文字
背景
行間
学校評価の観点について
本校では、学校と家庭が手を携えて子どもたちの健やかな成長を図っています。学校評価によって毎年さらなる学校運営の改善に努めていますが、保護者の皆様には下記の観点(市内共通項目を記載)での学校評価をお願いしています。
ご協力よろしくお願いします。
確 か な 学 力 |
・お子さんは、授業がわかりやすいと言っている。 |
・お子さんは、わからないことを自分から調べるなど、いろいろなことに興味を持って学習に取り組んでいる。 | |
・お子さんは、家庭学習の習慣が身についている。 | |
豊 か な 心 |
・お子さんは、友だちや近所の人などに、自分から進んであいさつをしている。 |
・お子さんは、自分の役割に責任を持って取り組んでいる。 | |
・お子さんは、誰とでも優しく関わっている。 | |
健 や か な 体 |
・お子さんは、すすんで(外で遊ぶなど)体を動かしている。 |
・お子さんは、自らの安全(交通事故・けがなど)に気をつけて生活している。 | |
・お子さんは、規則正しい生活習慣(睡眠・食習慣など)が身についている。 | |
信 頼 さ れ る 学 校 |
・学校は、目指す子どもの姿や学校経営方針について、保護者に理解されるよう努めている。 |
・学校は、保護者や地域の方々とともに、子どもを育てる取組を進めている。 | |
・学校は、保護者の思いや願いに対して適切に対応している。 | |
・学校は、特色ある取組や教育を進めている。 | |
・学校は、子ども一人一人に適切な指導や支援を行っている。 | |
連 携 |
・中学校ブロック(妙典中・幸小・塩焼小・塩焼幼・妙典小)では、生活習慣や学習規律についての連携した取組を行っていることを知っている。 |
学校評価
フォトアルバム