今日の給食
2月18日の給食
ウィンナーピラフ 牛乳 青のりポテトビーンズ 野菜スープ ヨーグルト
新メニューの「青のりポテトビーンズ」が好評でした!よく食べていました。
2月17日の給食
中華丼 牛乳 コーンスープ オレンジゼリー
中華丼は野菜が多かったためか、ちょっと残りが多かったです。でもおかわりしてくれた子もたくさんいました。
ご飯が麦ごはんだったので、ちょっと抵抗があったかもしれません。
2月14日の給食(バレンタインメニュー)
カレーライス 牛乳 焼き肉サラダ 米粉のチョコブラウニー
よく食べていました。3年生のあるクラスでは、3個だけ残ったブラウニーをめぐって、7~8人の子どもたちが超熱いじゃんけん大会を繰り広げていました!
2月13日の給食
ひじきごはん 牛乳 レバーのかりん揚げ おかか和え 生揚げの肉味噌煮
ひじきごはんが大人気でよく食べていました!
2月12日の給食
麻婆豆腐丼 牛乳 フライビーンズ 中華和え りんごゼリー
今日は定例研のため、盛り付けやすく食べやすいメニューにしました。よく食べていました!
2月10日の給食
ターメリックライス&チリコンカン 牛乳 コーンサラダ カフェオレゼリー
新作のカフェオレゼリーが人気でした!うれしかったです。
2月7日の給食
わかめご飯 牛乳 おからコロッケ 大根サラダ 小松菜のみそ汁
おからコロッケが人気で、よく食べていました!
2月6日の給食
じゃこガーリックライス 牛乳 レバーとポテトの変わり揚げ キャベツベーコンスープ
人気のメニューで、完食してくれたクラスがたくさんありました!
2月5日の給食(6年1組ナンバーワン献立)
ピリ辛タンタンめん 牛乳 ヤンニョムチキン チョレギになりたかったけどなれなかったサラダ ミルメーク りんご
今日は6年1組の子どもたちが家庭科の学習で作成した「ナンバーワン献立」!
テーマは「旅行に行った気分になれる韓国料理」です。どれも大人気で、よく食べていました。
2月4日の給食(1日遅れの立春こん立て)
そぼろご飯 牛乳 さごしのごまだれ焼き 菜の花あえ 大根のみそ汁
今日は1日遅れの立春献立でした。そぼろご飯が人気で、よく食べていました!
2月3日の給食(1日遅れの節分こん立て)
ご飯 牛乳 大豆とじゃこのふりかけ いわしのかば焼き もやしとわかめのあえ物 豚汁
昨日は節分でしたので、大豆といわしを献立に入れました。カリカリの大豆のふりかけが人気でした!
1月31日の給食
鶏肉の炊き込みご飯 牛乳 いわしのさんが焼き 菜の花あえ のりのみそ汁 オレンジ
今月は学校給食週間にちなみ、毎日教室に配っているおたよりを、給食委員会の子どもたちが作ってくれました。
1月24、27、28、31日の4日間、子どもたちが各教室をまわって、その日の給食の紹介をしてくれました。
今日はその最終日、市川の三番瀬でとれたのりの紹介をしてくれました。おつかれさまでした!!
1月30日の給食(お楽しみ給食)
カレーうどん 牛乳 白菜のおひたし さつまいもの天ぷら りんごのひとくちゼリー
今日はお楽しみ給食なので、何が出るかな?と楽しみにしていた子が多かったようです。
カレーうどんが特に人気で、よく食べていました!!
1月29日の給食
茶飯 牛乳 大豆と三つ葉のかき揚げ 五目きんぴら 一口おでん 花みかん
かき揚げが人気でした。きんぴらはもう少しお醤油を控えめにしたほうが、食べやすかったかもしれません。
1月28日の給食
ごはん 牛乳 かぼちゃとごまのハンバーグ 磯あえ じゃがいものみそ汁 ぶどうゼリー
かぼちゃをていねいにカットして上にのせたハンバーグが人気でした。
1月27日の給食
五穀ごはん 牛乳 船橋でとれたボラのフライ かぶのサラダ 豚汁 いちご牛乳プリン
船橋でとれた「江戸前」のボラをフライにしました。身がやわらかくて、おいしくいただきました。残りもほとんどありませんでした!!
1月24日の給食
ご飯 牛乳 生海苔の佃煮 生海苔のかき揚げ 小松菜のマヨネーズ和え 豆腐のみそ汁 みかんのひとくちゼリー
今日は、市川市行徳沖の海「三番瀬(さんばんぜ)」でとれた生海苔を使って、佃煮とかき揚げを作りました。
調理員さんたちが朝早くから、20kgの生海苔を1時間半かけてきれいに洗い、調理しました。
佃煮を煮るのに、約1時間かけてじっくり煮ました。おいしくできて、みんなうれしそうに食べてくれました!
1月23日の給食
わかめご飯おにぎり 牛乳 さけの塩焼き 芋がらのみそ汁
明日から全国学校給食週間です。それを記念して、今から約130年前に山形県鶴岡市で始まった、日本で最初の学校給食の献立をイメージして今日の給食を作りました。
もともとは、貧しくてお弁当を学校に持ってこられない子どもたちを救うために、始まった学校給食。
感謝していただきたいですね。
1月22日の給食
ごはん 牛乳 エコふりかけ あじフライ くきわかめの五色和え 肉じゃが
くきわかめの五色和えが人気で、よく食べていました。最近野菜料理の残菜も少なくて、とってもうれしいです!
1月21日の給食
ゆかりごはん 牛乳 かぼちゃの米粉天ぷら 白菜のゆず香和え ぶり大根 アセロラのひとくちゼリー
新井小の冬の名物、「ぶり大根」!大きな釜でぶりを煮て、ぶりを取り出し、その煮汁で大根を煮ています。
2回の調理でとても手間はかかりますが、みんなおいしいと言って食べてくれました!