ブログ

今日の給食

3月8日の給食

ゆかりごはん 牛乳 さばのみそ煮 磯あえ 湯葉すまし汁 豆乳抹茶プリン

豆乳抹茶プリンは、豆乳を使っているので牛乳アレルギーの児童も食べられます。トッピングのクリームも豆乳からできています。

0

3月7日の給食

ご飯 牛乳 小松菜ぎょうざ ほうれん草中華あえ 家常豆腐 オレンジゼリー

 小松菜ぎょうざには、鉄分補給を目的として海藻の「ひじき」を少し入れています。はじめは、黒い色に抵抗があった子どもたちも、今はよく食べてくれるようになりました。レシピのリクエストもある人気メニューです。

 

0

3月6日の給食

ご飯 牛乳 米粉のキーマカレー ほうれん草とコーンのソテー 豆乳アイスクリーム

子どもたちからリクエストの多い、豆乳アイスクリームを出しました。これは、給食用に味をアレンジしたもので、豆乳独特のくさみが少なくて、子どもでも食べやすく作ってあるのだそうです。みんなうれしそうに食べていました!

0

3月5日の給食

スパゲティミートソース 牛乳 コーンサラダ しゃりしゃりガーリック大豆 ぐりとぐらの米粉カステラ

ふっくら焼き上げた米粉カステラが人気でした。

0

2月29日の給食

ゆかりごはん 牛乳 いなだのたつたあげ 小松菜のマヨネーズ和え 筑前煮 オレンジ

いなだのたつたあげ、よく食べていました。お魚も切り身だと食べやすいようです。

0

2月28日の給食

ご飯 牛乳 エコふりかけ 船橋でとれたボラのフライ ミニトマト さつま汁

先日、4年生が千葉県の産業について学ぶ中で、千葉の周りの海でとれる魚について学習をしました。

今日は船橋でとれた魚ということで、興味深く食べてくれたようです。

学習と給食のコラボレーション、今後も続けていきたいです!

0

2月27日の給食

じゃこガーリックライス 牛乳 レバーとポテトの変わり揚げ キャベツベーコンスープ

レバーとポテトの変わり揚げ(給食室では略してレバポテと呼んでいます)が大人気でした!

残りもほとんどありませんでした。

0

2月26日の給食

あぶたま丼 牛乳 ごまあえ 肉じゃが りんごゼリー

よく食べていました。ごま和えも「おいしい!大好き!」と言って、笑顔で食べていた子がいました。

少しずつ野菜好きの子どもが増えているようで、うれしく思います。

0