文字
背景
行間
学校の様子
3年生 甘い飲み物には・・・
5月2日(火)晴れ
きのう、3年生の教室では何やら実験をしていました。以前、総合的な学習の時間で、家から持ってきたお菓子の箱を切り抜いて、原材料を調べている姿は見ていたのですが、今回は「甘い飲料には、どのくらい砂糖が含まれているのだろうか」という学習でした。子供たちの予想では10~20グラムの砂糖が入っている、とのことでしたが・・・さて実際は何グラムだったでしょう?
いよいよ明日から学校は5連休。「お出かけするんだ」「バーベキューするよ」と子供たちは楽しみでしかたがないようです。おうちでゆっくりと過ごす子供たちもいることでしょう。事故やケガなく、笑顔のお休みになりますように。月曜日、待ってますよ。
5月スタート!
5月1日(月)くもり
5月初日は曇り空ですが、子供たちは元気いっぱい登校してきました。
今月はどんな楽しいことがあるでしょうか?とても楽しみですね。
1年生を迎える会
4月28日(金)晴れ
青空の下、1年生を迎える会が行われました。6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで、待っている間も楽しそうな1年生。花のアーチをくぐって、計画委員さんが計画した〇✖クイズを楽しみました。その後は、インタビューコーナー。とてもしっかりした受け答えで、さすが真間小学校の1年生!です。
計画委員さん、休み時間を使っての準備、本当にお疲れ様でした。
準備中
4月27日(木)晴れ
みんなが帰ったあと。先生たちが準備をしています。さて、なんの準備でしょうか。
6年生 線対称・点対称
4月26日(水)雨
6年生の教室に行きました。どのクラスも落ち着いて授業を受けています。
「おや?」はさみと折り紙で何か切っています。算数の授業で、線対称・点対称の学習でした。さすが6年生、細かい作業が上手にできますね。折り紙を切ったあとの紙くずをきちんと机の上にまとめている姿もさすが!でした。(手をつないでいるものは「地球平和」だそうです。)
今日は定例研。先生たちは各会場で研修です。子供たちは13:20には下校なので、新学期の疲れをとりながら事故なく過ごしてほしいです。
花がいっぱい
4月25日(火)晴れ
気持ちよく晴れた朝です。まるや門では、栽培委員会が重たいじょうろをもって水やりをしてくれていました。
真間小学校には中にも外にも、たくさんの花にあふれています。
そして、今朝の交通当番に保護者の方と一緒に来てくれていた幼稚園のお子さんが「あれなに?」と。みなさん、おわかりですか?
(調べましたら、シュロの花だそうです。毎日通っていたのに気づきませんでした・・・)
3年生 音楽室にて
4月24日(月)くもり
月曜日、3年生の子供たちが音楽室にやってきました。「ウォーミングアップ」で、先生によるパーカッションのリズムを聴き、同じように手で打つ、という学習を行っていました。どの子も、真剣に音を聴き、正確に手拍子をしています。休符もしっかり!
その後は、「今月の歌」である校歌の練習。高音の出し方がとても上手で、先生にたくさんほめられていました。
2年生 校歌の練習
4月21日(金)晴れ
昨日今日と、夏のような気温。お花は咲き誇り、先生たちも半そで姿です。今月の歌が毎朝、教室から聞こえてくるのですが、4月は校歌。まだ2年生は覚えきれていない部分があるようで、大型テレビに歌詞を出して練習していました。素敵な歌なので、しっかり覚えて1年生に教えてあげてくださいね。
気温も高く、季節の変わり目で、子供たちにも疲れがみられます。土曜日日曜日、ゆっくり過ごして、月曜日元気に登校しましょうね。
吹奏楽部 朝練
4月20日(木)くもり
朝7時過ぎ。曇り空の下、職員玄関から次々と子供たちが「おはようございます」と入ってきます。吹奏楽部の子供たちです。7時半には、きれいな音階が響いてきました。音楽会やドリームコンサートで演奏を聴くのが今からとても楽しみです。
新 いずみの部屋
4月18日(火)くもり
今日はニュースなどで報道されておりますように、全国学力・学習状況調査の日です。小学校6年生と中学校3年生が対象で、その結果を今後の子供たちへの指導方法等に反映させていきます。
本校では、算数で少人数指導を行っていますが、今年は「いずみの部屋」が学級増と床工事の関係で、2階、ゆとろぎ相談室上となりました。その新しい部屋で5年生が学習していました。みんな集中してがんばっていますね。
1年生 初めての給食
4月17日(月)晴れ
今日の朝、「おはようございます!」と元気に登校する1年生の子供たちに「今日から給食だね。」「今日はカレーだよ。」と言いますと「知ってるー」「たのしみー」と返事が返ってきました。
おいしい給食をたくさん食べて、元気に過ごしてくださいね。給食の準備や片付けの説明もよく聞いて、きちんとできていました。
1年生 校庭探検
4月14日(金)晴れ
今日は1年生が校庭に出て遊具の使い方の約束などを聞いたあと元気に遊んでいました。広い校庭にいても、1年生は黄色い帽子なのでわかりやすいです。
今週は、みんな楽しかったかな?月曜日も、元気に学校へ来てくださいね。
1年生 3年生 交通安全教室
4月13日(木)晴れ
今日は警察の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
3年生は自転車の安全な乗り方についての内容でした。特に、少年が歩道を走行中、お年寄りにぶつかり、けがをさせて加害者になってしまった、という内容の動画視聴では真剣に、しっかりと学ぶ姿が見られました。。
1年生は、初めての体育館での学習でしたが、おしゃべりをしたりせず、きちんとお話を聞くことができました。信号機を使った実技では、ぴんと手をあげて右左右を確認したり、赤信号での待ち方を教えていただいたりしました。
教室の様子
4月12日(水)晴れ
1年生を迎えた真間小学校。新学期が始まり、教室ではいろいろな様子がみられました。掃除も始まりますから、掃除のしかたを大型テレビで見たり、係を分担したり。1年生は、トイレの使い方も確認していました。
元気な子供たちの声が響きます。
第90回入学式
4月11日(火)晴れ
ご入学おめでとうございます。
あたたかな春の日。120人の新1年生の子供たちは、真剣に「3つの約束」の話を聞いていて、最後に「3つの約束、覚えていますか?」という問いかけにしっかり答えることができました。その立派な姿に、おいでいただいた来賓の学校運営協議会の皆さんも感心しておいででした。
さあ、明日から元気に登校してくださいね。待っていますよ。
2~6年生 二日目
4月10日(月)晴れ
気持ちの良い朝です。急に芽吹いた木々を見た子供たちは「きれいだね」「雨のおかげだね」と登校してきました。
新しい学年の昇降口に向かって歩いていく子供たちの後ろ姿は、とてもしっかりとしていて、成長を感じます。
明日は入学式。特にペア学年となる6年生は「早く会いたい」と今からとても楽しみにしています。
始業式の日に子供たちを出迎えた「黒板アート」、アップロードします。(ほとんどがもう消されていて・・・残念)
着任式・始業式
4月7日(金)くもり
いよいよ今日から令和5年度が始まりました。あいにくの曇り空ですが、子供たちは元気に「おはようございます!」と次々に登校してきました。校庭や昇降口で自分のクラスを確認し、子供たちは体育館で静かに待っていました。
体育館では、新しく着任された先生方と対面をしました。一人一人の先生に拍手をする姿はさすが真間小学校の子供たちです。その後、新しい担任の先生と新しい教室に向かう子供たちは、とっても立派に見えました。
(今年は桜の花が始業式と入学式を待っていてくれなかったので、写真でお楽しみください。)
修了式・離任式
3月24日(金)くもり
修了式では代表児童が修了証書を受け取り、いよいよ子供たちの1年間のしめくくりです。教室では、子供たち一人一人が「あゆみ」を受け取っていました。
下校前は、学校を去られる先生方とお別れする離任式。担任の先生とお別れする子供たちが泣いてしまう場面も。
たくさんの保護者の皆様、卒業生のみなさん、お別れをしに来てくださって本当にありがとうございました。
大そうじ
3月23日(木)雨
大掃除。みんなのおいしいお昼ご飯をたくさんつくった給食室も、みんなが、けがや病気のとき休ませてもらった保健室も、きれいにしてもらっています。
いつも手が届かなかった場所、ほうきのごみも取って。いよいよ明日は修了式。
1年生 校庭に、壁に、屋上に!
3月22日(水)晴れ
出勤してきて驚きました。いろいろなところにアート作品が。「ようこそ1年生」という言葉があちこちに見られます。1年生の図工の活動でした。でも、雨で消えてしまうのです・・・
桜もアートも入学式までがんばってほしいです。
う
2・4・5年生 リレー
3月20日(月)晴れ
「今日、ほかの学年とリレーするって子供が言ってたんです。すごく楽しみにしていて。」とあるお母さんが教えてくれました。なるほど、3学年が楽しめるように3つのラインが引いてあります。大歓声の中、とても楽しそうに走っていました・・・
第89回卒業証書授与式
3月17日(金)
証書授与。保護者のみなさんが一人一人に贈ってくださったあたたかな拍手。本当にありがとうございました。
今日、真間小学校から、102名の児童が巣立っていきました。
1~5年生 6年生の見送り
3月16日(木)晴れ
おいしい給食を食べたあと、1時からは6年生のお見送りでした。廊下で各学年に拍手で見送られ、最後、1年生の前を通過した6年生。いつまでもいつまでも大きく手を振りあい、涙が止まらない6年生と1年生。
6年生、と呼ばれるのも今日で最後。明日はいよいよ「卒業生」です。
最後の元気っこタイム
3月15日(水)晴れ
昨日、6年生の男子3人が、素敵なカードを届けてくれました。大好きなカエルもかいてくれて本当にありがとう。早速校長室の入り口に飾りました。
そして今朝。ついにサクラのつぼみを発見!夢中でシャッターをきっていると「先生、ここにいっこ花が咲いているよ」ですって。子供たちはとても目がいいです。
昼休み。最後の元気っこタイム、子供たちは汗をかきながら遊んでいました。6年生と1年生のペアも名残惜しそう・・・6年生と担任の先生との鬼ごっこはすごい迫力でした!
1・2・3年生の様子
3月14日(火)晴れ
修了式まであと少し。進級目前の子供たちの成長した姿をいろいろな場面で見ることができるのが、本当にうれしいです。
1年生 計算をがんばっています。時間を空けて教室をのぞいても、ノートから顔を上げず・・・真剣です。
1年生 「お手がみ」と同じ「がまくんとかえるくん」が登場するシリーズ。休み時間や空き時間に大人気です。
2年生 「アレクサンダとぜんまいねずみ」さて、みなさん、どちらがアレクサンダでウィリーだと思いますか?
子供たちはいろいろな理由を自分なりに考えて結論付けていました。読みの深さに脱帽です!
3年生 そろばんの授業です。もう実際に使うことはほとんどない道具ですが、数を分解して考える良い学習となっています。子供たちも一人ずつそろばんを操作しながら、生き生きと楽しんでいます。
吹奏楽部 ドリームコンサート
3月12日(日)晴れ
3年ぶりの吹奏楽部定期演奏会。体育館にはたくさんのご家族や卒業生、先生方などが来てくださいました。
体育館には、今までの成果をあらわす素敵な音が響きます。
1 コラール1 EVENTIDE~ブラスバンドのための120のコラール集より~
2 「威風堂々」第一番
3 ツバメ
4 ミックスナッツ
5 BEAUTY AND THE BEAST
6 DISNEY‘S MAGICAL MARCHES
アンコール曲 旅立ちの日に
(私は特に「威風堂々」が思い出深く、涙ぐんでいました。)
始めは緊張していた子供たちですが、演奏会の最後は、はじける良い笑顔に。
吹奏楽部のみなさん、素晴らしいひとときをありがとう。
あの日を忘れない
3月9日(木)晴れ
春らしい日々です。プールでは2羽の仲良しが毛づくろいをしたり昼寝をしたり。サクラのつぼみも急にぷっくり膨らんできました。1年生の机の上は、まるでお花畑のよう。新しい1年生のためにお花の絵をかいていました。どの花も明るいきれいな色です。
黒板を見ましたら、東日本大震災の説明がかいてありました。「明日遊ぼうね」「また今度ね」そんなごくあたりまえの「明日」や「また」が、一万人以上の方々から奪われたあの日。3月11日がまたやってきます。あの日を忘れないことが、「明日」を、そして「また」をつくるのだと信じています。
4・5・6年生の様子
3月8日(水)晴れ
学校を見回って撮った写真が昨日今日は多かったのでまとめてアップロードします。
4年生
温度の変化による水の状態を観察する授業では「今、マイナス5度だー」「あれ、凍ってる!」中だけでなく試験管の周りが凍っていることにも驚いていました。今は理科室に製氷機があるんですね。実験がしやすい環境になっています。
5年生
DVDに合わせて早口で英語で歌っています。リズムにのって発音している姿に驚きました。字幕なしでもできる子もいるようです。(2枚目の写真 always usually sometimes never の図による説明がすごいですね!)
6年生
「わくわく1年生」を学級ごとに視聴して「わーかわいい」「なつかしいー」と楽しそう。その後ろ姿を見てまた少し寂しくなる私でした。
3年生 算数の授業
3月7日(晴れ)
少人数教室の黒板に何やら美味しそうなキャンディが貼ってあります。これは算数のお勉強に使うんだよ、他のクラスの子供たちが作ったんだよ、と口々に教えてくれました。その後、先生の作ったチョコレートも登場したそうです。
あー楽しかった。楽しかったねー。
授業後の子供たちの声でした。
1年生 3月の姿
3月6日(月)くもり
6年生を送る会では大きな声でペアのお兄さんお姉さんの名を呼ぶことができた1年生。
今日は学年体育。グラウンドいっぱい元気に運動していました。集合して話を聞く姿もとても立派です。
ふと下駄箱を見ましたら・・・上履きがきちんとそろえられています。廊下も、教室もとてもきれいです。成長した姿にうれしくなりました。
6年生 卒業式練習初日
3月3日(金)晴れ
今日から6年生は卒業式練習開始です。堂々とした後ろ姿、立派ですね。
5年生 水の学習
3月2日(木)くもり
今日は5年生の「水の学習」出前授業でした。すごろくで遊びながら水の循環について学んだあと、水の大切さについての話を伺いました。
世界の国々の中には、水の色は?という問いにほぼ全員が「茶色」と答える国がある、ということに子供たちはとても驚いていました。さらには、この茶色い水を飲んで一日700人以上の子供が亡くなっているという話には、真剣に耳を傾けていました。水を通して様々なことを学んだようです。
6年生を送る会 素敵な飾りつけ
6年生を送る会 6年生
学年の出し物を楽しむ6年生
今日のお礼にと、6年生が在校生代表に「しおり」を手渡し
体育館に流れる6年生の歌声
6年生の退場です。
6年生を送る会 5年生
5年生 歌「変わらないもの」&よびかけ
浮き出る文字で感謝を伝えました。
6年生を送る会 4年生
4年生 あこがれの6年生(お笑い)&詩の群読
6年生も大笑い。まるで演芸場のようでした。
6年生を送る会 3年生
3年生 歌「水平線」&6年間の流行ふりかえり
あのきつねダンスも披露しました。
6年生を送る会 2年生
2年生 「チカラノカギリ」&よびかけ
委員会活動をしてくれた6年生の姿にお礼
パワフルなダンス
6年生を送る会 1年生
3月1日(水)晴れ
6年生を送る会の朝、ちょっとおしゃれをして来た子供たちもいれば、やや緊張した面持ちの子供たちも。
それぞれの学年が6年生に今までのお礼の心を届けました。6年生の保護者の皆様、本日はおいでいただき、ありがとうございました。
1年生と6年生の入場
1年生 歌「ね」&6年生のお名前を呼ぶ
1年生 球根
2月28日(火)晴れ
まだ風は冷たいですが、陽気が春らしくなったせいか、少しずつ花壇の球根の芽が出てきました。1年生が育てている球根の鉢にもちらほらかわいらしい花の姿が。
明日はいよいよ「6年生を送る会」です。どんな会になるでしょうか。楽しみです。
2年生 廊下歩行
2月27日(月)晴れ
6年生を送る会の準備が着々と進んでいる中、子供たちのちょっとした姿に成長を感じています。
6年生がとても静かに移動をしていったこと「さすが最高学年」と感心していましたら、その次の時間は2年生がとても静かに廊下を歩いていきました。1年間の成長、本当に素晴らしいですね。6年生のお手本も素晴らしい。思わず拍手を送りたい気持ちでした。
6年生 「夢に向かって」
2月24日(金)くもり
6年生の教室の前を通りましたら、いろいろなポーズをした作品が並んでいます。「夢に向かって」という図工の題材だということですが、躍動感あふれる作品、思いが伝わる作品、それぞれの夢に向かう作品がきらきら輝いて見えました。
隣には、ノートのようにコンパクトにまとまった作品集が。学習の成果をまとめたものということでした。子供たちが持ち帰る日をどうぞ楽しみにお待ちください。
3年ぶりの給食運営協議会
2月22日(水)晴れ
昨日、3年ぶりの給食運営協議会が対面式で行われました。PTA運営委員会後11時より開催しましたので、PTA会長はじめ、多くの運営委員の方にご出席いただきました。
中村学校栄養職員より、真間小学校の給食運営状況についての説明がありました。日本の伝統食材「まごわやさしい」を取り入れて微量栄養素をしっかり取り入れるようにしていることや、食事に関する指導内容が習慣化するには時間がかかるので、丁寧に行っていること、アレルギー対応についての説明がありました。
また、教育委員会の保健体育課より令和5年度より学校給食調理業務が民間委託となることについての説明がありました。(詳しくは昨日2月21日付で配付しました手紙をご覧ください。)参加された皆さんは熱心にメモをとりながら聞いていらっしゃいました。
1年生 廊下にあるもの・・・これはなんでしょう?
2月21日(火)晴れ
先日、少し離れたところの農家の方が、「畑から、たくさんの〇〇〇〇〇の幼虫が見つかったので」と車で届けてくださいました。今、それらは1年生の廊下にいます。
さあ、いったい何が土の中で育っているのかわかりますか?
ちなみに、先日の水仙が美しく咲く場所の答えは・・・裏門近くの花壇でした!
6年生 須和田公園で学年集会
2月20日(月)晴れ
先週の金曜日、1~5年生の授業参観が終了したころ、一本の電話がありました。その方は車椅子をご利用の保護者なのですが、帰り際、校庭で転倒してしまったんだそうです。そうしましたら、すぐに下校時の子供たちや保護者の皆様が駆けつけて、助け起こしたり、車椅子を立て直したりしてくれたそうです。本当にありがとうございました、と明るい声で、うれしそうに話してくださいました。聞いている私も、とてもうれしい気持ちになりました。このような行動ができるのは、さすが真間小学校の保護者の皆様、子供たちですね。
さて、6年生は金曜日も、須和田公園でクイズや紙飛行機飛ばし、「逃走中」などなど、楽しい思い出作りをしたようです・・・
授業参観・懇談会
2月17日(金)晴れ
今日は今年度最後の授業参観・懇談会。子供たちは朝からそわそわしていました。それでも保護者の皆様の前では、緊張しつつも頑張る成長した姿をお見せできたのではないでしょうか。
保護者の皆様のあたたかい言葉は子供たちの成長にとってなによりの励ましとなります。どうぞご家庭で今日のがんばった姿を話題にしてあげてください。
ご多用のところ、おいでいただき、本当にありがとうございました。
2年生 おさかな出前授業
2月16日(木)晴れ
今日は大日本水産会魚食普及推進センターの山瀬さんはじめ、5名のスタッフが出前授業に来てくださいました。
体育館の2年生、「排他的経済水域」や「SDGs」「えら呼吸」「のり養殖」「魚にウロコがある理由」「背ビレの役割」など、とてもよく知っていて、説明してくださる方も本当にうれしそうでした。
2年生は、二人がかりで釣り竿をしならせながら、実際にカツオの模型(3キロ)を釣り上げる体験をしたり、市場から来た、たくさんの魚を見たり、魚をさばく様子を見たり・・・とても貴重な時間を過ごせました。
水仙が見事です
2月15日(水)はれ
身を切るような寒さの中、真っ白い水仙が見事に咲いています。栽培委員会の子供たちが、毎日水をあげてくれるので、すくすくと育ち、今、本当にきれいです。
さて、そこで問題です。あまりにたくさん咲いていたので、職員玄関に飾らせてもらったこの水仙、いったい学校のどこに咲いているでしょうか?
6年生 楽しい思い出を作ろう「スポーツ編」
2月14日(水)晴れ
5時間目、校庭で楽しそうな笑い声が聞こえます。6年生が卒業前に楽しい思い出作りをしよう、と学年集会の真っ最中。校庭いっぱい「スポーツ編」を繰り広げていました。6年生は、この間まで校庭のU字溝清掃をしたり、ペンキ塗りをしたり、学校のために奉仕作業をしてくれていたのです。
残り少ない日々を、友達や下級生と楽しく過ごして、思い出をたくさん作ってほしいと思います。
4年生 もののあたたまりかた
2月13日(月)くもり
改修工事が終わってきれいになった理科室。机も壁も床も、とてもきれいで明るく感じるので、学習をしている子供たちもなんだかうれしそうです。
今日は4年生が「もののあたたまりかた」の学習をしていました。習ったことをもとに、自分の考えを発表したり、ノートにまとめたり。子供たちの表情はとても生き生きしていました。