新井オンブログ
書き初め学習!特別講師の先生をお招きして!
今日は4年生の書き初め学習。
いつもの半紙ではなく、その倍の長さの書き初め紙に、いつもより大きな筆で、字を書きます。
大きな紙に字を書くことは、思う以上に難しいものですね。
今日は、筆の達人でいらっしゃる大代先生をお招きしての学習です。
書き初めという日本の伝統文化の話・・・
書き初めのポイント・・
様々、教えていただき、子どもたちの書く字がどんどん上手になりました。
大代先生には、この後、3・5・6年生にも、ご指導をしていただく計画です。
そして、新年になりましたら、今回の学びを活かして書き初め大会を行います。
掲示したものは保護者の方に公開予定ですので、楽しみにしていてください。
「牛乳を飲もう」給食委員会の子どもたち、がんばっています!
給食委員会の子どもたちが、朝学習の時間に紙芝居を上演しています。
内容は、「牛乳をもっと飲もう」です。
新井小では、牛乳の残菜が約1割程度と多い傾向にあります。これから寒くなり、給食の牛乳の残りがさらに多くなりますので、牛乳の良さを知ってもらおうと紙芝居の上演をすることにしました。栄養豊富な「スーパースペシャルドリンク」の牛乳をもっとみんなに飲んでほしいと思って、給食委員会の子どもたち、がんばっています!
どんぐりの会「お話会」2・3年生へ
今日は、どんぐりの会の皆さんが、ロング昼休みに読み聞かせの会をしてくださいました。
拡大絵本や自作の小道具などを使って、本から飛び出す演出に、子供たちはわくわくドキドキして、本の世界に夢中になっていました。
子供たちのために、打合せをしたり必要なものを用意したりしてくださり、どんぐりの会の皆さんには、いつも感謝です!
会の終わりには、子供ひとりひとりに、手作りのしおりをプレゼントしてくださいました。
楽しい会をありがとうございました!
1年生 タブレットを使ったアンケート
保護者の方に学校アンケートをお願いしておりますが、児童にも同様のアンケートを取っております。
今までは3年生以上は、タブレットを使用して回答をし、1,2年生はアンケート用紙に記入をする形で行っておりました。今回のアンケートからは、1,2年生もタブレットを使用して回答をしてもらいました。
1年生もタブレットでの回答となるため、自分でタブレットを立ち上げ、QRコードを読み取り、アンケートフォームをつなぎ回答をします。
タブレットの立ち上げはだいぶ慣れてきており、各自ですぐに行っていました。
QRコードの読み取りや、アンケートフォームにつなぐことも、すぐに行っておりました。
一つ一つの操作ができたら、赤白帽子の色を変えてもらい、全員ができるようにしていましたが、子どもたちは一つ一つの動作をきちんと行って、全員がアンケートの回答をできました。
1年生もタブレットに少しずつ慣れてきている様子が見られました。
4年生 安全マップ 完成
4年生は総合的な学習の時間に、新井小の周りの安全について学習し、自分たちの地域はどうなのかのフィールドワークを行いました。
それぞれのグループごとに、調べる内容を考え、実際に町を歩いて、危ないところがないかや、安全に過ごすために町にある工夫などを調べました。調べた内容を各グループごとにまとめたものが、安全マップです。
交通安全、地震、自然災害、津波、不審者に対する対応などのマップができました。
2年生 町探検 発表会
2年生は、「新井小の周りの町のすてきなところを見つけて、みんなに知らせる」ことをめあてに町探検を出かけました。
そこで見つけた、町の素敵なところを各グループでまとめ、今日の発表会で2年生のみんなに伝えました。
それぞれのグループで、紙芝居にしたり、劇にしたり、クイズにしたりして、みんなに分かりやすく伝えるための工夫をしていました。どのグループも一生懸命に自分の発見した素敵なところを伝えており、聞いている子たちも質問をして熱心に聞いていました。
発表会の様子
町探検の様子
給食時間に「お魚食べ方コンテスト」を実施しました。
今日は、4年生の全クラスと、3年4組で給食時間に「お魚食べ方コンテスト」を実施しました。3年4組は、当初10月30日(月)に行う予定でしたが、当日学級閉鎖になってしまったため、この日の実施となりました。
4年生の子どもたちは、昨年入賞を逃した子は今年こそ!という意気込みで、3年4組の子どもたちは、おうちでもめったに食べない頭と尾がついたいわしに驚きながら、一生懸命に食べていました。いわしのおなかの「ワタ」の部分も、「ちょっと苦いな~。」と言いながら、多くの子がきれいに食べていました。
各クラスから入賞者3名を選び、表彰状と、食べ終わったいわしの写真を贈りました。この日はいわしが少し余ったので、各クラスにおまけとして配りましたが、2匹ともきれいに食べた児童もおり、年々レベルが上がっていると実感できたコンテストでした。
この経験を通じ、子どもたちが魚のおいしさや、魚を食べること、お箸を上手に使うことなどへの興味関心を高めてくれたらと願っています。
2匹ともきれいに食べてくれました! 審査では、裏のほうにも身がついていなかチェックします!
みんなよくがんばりました!お魚、好きになってね!!
給食試食会
11月27日(月)に、1年生~4年生の保護者の方を対象に、給食の試食会を行いました。
コロナ禍以前は、毎年1年生の保護者を対象に行っておりましたものを、今年度は4年ぶりに行うことができました。
参加される保護者の皆様には、家庭科室に集まっていただきました。配膳の前には、栄養教諭より給食に関する話をさせていただきました。
給食が運ばれてくると、参加された皆さんで配膳をしていただきました。各テーブルでの会食の最中も、栄養教諭へ質問をされることもあり、和やかな雰囲気で試食会を行うことができました。
参加された方のご感想には、
「給食を子どもが楽しみにしている。」
「1日の中で給食を楽しみにしている。」
「試食会を行っていただき、子どもと同じ経験ができることがよかった。」
このようなものがありました。
この日の試食会のメニューは、『新井オン給食ブログ』をご覧ください。
2年校外学習 (成田ゆめ牧場)
11月1日水曜日に2年生が校外学習で、成田ゆめ牧場に行きました。
成田ゆめ牧場に着き、荷物を置いたら芋ほりの準備をして、畑に向かいました。
サツマイモ畑では、各自でサツマイモほりを行いました。
畝を掘り進めていくと、サツマイモが少しずつ出てきます。
サツマイモを折らないように、両手でしっかりと掘り進めていくと
大きなサツマイモが出てきました。どの子も大喜びでした。
サツマイモ堀の後は、乳しぼり体験です。
係の人に教えていただきながら、全員が一人ずつ体験を行いました。
お弁当の後は、グループで園内を回りました。
芝滑りや動物ふれあい体験など楽しそうに回っていました。
たくさんの体験ができた校外学習となりました。
ブロック定例研の様子
11月8日(水)はブロック定例研でした。会場は新井小学校です。南行徳中学校、南行徳小学校、富美浜小学校からたくさんの先生方が集まり合計で135人の大きな研修の会となりました。
研修内容は、道徳授業について、中一ギャップについて、教科担任制について、他にも各校の給食や保健室、ゆとろぎ教室の様子、中学校の様子についてなど、様々な情報を交換する貴重な機会となりました。
新井小学校は会場校として、道徳の授業や高学年では教科担任制の授業を公開展開しました。
子供たちは皆、自分の考えを目を輝かせて発表したり、課題に対して真剣に考えたりする姿が多くみられました。
これからも、子どもたちのよりよい学校教育のため、
ブロック間の連携を図ることも十分に行いながら、
日々の学校教育をすすめていきます。
新井小の先生方の授業が気合満々でした!一部写真にて紹介します。