PTAのブログ

PTAより

ウォークラリーのお申込み締め切りのご案内

先日お手紙でご案内しましたが、 10月14日(土)開催予定の「かけこみ110番ウォークラリー」の申し込み締め切りは、来週10月3日(火)となっております。

ウォークラリーのあとは、楽しく防災・減災を学べる減災迷路などのイベントに参加できます。

すでに児童、保護者あわせて50名以上の参加お申込みを頂戴しておりますが、まだまだ募集しております。

ウォークラリーの詳細はこちら(掲載終了)をご覧ください。

参加お申込みはこちらから!!(申込みは締め切りました)

ご家族で、お友達同士で、ぜひご参加ください。みなさまのお申し込みをお待ちしております。

交通指導と見守り(5年生と3年生)

9月7日の木曜日、

・️5年生 稲刈り田んぼまでの交通指導及び現地での見守り

・3年生 北方調整池校外学習 徒歩での往復の交通指導

を保護者ボランティアでおこないました。

<5年生 交通指導>

今回は稲刈りで、稲を持ち帰るのでリヤカーも出動です。 
田植え、草抜き、稲刈りと子どもたちも3回目の田んぼへの学習ということでお互いに周りを確認しながら歩いていました。
今回は①稲刈り、②稲を運ぶ、③稲を束ねるの3つのグループに分かれて順番に作業です。保護者ボランティアの皆さんもお手伝いさせていだいたのですが、なかなか体験したことのない作業でしたので勉強になりました。

<3年生 交通指導>

今回は、北方貯水池への虫取りでした。みんなで協力してたくさん虫を捕まえて観察したようです。
トノサマバッタを100メートルくらい追いかけて捕まえた子もいたようです!みんなで大喜びしていたのでトノサマバッタの写真をとらせていただきました。すごい!
(捕まえた虫はその場で逃がしました) 

お手伝いいただいた保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

かけこみ110番ウォークラリー10月14日開催(お申込み〆切10月3日)

参加お申込みはこちらから!!(申込みは締め切りました)

本日、お子さまを通して「第20回かけこみ110番ウォークラリー」開催のお手紙を配付いたしました。

今年で20回を数える大野小の伝統イベントです。
今年は、来月10月14日(土曜日)に開催いたします。

※昨年の様子はこちら

保護者・学校そして地域の方々で一体となって、子どもたちの「安心・安全」な環境を作り上げるイベントで、昨年は総勢約200名の方々に参加いただきました。

今年も2部構成で開催いたします。

第1部は例年通りのウォークラリー。
子どもたちが困ったときに助けていただける「かけこみ110番プレート」を掲げた大野小学区内のご自宅やお店に直接伺って、日ごろから子どもたちを見守ってくれている地域の方々に感謝を伝える内容です。

そして第2部は、楽しく防災・減災を学ぼう!
減災迷路、倒壊家屋ジャッキ体験、ペットボトルでランタン作り、といった子どもたちが友達と楽しく防災や現在を学べるイベントを用意する予定です。

お子さんと一緒に地域の防犯・防災を考える良い機会にしていただきたいと考えております。

参加お申込みはこちらから!!(申込みは締め切りました)

ぜひ親子でのお申込みをお待ちしております!

役員会をおこないました

9月2日(土)の午前に役員会をおこない、

・9月16日のSNC主催「秋まつり」におけるPTAお手伝い内容の確認
・9月30日の運営委員会の議題確認
・10月14日のかけこみ110番ウォークラリーの準備内容確認

などをおこないました。

9月16日の秋まつりに関しては、縁日(コリント・わなげ)の運営を大野小PTAでおこなうのですが、人手がまだ足りておりません。
1時間で結構ですので、お手伝いしてもいいよという保護者の方がいらっしゃいましたら大野小役員会までご連絡ください。

子どもたちが楽しく安全にお祭りを遊べるために。。。
ご協力よろしくお願いいたします‼️

防災備蓄品が納品されました

残暑厳しい本日、1学年の防災備蓄品が納品されました。

1児童あたり、7年保存水が2本・レスキューライス1つ・防災用アルミブランケット1つです。

これらの出番がないことが一番ですが、有事の時に使用します。

わかくさ 124号

本日、今年度1回目になります広報紙わかくさの発行をおこないました。
皆さんのお手元に届きましたでしょうか?

今年度から広報委員会から役員会が引き継ぎ発行させていただいております。
広報委員会さんのクオリティーには及ばないかもしれませんが、少しでも近づけるように頑張りたいと思います。
そしてわかくさを通して、PTA活動を知っていただければ幸いです。

学校運営協議会に参加しました

PTA会長と副会長で、学校運営協議会に参加しました。

学校運営協議会とは、学校と保護者、地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組み「地域とともにある学校」への転換を図るための仕組みで、地域の方々や学識経験者とともに、我々が保護者として参加させていただきました。

校内参観をはさみながら、今年度の学校運営についての説明を受けた後、質問や意見をおこない終えました。

その後、10月のかけこみ110番ウォークラリーに向けて打ち合わせをおこないました。

とある企業に声をかけ、面白い企画ができそうな感触を得ました!

今からワクワクします、乞うご期待!!

5年生 田んぼ草とり作業の引率

本日、5年生が市民プール近くの田んぼで草取り作業をおこない、保護者ボランティア6名がその引率をおこないました。

以下、引率された保護者から参加した感想をいただいたので、一部ご紹介いたします。

1ツ星5月の田植えに続き子供たちは今回2回目の校外学習で、1回目より、自分たちでまわりをちゃんとみて危ないときはまわりに知らせたり、どう動くべきか考えたりしているようで、さすが5年生だな、と思いました。
1ツ星私が行く途中の道でカバンをひっくり返してしまったときも、子供たちが「大丈夫ですか?」と来てくれ、一緒に落とした物を拾ってくれました。みんな優しいし、気がきくなぁと感動しました。
1ツ星作業が終わる頃には、お借りしたバケツを片付けたり、自分たちでできることを探してやっている子たちもいて、頼もしく感じました。
1ツ星普段は見れない子供たちの姿も見ることができ、田植えという経験も一緒に知ることができ、保護者ボランティアに参加して良かったと思いました。

このように、保護者ボランティアでは学習参観とは違った子どもたちの一面を見ることができる行事のお手伝いをしていただいております。

もちろん毎回参加する必要はありません!都合が良い時だけ参加いただければ、それで充分です了解

お手伝い募集は保護者ボランティアのLINEオープンチャットでおこなっていますので、ご興味ございましたら役員会までお気軽にご連絡ください。詳細をご紹介いたします。

学級PTA

本日の放課後、保護者会と同時開催で学級PTAを開催しました。

学級長から参加されている保護者に対して、今後のPTA行事のご紹介や保護者ボランティアのご紹介などをおこなっていただきました。

PTA活動の理解が深まったり、保護者同士の交流が深まるきっかけとなれば嬉しいです。

学級長のみなさん、進行役ありがとうございました!

とてもキレイになりました!!

今日は保護者ボランティアとおとうさん委員会の有志と先生方で、来週から始まるプール授業のためにプール清掃をおこないました。

予報に反して陽が差して晴れのち曇り暑くなった午後、2時間半をかけてプール本体・プールサイド・シャワー室・トイレなどをキレイにしてきました。

ぜひ皆さんの奮闘している姿をご覧ください。

例えば、プールの側溝は最初、こんな状態です下

それをみんなでゴシゴシ下

そして、こんなにキレイにキラキラ

プール本体も、この状態から

ここまでキレイにキラキラキラキラ

併設のトイレもキレイにしてあります。

子どもたちがプールの授業をたくさん楽しんでくれるといいですね音楽

お手伝いいただいた皆さん、今日はありがとうございました!!

最後に…プールで取れたヤゴたちです。家で育てるために持ち帰ったお母さんもいましたよ興奮・ヤッター!