文字
背景
行間
お知らせ&ニュース
R6.11.5 わくわくタイム
火曜のロング昼休み「わくわくタイム」が行われました。ほとんどの児童が校庭に出て遊んでいました。
休み時間にクラス全員で遊ぶいい機会にもなっているようです。
1年・6年のペアで遊ぶことにしたクラスもあり、みんなでドッジボールやドロケイをするクラスもあり、個人で曽谷山で遊ぶ子たちもいました。
せっかく長く遊べる昼休みですから、「元気」の面からも、しっかり、楽しく体を動かしているのがいいですね。
R6.11.5 なかよし給食解禁日
本日から、グループで食べる「なかよし給食」を担任裁量で可能となる解禁日です。
初日となる今日は、2年生が校外学習に出ているのと、一部感染症の懸念がある学年もあり、個人で食べているクラスが多かったです。
取材をしたあるクラスでは、グループで食べている子と、希望して個人で食べている子が混在するスタイルでした。しかし、やっとグループで食べることができる選択肢を得るところまで来ました。
子どもたちの給食が、学校生活を豊かにし、明るい社交性を養い、食事の楽しさを理解する足掛かりとなるようにしていきます。
R6.11.3 市制90周年記念式典(コーラス部)
文化の日に、「市制施行90周年記念式典」が文化会館で開催されました。
本校のコーラス部が、妙典小・菅野小のコーラス部とともに開会式に招待され、式典のテーマソングでもある「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。
「気球に乗ってどこまでも」といえば、90周年の記念缶バッジも、気球に乗った「いちかわうそ君」の絵柄でしたね。
写真は中の撮影が許可されていませんので、残念ながら外の風景のみです。
歌の伴奏は市川市消防音楽隊の皆さん。吹奏楽の生演奏が伴奏の中で歌えることは貴重ですので、本当にいい経験だったと思います。また、ステージ上では、曽谷小がセンターで歌い、加えて人数が最も多いので、曽谷小のコーラス部は存在感がありました。
本番では、文化会館の大ホール(キャパ約1,800人)の会場で堂々と歌いました。開会式の2番目での出番だったので、その後の式典にいい勢いがつけられたのではないかと思います。
コーラス部の子どもたち、お疲れ様でした。引率の保護者の皆様、榎窪先生、金子先生ありがとうございました。
R6.11.1 なかよし給食(第3回試験)
今日から早いもので11月になりました。すっかり気温も植物も秋らしくなってきました。
さて、本日「なかよし給食」の第3回試験が行われました。今回が最終試験です。
来週11月5日(火)から、担任裁量によりグループで食べることも可能となります(もちろん個人給食でも可能です)。
あのコロナ禍を経て、やっとここまで(グループ給食が議論できるところまで)辿り着いたという印象があります。
どちらとなっても、議論し選択できるようになったことは、子どもたちにとって新しい学校生活の始まりとなりそうですね。
【参考】 →「なかよし給食」についての考え方
→ 第1回試験
→ 第2回試験
R6.10.31 お楽しみ会(ハロウィン)
今日はハロウィン。
この日にお楽しみ会を行った学級がいくつもありました。この日のために普段の学習を頑張ったのでしょうから、そういったメリハリも大切でしょうね。
1時間目は6年生の2クラスが校庭でお楽しみ会をやっていました。各自が家から仮装グッズを持ってきたようです。仮装をしておにごっこ。仮装をしてドッジボール。
持ってきた仮装グッズはカチューシャ、帽子、眼鏡などいろいろありました。中には馬やライオンの被り物など、視野が著しく狭くなるものもあり、最低限の安全を確保したうえで、それを楽しんでもいたようです。
そのほか、お化け屋敷、クイズ大会、フルーツバスケットなど、思い思いにお楽しみ会でいい思い出ができたでしょうか。