文字
背景
行間
今日の給食
5月7日(火)の給食
今日の献立は、
・ピースごはん・ピリカラにくじゃが・いそあえ
・かつおのしんたまねぎソース・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 かつお 」についてです。
かつおは、春から初夏にかけて三陸(さんりく)沖(おき)まで北上(ほくじょう)し、秋(あき)から南下(なんか)します。
季節によって味わいがかわり、春(はる)頃(ごろ)の「初(はつ)がつお」はたたきに、秋(あき)頃(ごろ)の「戻り(もどり)がつお」は刺身(さしみ)がおすすめです。
今日の給食は春野菜で甘みが特徴のしんたまねぎをソースにしました。
5月2日(木)の給食
今日の献立は、
・さけちらしずし・ごまあえ・ちくぜんに・かしわもち・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 端午(たんご)の節句(せっく) 」についてです。
3日後の5月5日はこどもの日です。昔中国から伝わった、「端午の節句」という厄払い(やくばらい)の習慣(しゅうかん)が始まり(はじまり)で、日本(にほん)でもはじめは身(み)を清める(きよめる)行事(ぎょうじ)でした。柏(かしわ)の葉(は)は、新芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があるので、「柏の葉」=「子孫(しそん)繁栄(はんえい)」との意味で、武家にとっては縁起の良いものと考えられ、柏餅を食べるようになったそうです。
5月1日(水)の給食
今日の献立は、
・カレーうどん・きいろかまぼこといとかんてんのサラダ・まっちゃむしぱん
・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 八十八夜(はちじゅうはちや) 」についてです。
今日、5月1日は「 八十八夜(はちじゅうはちや) 」です。八十八夜とは立春から数えて88日目のことをさします。茶摘みの歌にも「夏も近づく八十八夜~♪」という歌詞がありますね。
その年につんだ新茶を飲むとその1年は無病(むびょう)息災(そくさい)でいられると言われています。
今日は給食室で初挑戦のてづくりの抹茶蒸しパンをつくります!
4月30日(火)の給食
今日の献立は、
・ごはん・ほっけのしおやき・うめおかかあえ・なまあげのにくみそに です。
今日のワンポイントは・・・「 ほっけ 」についてです。
ほっけの旬は、7~12月の夏から冬の時期です。この時期にほっけが旬と言われるのは、夏場にたくさんの餌を食べ栄養豊富で立派なためです。給食のほっけはこのおいしい時期に収穫し、冷凍してあるものを使用しています。
ほっけは鮮度落ちが早い魚であるため、戦後食糧難のときに配給されたものは、おいしくない魚と呼ばれていました。当時は保存技術も不十分だったこともあり臭いもひどく嫌われていたそうです。現在では干物にすることでおいしく食べれるようになり、人気の魚となっています。
4月26日(金)の給食
今日の献立は、
・ごはん・さばのカレーやき・にくじゃが・ごぼうサラダ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 さば 」についてです。
サバは「青魚の王様」と呼ばれるほど栄養価が高く、鯖の脂には、脳の働きを良くする「DHA」(ディエイチエー)や血液をサラサラにしてくれる「EPA」(イーピーエー)が入っています。他にも鉄分やビタミン、カルシウムなども入っています。成長期のみなさんに積極的にとって欲しい食材です。