ブログ

今日の給食

10月3日の給食

そぼろご飯 牛乳 さつま芋の天ぷら おかかあえ 豚汁

前の日から献立表を見て、「さつま芋の天ぷらが楽しみ!」と言ってくれた女の子がいました。

新井小の子どもたちはさつま芋が好きなようです。さつま芋メニュー、よく食べてくれています。

実は栄養教諭の古賀先生も、さつま芋が大好きです! 

0

10月2日の給食

ご飯 牛乳 わかさぎのフライ 納豆あえ さつまいもの団子汁 ひとくちゼリー

今日のさつまいもは、市川市内の農家さんから直送してもらいました。市販のさつまいもに比べて味が濃く、おいしく感じました。さつまいもを蒸して、塩と片栗粉、水を入れてこねてひとつひとつ丸め、お団子にしました。

とても手間がかかる料理ですが、おかわりしてくれた子がたくさんいました。大変だっただけに、うれしかったです。

0

10月1日の給食

豚丼 牛乳 大豆のかき揚げ 磯和え じゃがいものみそ汁

豚肉に含まれるビタミンB1は、体の中で栄養素がうまく燃焼して、活動できるようにしてくれる大切なビタミンです。疲れをとる効果があるとされています。子どもたちも元気いっぱいに食べていました。

0

9月30日の給食

ご飯 牛乳 さばのみそ煮 もやしのピリ辛和え 沢煮椀 ぶどうゼリー

和食メニューは苦手な子も多いかな、と思いましたが、今日はとても良く食べていました。

完食したクラスもたくさんありました。とてもうれしかったです。切り身のお魚は、抵抗感が少なく、食べやすいようです。

0

9月26日の給食

麦ごはん 牛乳 くきわかめの佃煮 かぼちゃハンバーグ 豚汁 市川の梨

かぼちゃハンバーグが人気でした。今日のハンバーグは、長ねぎをたくさん入れた和風バージョンです!

0

9月25日の給食(お楽しみ給食)

ペンネのミートソースあえ 牛乳 カレーフライビーンズ トマトときゅうりのマリネ 市川梨のケーキ

人気のメニューでよく食べていました。今日は、4年生の全クラスがほぼ「大完食」!うれしかったです。

0

9月24日の給食

ゆかりごはん 牛乳 いわしのいが栗揚げ ごぼうサラダ 大根のみそ汁 桃のゼリー

いが栗揚げは、いわしと豚肉を混ぜた肉団子に、乾そうめんを砕いたものをまぶして、油で揚げました。

子どもたちは珍しそうに食べていました。

0

9月20日の給食

ウィンナーピラフ 牛乳 野菜チップス 米粉あさりコーンシチュー

人気のメニューでよく食べていました。大完食(全部の食缶がカラになる)達成したクラスがいくつもありました!

0

9月19日の給食(お彼岸メニュー)

さつまいもご飯 牛乳 もやしとわかめのあえもの 生揚げの肉味噌煮 おはぎ

手づくりおはぎ、子どもたちに人気がありました。おはぎを食べたことはあるけど、なぜ食べるのか、ということは知らない子どもたちが多かったようです。教室をまわって、「お彼岸」「おはぎ」について、説明をしました。

おはぎパワーをもらおう!と声をかけると、おはぎをお代わりしてくれる子がいました。うれしかったです。

 

 

0

9月18日の給食

さんまのひつまぶしご飯 牛乳 ごまあえ 豚汁 アセロラのひとくちゼリー

船橋市の栄養士さんから教えていただいた「さんまのひつまぶしご飯」よく食べていました。

刻みのりを上にかけるのがポイントです!

0

9月17日の給食(お月見献立)

月見うどん 牛乳 さつまいもの天ぷら 小松菜のマヨネーズあえ おつきみみたらし

今日は十五夜なので、お月見献立として月見うどんと、みたらし団子を作りました。

麺類は人気なのでよく食べていましたが、ちょっと量が多かったようです。

夜は、きれいなお月様が見えていましたね!

0

9月13日の給食

五穀ごはん 牛乳 おからコロッケ 和風ツナサラダ みそ汁 ぶどう

手づくりのおからコロッケが人気で、子どもたちは楽しそうに食べていました。コロッケは、給食のメニューの中でも工程が多く、手間がかかるものなので大変ですが、子どもたちの喜ぶ顔を見るとうれしくなりますね!

0

9月12日の給食

 わかめご飯 牛乳 ししゃものフライ おかか和え 筑前煮 市川の梨

筑前煮は、量を少なめに抑えましたが、よく食べていました。煮物が好きという子もけっこうたくさんいました。

野菜がたっぷりのメニューなので、いっぱい食べてほしいですね!

0

9月11日の給食

 麻婆豆腐丼 牛乳 中華あえ オレンジゼリー

定例研のため、早く配膳できるメニューにしました。子どもたちの好きなメニューで、楽しそうに食べていました。

0

9月10日の給食

 よくばり揚げパン 牛乳 ほうれん草のサラダ ポークビーンズ 冷凍みかん

今日はとても暑かったので、冷たい冷凍みかんが好評でした!

0

9月9日の給食

じゃこガーリックライス 牛乳 レバーとポテトの変わり揚げ キャベツベーコンスープ 市川梨のゼリー

レバーとポテトの変わり揚げは、いつも人気のメニューです。今日もよく食べていました。

0

9月6日の給食

ごはん 牛乳 鮭の和風マヨネーズ焼き 納豆あえ さつま汁 アップルシャーベット

今日は焼き魚が出るので、1年生に「やきざかなののろい」という本の読み聞かせをしました。

そのおかげか、魚をきれいに食べてくれた子が多かったようです。絵本の力はすごいですね!

0

9月5日の給食

キムチご飯 牛乳 切り干し大根の春巻き 中華きゅうり 卵スープ 冷凍みかん

人気のメニューでよく食べていました。毎日の給食を楽しみにしている子が多いようで、本当にうれしいです。

子どもたちには毎日のご飯をしっかり食べて、元気いっぱいに過ごしてほしいと、いつも願っています。

0

9月4日の給食(パリパラリンピック献立)

コッペパン 牛乳 鶏肉のトマトソース フレンチサラダ いちごジャム ヨーグルト

パリで開催中のパラリンピックを記念して、フランス料理を出しました。「鶏肉のトマトソース」と「ポトフ」です。

鶏肉はちょっと大人びた味付けになりましたが、子どもたちはよく食べていました。

ポトフも「おいしかった!おかわりした!」と言ってきてくれた子がいました。うれしかったです。

0