年度が始まりました。
始業式で行われた担任発表では、ドキドキしながら発表を待つ子どもたちの姿が見られました。新しい学年になり、またひとつお兄さんお姉さんになった子どもたち。どの子も、やる気に満ちた顔つきをしていました。
これからどんな一年間になるのだろう?
楽しく、学びがいっぱいの一年間になるといいですね!
新井小学校の教職員一同、全力でサポートさせて頂きます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
第43回卒業証書授与式(3月15日)
3月15日(金)は令和5年度の卒業式でした。
113名の卒業生が全員揃っての開式となりました。
卒業生の「卒業の言葉」は、思いのこもった表情で、
参列者を感動させる大変素晴らしい呼びかけと合唱でした。
これからの中学校生活で様々経験し、一回りも二回りも成長していくことでしょう。
いつまでも応援しています。
一人一人のさらなる飛躍を期待しています。
改めまして、ご卒業、おめでとうございます。
「防災教育の日」避難訓練実施
13年前の東日本大震災以降、市川市の小中学校では、3月11日を「防災教育の日」とし、様々な教育活動に取り組んでいます。
本校では、安全委員会の子供たちが全校児童にシェイクアウト訓練の手本となりました。(ドロップ、カバー、ホールドオン)いざという時に、どんな行動をとるべきかを事前に確かめたり練習したりすることが大切だと、再確認しました。市川市教育長のメッセージを教頭先生が読み上げ、黙祷を行いました。
校長先生から、大切なものや人、そして、何より自分の命を守るための行動を行うことが大切だとお話しいただきました。
また、古賀先生からも防災給食のお話がありました。これも大切な学びです。
この機会に当たり前に思える日常の有難さを実感し、自分たちにできることを考え、それぞれの行動に活かしていくことが大切ですね。
新井小吹奏楽部定期演奏会
3月3日(日)に新井小吹奏楽部による定期演奏会が行われました。
演奏だけではなく、イントロクイズ、カラオケ、楽器体験などお客さん参加型の楽しい演奏会となりました。
最後の演奏会に相応しく魂のこもった音圧が体育館に響き渡りました♩
6年生を送る会全校開催!3/1(金)
4年ぶりに全校児童が体育館に集まっての「6年生を送る会」!
6年生を送る会そのものは毎年の行事ですが、コロナ禍ではオンラインを利用した形や体育館に集まる人数を制限し入れ替わりでの実施としていました。なので、今回の全校児童が対面して実施したことで、対面のすばらしさを改めて感じることができました。
どの学年も6年生への感謝の気持ちや尊敬の思い、そして「卒業おめでとう」のメッセージを胸に練習に臨んできたことが、発表から伝わってきました。
1年生は、1年間を振り返って6年生との思いでを歌とダンスで発表しました。
2年生は、学校キャラクター新井オンがクイズを出して、全校を盛り上げました。
3年生は、6年生が運動会で踊ったダンスを披露しました。
4年生は、劇と歌で「ありがとう」の気持ちを伝えました。
5年生は、ジーニーが6年生をタイムスリップさせて、思い出を振り返る演出で、高学年らしい演出でした。
そして、6年生の歌声は全校児童の心にしっかりと響きました。
残りの日々を大切に過ごし、胸を張って卒業式の日をむかえてほしいですね。
1年生 生活科授業「おはし名人になろう」
3月5日(火)と7日(木)の2日間、1年生が生活科の授業で「おはし名人になろう」の活動に取り組みました。
新井小学校では毎年1年生と2年生で、おはしを正しく持ち、きれいな姿勢で美しく食事をすることを目的として、生活科の授業に「おはし名人になろう」の活動を取り入れています。授業のあとは1週間、おうちのひとと一緒に「がんばりカード」に取り組んで、さらに上手に持てるように練習をします。
今年の1年生も、みんながんばって、おはし名人をめざしていました。短時間のうちに、おはしが上手に持てるようになった子がたくさんいました!!
3月1日 吹奏楽部 定期演奏会 告知コンサート♪
お昼休みに、3月3日(日)に行われる吹奏楽部の『定期演奏会 告知コンサート』がありました。
演奏曲は、「強風オールバック」と「アイドル」でした。2曲とも、人気の楽曲なので、演奏が始まると、子供たちが楽しそうに体を揺らして歌っていました。演奏では、各パートの子供たちが、ステップを踏んだり、踊ったりする場面がありました。楽しい雰囲気の中で手拍子も弾み、子供たちのたくさんの笑顔に包まれたミニコンサートになりました。
3月3日(日)の定期演奏会も楽しみですね。
2月26日授業参観・懇談会
授業参観を26日(月)2学級で実施しました!
たくさんの保護者の方に参観いただき、有難く思いました。
また、懇談会にもたくさんの保護者の方に参加いただき、様々、お話することができました。
これからも、子供たちの成長と笑顔のために、保護者の方と学校が同じ方向を向いて進んでいきたいと思います!
南行徳幼稚園の園児が学校見学に来ました!5年生が見学ツアーガイドで活躍です!(2.22)
来年度、新井小学校に入学予定の南行徳幼稚園の園児さんたちが、来校しました!
5年生が企画して、新井小スタンプ(シール)ラリーを行いました。ガイド役の5年生や校内の様々なポイントに立ってシールを貼ってあげる5年生など、工夫いっぱいの見学となりました!
来年度4月から、園児の皆さんは1年生です。そして、今回案内した5年生は最高学年6年生になります!新井小学校では、1年生と6年生はペア学年となり歩き遠足など様々なイベントで一緒に活動することになります!
どんぐりの会による「お話会」ブラックシアター
どんぐりの会の皆さんが、今日は、「お話会」ブラックシアターを開催してくださいました!
視聴覚室を遮光カーテンで真っ暗にして、まるで映画館のような雰囲気に子供たちもわくわくした様子。
物語は、オオカミさんとウサギさんが嵐の夜に、真っ暗な小屋で一夜を過ごすお話でした。
まっくらなので、オオカミさんもウサギさんも互いの姿がみえず、会話が進んでいきます。
しかし、オオカミさんはウサギなどを食べて生きてきたのですから、互いの正体がわからないまま仲良くなっていく展開に、子供たちは興味深々でした。
最後に、天気のよい昼間にオオカミさんとウサギさんは会って食事をしようと約束して、正体がわからないままに物語が終わります。
「続きは、学校図書館の本を読んでください」とどんぐりさん。本好きな子が増えそうな楽しい読み聞かせの会でした。
最後に手作りのしおりを参加した子にプレゼントしてくださいました。オオカミとウサギの二種類のうち1枚を子供たちは喜んでもらっていました!
どんぐりの会の皆さん。今年度もありがとうございました!これからもどうぞよろしくお願いいたします!
あゆみ学級「~~焼き」をつくろう!後編
2/21(水)今日は昨日スーパーマーケットエコスで買った材料をつかってクッキングです。
ボールに専用の粉と適量の水を確認して入れて混ぜます!
買ってきた材料を切り分けます!
庭で育てたブロッコリーをゆでます!
子供たちは目を輝かせて食事づくりをしていました。
買うところ、育てるところからつくって食べるところまで、そのすべてが学習ですね!
皆、「おいしい!!」と大満足の様子でした!
あゆみ学級の子供たちが買い物学習!「~~焼き」をつくろう!前編
あゆみ学級の子供たちが20日(火)に地域のスーパーマーケット「エコス」に買い物にいきました。
予算は一人500円です。皆で買うものを分担して、21日(水)は「~~焼き」クッキングにチャレンジです。
エコスは広いスーパーマーケットですので、商品もたくさん並んでいました。子供たちは天井から釣り下がる表示看板を確認しながら、めあての食材を探します!
途中、なかなか食材が見つからないときは、店長さんに話しかけて見つけることができました。これもひとつ大事な勉強ですね。
月曜日はロング昼休みです!外遊び推奨!
新井小学校では、週に一度、ロング昼休みを設定しています。
通常、お昼休みは15分間ですが、月曜日はその倍の30分間になります!
子どもたちは月曜の昼休みを楽しみにしています。今日も校庭は明るく元気な声が響き渡っていました。
外遊びをする機会が少なくなってきたり、する子としない子が分かれたりする傾向があるため、
外遊びをするのに絶好なロング昼休みは子供たちにとって貴重な時間です!
心を育てる道徳教育(1年生)
よく「〇〇の時代」とその時代を象徴する呼ばれ方がありますが、
現代は、「心の時代だ」と呼ばれることもありますね。
学校では、教科として「道徳」授業を行い、子供たちの豊かな心を育てる取り組みを進めています。
道徳の授業の後でも、学んだことを実生活の中で行ったり経験したりすることで、豊かな心の育成につながると考えます。
以下の掲示物(写真)は、1年生のクラスで道徳授業の学びを実際の生活と意識的に紐づけて取り組んでいるものです!
重田梨園さんがゲストティーチャーとして来校!3年生に特別授業
今日は重田梨園で、実際にどのようにして梨がつくられているのかを教えていただきました!
実際の作業の様子を写真や動画をつかって丁寧に説明してくださいました。
子どもたちは、目を輝かせてメモを取りながら話を聞いていました。
春夏秋冬のそれぞれでそのときにしかできない、そのときにしなければならない大切な仕事があることがわかりました。また、機械がたくさんの場面で役立っていることもわかりました。
実際の道具もいくつか紹介していただけました。
教科書を読むだけではなかなか感じることができない、梨農家さんの工夫や願いを知ることができました!
重田梨園さん!本当にありがとうございました!
今日は最後の授業参観・懇談会でした!
2月8日(木)、今日は最後の授業参観・懇談会でした。
平日にも関わらず、たくさんの保護者の方に参観いただきました。
子供たちと担任の関わりの様子、友達同士の関わりの様子をみていただけましたでしょうか。
きっと生き生き、一生懸命学習している様子をみていただけたのではないでしょうか。
今後とも新井小学校を見守り、支えていただけますと幸いです!!!