文字
背景
行間
今日の給食
11月21日(木)の給食
ミートソーススパゲティ
牛乳
です。
今日はお話給食第3弾 です。人気シリーズであるこまったさんのスパゲッティに登場するミートソーススパゲッティを作 りました。ソースに入っているトマトの程よい酸味と甘みをあじわいましょう!
※おやこまめのサラダは釜の不具合の為、提供を中止いたしました。
11月20日(水)の給食
今日の献立は、
コロッケバーガー
ABCスープ
みかん
牛乳
です。
きょうは3校時日課のためすばやく配膳できるメニューにしました。コロッケは塩焼にあるお肉屋さんの手作りです。毎日おいしく丁寧に揚げたてを作ってくださっています。ABCスープと一緒に美味しくいただきましょう。
11月19日(火)の給食
今日の献立は、
コーン茶飯
おでん
レバーのケチャップからめ
牛乳
です。
今日のワンポイントは・・・「おでん」についてです。
おでんはもともと「田楽」といい豆腐 にみそをかけて焼く料理 でしたが江戸時代の終わりごろに現在 のような煮込む調理法に変化していったそうです。今日からまた一段と寒くなりそうですね。おでんを食べて体を温めましょう!
11月18日(月)の給食
今日の献立は、
ビビンバ
マロニースープ
牛乳
です。
今日のワンポイントは・・・「ビビンバ」についてです。
ビビンバは、韓国の代表的な料理です。「ビビンバ」は、正確にいうと「ビビンパフ」といい、ビビん=混ぜる、パフ=ごはんという意味です。ごはんの上に具をのせて、ごはんと一緒に混ぜながら食べます。よく混ぜて食べると、たくさんの野菜も、いつの間にか食べられてしまいます。ビビンバは、肉やたっぷりの野菜がとれる料理です。
11月15日(金)の給食
今日の献立は、
ご飯
板海苔の佃煮
鶏の西京焼き
ほうれん草とささみのサラダ
千葉の恵みつくね汁
牛乳
です。
今日の給食は「千産千消(ちさんちしょう)給食」です。千葉県で採れた食材をふんだんに使った献立です。銚子から館山にかけての沿岸部では水産業が盛んで、魚やのりなど様々な海産物(かいさんぶつ)がとれます。手作りのりのつくだにの、のりは行徳でとれたものを使っています。
海のものだけでなく、お野菜や果物などの農産物や鶏肉、豚肉などの畜産物も豊富なのが千葉の特徴です!!
ほうれん草や鶏肉も千葉県産のものを使用しています。
11月14日(木)の給食
今日の献立は、
キャロットライス&クリームソースがけ
ビーンズサラダ
カステラ
牛乳
です。
今日はお話給食第二弾 です。
ぐりとぐらのお話に出てくるふわふわのかすてらを作りました。
このよでいちばんすきなのはおりょうすることたべること~ぐりぐら♪ぐりぐら♪と思わず口ずさんでしまいそうですね。
11月13日(水)の給食
今日の献立は、
ガーリックトースト
ポトフ
フレンチサラダ
牛乳
です。
今日のワンポイントは・・・「にんにく」についてです。
今日 のパンはガーリックトーストです!にんにくには体温を上げて、活発に活動しやすくしてくれます。食べたら力が湧いてくる気がするかも!?しれないですね。さくさくおいしく仕上 がっています。おいしくいただきましょう♪
11月12日(火)の給食
今日の献立は、
ご飯
ししゃものパリパリ揚げ
からし和え
いかと里芋のうま煮
牛乳
です。
今日のワンポイントは・・・「さといも」についてです。
秋の風物詩として「いも煮会」がよく開かれます。全国各地で行われる秋の名物「いも煮会」。その歴史は古く、江戸時代、米の不作に備えてさといもを栽培していた東北地方の農民たちが、収穫祭的意味合いで始めたといわれています。今では秋の屋外行事として、学校のイベントから町おこしまで「いも煮会」も多様化しています。
11月9日(土)の給食
今日の献立は、
チーズバーガー
肉団子スープ
みかん
牛乳
です。
今日のワンポイントは・・・「チーズバーガー」についてです。
今日はあとふるコンサートでしたね。練習の成果は十分に発揮することができましたか?
みなさんに人気のチーズバーガーに使っているチーズはカルシウムがたっぷりで成長期のみなさんにぜひ食べてほしい食材のひとつです。
午後も楽しんでくださいね!!
11月8日の給食
今日の献立は、
ハムコーンピラフ
ほうれん草の手作りオムレツ
かぶとベーコンのスープ
牛乳
です。
今日のワンポイントは・・・「タンパク質の栄養」についてです。
身体には食事からとらなければならない、たんぱく質のもとになる9個のアミノ酸があります。卵にはその9個のアミノ酸がバランスよく含まれています。今日のオムレツには卵とともに、ほうれん草 、たまねぎ、じゃがいも、チーズなどたくさんの具が入った、栄養満点の手作りオムレツです。
11月7日(木)の給食
今日の献立は、
セルフおにぎり
さけの塩焼き
白菜のうめおかか和え
小松菜とじゃこの手作りふりかけ
せんの味噌汁
です。
今日 はお話給食第一弾 です。
手巻きノリのうえにご飯 をのせてさけ、梅 、ふりかけ好きな具 をのせていただきましょう!
11月6日(水)の給食
今日の献立は、
ポークカレー
コーンサラダ
牛乳
です。
今日のワンポイントは・・・「カレー」についてです。
今日 の献立 はカレーです。給食室では約400人分のカレーを大きな1つの釜で作っています。調理員さんは大人の肩くらいまである大きなへらでカレーを混ぜています。大きなへらを使うには力が必要です。給食を作ってくれた調理員さんに感謝して食べましょう。
11月5日(火)の給食
今日の献立は
わかめじゃこごはん 磯和え
生揚げの肉味噌煮 牛乳 です。
今日のワンポイントは・・・「わかめじゃこごはん」についてです。
きょうのご飯 のわかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子をよくする食物繊維も多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べるといいです。今日は、みなさんの大好きなわかめごはんに入っています。
11月1日(金)の給食
マーボー豆腐丼
具だくさんわかめスープ
牛乳
10月31日(木)の給食
今日のワンポイントは・・・「 ハロウィン 」についてです。
今日10月31日は「ハロウィン」です。もともとは秋の収穫を祝うための収穫祭から始まりました。悪霊(あくりょう)を追い出すために、かぼちゃをくりぬいて、おばけにみたてた「ジャック・オ・ランタン」を家の前に飾り、かがり火を焚き(た)ました。秋の味覚たっぷりのシチューには、かぼちゃが入っています。
10月30日(水)の給食
みなさん10月 30日 は何 の日 か知 っていますか?食品 ロス削減 の日 です。食 べられるのに捨 ててしまう食品 のことを食品 ロスと言 います。給食 ででる妙典小 の牛乳 の食品 ロスは10kgみんながのんでいる牛乳 パック約 50本分 です。食 べきれる量 をもりつけたり、苦手 なものも1口 チャレンジしてみたり…みなさんひとりひとりの心 がけでもったいないは減 らせます。
10月29日(火)の給食
今日のワンポイントは・・・「 チリコンカン」についてです。
チリコンカンは、アメリカ合衆国でよく食べられている料理です。19世紀半ばばに、メキシコから独立し、アメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で発祥したと言われています。テキサス州では、「州の料理」に指定しています。ひき肉とたまねぎを炒めて、そこにトマト、チリパウダーいんげん豆などを加えて煮込んだ料理です。
10月28日(月)の給食
今日のワンポイントは・・・「柿(かき) 」についてです。
豊富なビタミンCとカロテンが、健康な肌と風邪に負けない体づくりをサポートします。カリウム、食物繊維も多く、ひとつで多くの生活習慣病を防げることになり、「柿が赤くなると医者が青くなる」が薬効の強さを示すという説も、それなりの根拠があるそうです。
10月25日(金)の給食
今日のワンポイントは・・・「 福神(ふくしん)漬け(づけ) 」についてです。
きょうの給食 のふくじんづけは給食室 で手作 りしました!ふくじんづけは「5種類以上の野菜を使用したしょうゆ漬け」と農林水産省が定義しています。入れる野菜は決められておらず、大根やナス、キュウリ、しそなど様々な野菜が使われています。今日 はきゅうり、れんこん、だいこん、しょうがを使 いました。5.6 年生 の陸上記録会…練習 の成果 を発揮 できるよう給食室 みんなで祈っています。よくかんでおいしくいただきましょう!
10月24日(木)の給食
今日のワンポイントは・・・「 みそ」についてです。
みそは、日本の伝統的な調味料です。みそは、奈良時代頃から作られていました。最近は、朝、パンを食べる人も多くなりましたが、昔は、朝ごはんにみそ汁は欠かせないものでした。ごはんに、みそ汁をプラスすると、消化力もアップします。みそは、大豆にコウジカビと塩を加えて、樽のなかで作ります。地方によって、材料や塩加減が違うので全国にはいろいろな種類のみそがあります。
10月23日(水)の給食
今日のワンポイントは・・・「 さつまいも 」についてです。
さつまいもは甘みがあり、ホクホクして、味が栗に似ているので、『栗よりうまい十三里(じゅうさんり)』と呼ばれています。
サツマイモはでんぷんが多く、体を温めて力のもととなります。また、おなかの調子を良くする『食物繊維』も多く含まれています。
10月22日(火)の給食
今日のワンポイントは・・・「 ハヤシライスのルウ 」についてです。
今日の給食のハヤシライスは全員 が食 べられるようにアレルギーの食品 を使 わないルウをつかって作りました。
10月21日(月)の給食
今日のワンポイントは・・・「 さんま 」についてです。
さんまは、秋にとれる魚で見た目が刀のようであることから、「秋刀魚」と書くといわれています。秋が深まると脂がのってきます。
10月18日(金)の給食
今日のワンポイントは・・・「 トマトソース 」についてです。
きょうの給食のいかにかけているソースは給食室で手作りしたトマトソースです。
トマトにはうま味成分がたっぷり含まれます。トマトのうま味成分「グルタミン酸」は果肉よりも種のまわりのゼリー部分に多く含まれています。サラダにするときはもちろん、ソースにするときもそのまま入れるのがおすすめです。
10月17日(木)の給食
今日の献立は、
・ごはん・あげだしどうふのやくみソースがけ・えだまめサラダ
・さつまいものみそしる・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 あげだし豆腐 」についてです。
揚 げだしどうふとは豆腐 にかたくり粉 をまぶして油 で揚 げたものです。今日 は揚 げだし豆腐 にねぎ、しょうが、にんにくが入 ったそソースをあんにかけて食 べます。豆腐 には良質 なたんぱく質 が多 く含 まれています。
10月16日(水)の給食
今日の献立は、
・わふうきのこスパゲッティ・かにかまサラダ・マロンケーキ
・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 くり 」についてです。
秋の味覚といえば…栗ですね!くりは縄文時代から食べられていて日本人にもなじみ深い食材です。きょうは旬の栗をつかってケーキをやきました。
10月15日(火)の給食
今日の給食は
・かいせんやきそば・てづくりキムチはるまき・ちゅうかきゅうり
・フルーツヨーグルト・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 麺料理 」についてです。
めん料理は具だくさんにして食べましょう。めんだけでは、たんぱく質やビタミンなどが不足して、栄養のバランスが偏りがちです。うどんやラーメン、そうめん、焼きそばなどのめん料理には、肉や野菜、きのこなどを加えて具だくさんにして、栄養バランスがととのうようにしましょう。きょうのやきそばは海の幸をつかった「かいせんやきそば」です!
10月11日(金)の給食
今日の献立は、
・きなこあげぱん・こまつなとツナのあえもの・あきやさいのポトフ
・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 きなこ 」についてです。
きなこは、大豆を炒って皮をむいてひいた粉です。炒ることにより、大豆の臭みが抜け、香ばしい香りになります。粉にすることで消化がよくなります。特に、たんぱく質や食物繊維が多く含まれます。また、ビタミンB1やビタミンB2やカルシウム、カリウム、亜鉛、鉄などのミネラル類を多く含んでいます。今日は、調理員さんの手作りのきなこ揚げパンです。
10月10日(木)の給食
今日の献立は、
・ひじきごはん・さけのたつたあげ・はくさいのおかかあえ
・たまねぎととうふのみそしる・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 目の愛護デイ 」についてです。
今日 、10月 10日 は何 の日 か知 っていますか。正解 は「目 の愛護 デー」です。10をよこにして2つ並 べるとまゆと目 の形 に見 えることからこの日 に制定 されたそうです。最近 ではスマホやタブレット、パソコンを使 うことも多 くなり目 が疲 れている人 もおおいのではないでしょうか。目 に良 い食 べものとしてはブルーベリーが有名 ですがトマトやにんじんにふくまれる栄養 もとっても大切 です。
10月9日(水)の給食
今日の献立は、
・ごもくあんかけどん(ごはん)・きりぼしだいこんのちゅうかあえ
・りんご・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 ごもくあんかけどん」についてです。
ごもくあんかけどんに使っている豚肉にはごはんなどの消化を助けて、エネルギーに変える役割があるビタミンB1が含まれています。
体に欠かせない栄養素がたっぷりの豚肉とたくさんの種類 の野菜 が入 っています。体に良くておいしいどんぶりです。何種類 の食 べものがはいっているか探 してみましょう.
10月8日(火)の給食
今日の献立は、
・このはどん(ごはん)・けんちんじる・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 このはどん」についてです。
「このはどん」は関西 ではメジャーな丼 ものでかまぼこなどをたまごでとじた丼 ぶりのことをさします。名前 の由来 は様々 な説 があるそうですが、かまぼこを木 の葉 にみたてたことからこの名前 が付 いたそうです。
10月7日(月)の給食
今日の献立は、
・くりおこわ・にらまんじゅう・やさいのしおこんぶあえ
・ちくぜんに・ぎゅうにゅうです。
今日 から後期日程 の開始 です。気持 ちを新 たに目標 をもってがんばりましょう!
給食ではごはんに秋の味覚のひとつである「くり」を炊き込んだくりおこわを作りました。
10月4日(金)の給食
今日の献立は、
・ごはん・さばのコチュジャンやき・タコときゅうりのすのもの
・せんべいじる・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 たこ 」についてです。
きょうの給食のあえものは、たこを使っています。
たこはたんぱく質が豊富で、脂肪が少なく、低エネルギーの食品です。また、血中のコレステロールや中性脂肪を減らして血圧を正常に保ち、肝機能を高めるタウリンを含んでいます。
10月3日(木)の給食
今日の献立は、
・キムチチャーハン・やきぎょうざ・ナムル
・トックスープ・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 キムチ 」についてです。
韓国では、栄養バランスをとるため、ごはんにあわせて、ビタミン類などが多い野菜を、組み合わせて食べています。野菜が少なくなる、寒い冬にも野菜が食べられるように、野菜を塩漬けにしたことが、キムチの始まりです。「野菜の塩漬づけ」という意味の「チムチェ」から、今の「キムチ」という名前になったそうです。40~50種類の食材と混ぜて作ることもあるので、味が良いだけでなく、栄養的にもすぐれた食べ物です。
10月2日(水)の給食
今日の献立は、
・シュガートースト・ポークビーンズ・りんごサラダ・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 りんご 」についてです。
りんごの旬は10月から12月といわれています。しかし、スーパーには一年中おいてありますよね。美味しいりんごを通年食べられるのは長期保存しても品質や風味が変化しないCA貯蔵法のおかげです。収穫後の果実の呼吸を抑えるために空気中の酸素、二酸化炭素、窒素の量を調整して鮮度を保つ技術です。
10月1日(火)の給食
今日の献立は、
・みそすきどん・こまつなとツナのサラダ・キャラメルポテト
・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 さつまいも 」についてです。
今が旬のさつまいもは、薩摩地方(今の鹿児島県)から、全国に広まったことから、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。さつまいもには、ビタミンCが、多く含まれています。疲れを取る働きのある、ビタミンB1も多く含まれています。また、食物せんいも多く、おなかの掃除をしてくれます。焼きいもやふかしいものように、蒸したり焼いたりすることで、さらに甘くなりおいしくなります。
9月30日(月)の給食
今日の献立は、
・せきはん・とりにくのからあげ・からしあえ・
・お祝いすましじる・ぎゅうにゅうです。
今日 の献立 は妙典小学校開校記念日のお祝 いメニューです。すましじるは昆布 とさばぶしでしっかりだしをとりました。お祝 いのなるとを探 してみてくださいね!
赤飯 にはささげという豆 を使 ってきれいな紅(べに) いろが出 るよう調理員 さんが給食室 で炊 いてくれました。ささげは大角(ささ)豆(げ)とも呼ばれ、煮豆やあんにも、つかわれることがあります。
9月27日(金)の給食
今日の献立は、
・ケチャップライスのえびクリームソースがけ・とりにくのコロコロサラダ
・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 えびクリーム 」についてです。
オレンジ色 が鮮 やかなケチャップライスにかけるのはえびクリームソースです。クリームソースは牛乳・バター・小麦粉 を使用 して給食室 で手作 りしました。濃厚(のうこう) なソースでとても美味 しく仕上 がりました。エビのうまみもあじわいましょう。
9月26日(木)の給食
今日の献立は、
・ハニーミルクトースト・シェルマカロニスープ・ジャーマンポテト
・きょほう・ぎゅうにゅうです
今日のワンポイントは・・・「 巨(きょ)峰(ほう) 」についてです。
巨峰はよく見ると、白い粉がついていることがあります。これは「ブローム」と呼ばれ熟(じゅく)した新鮮(しんせん)な果実によくみられる、果実から自然に分泌(ぶんぴつ)される天然(てんねん)物質(ぶっしつ)です。果実の水分蒸発を防ぎ、病気などから果実を保護する役割を持ちます。
巨峰の旬は8月から10月頃で今が食べごろの果物です。
まだ暑い時期が続きますが秋の訪れを感じつつ、味わって食べましょう。
9月25日(水)の給食
今日の献立は、
・キーマカレー・ターメリックライス・ひじきのマリネ
・アップル&キャロットジュースです。
です。
今日のワンポイントは・・・「 交流給食 」についてです。
きょうは「あったかはあと給食」、ペア学年での交流給食の日です。今日は牛乳のかわりにアップル&キャロットジュースを提供します!!ペア学年のお友達やおねえさん、お兄さんと楽しくお話ししながらいただきましょう。
9月24日(火)の給食
今日の献立は、
・あぶたまどん(ごはん)・ちゅうかきゅうり・だいがくいも・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 大学いも 」についてです。
秋 の味覚(みかく) のひとつであるさつまいもを油 でこんがり揚 げみつをからめてごまをふり大学芋 を作 りました。外 はカリカリ、中 はホクホクおかずにもおやつにもなりますね。旬 のさつまいもをおいしくいただきましょう。
9月20日の給食
今日の献立は、
・さつまいもごはん・とうふハンバーグ(おろしソース)・やさいのしおこんぶあえ
・みそけんちんじる・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「さつまいもごはん 」についてです。
さつまいもの主成分はでんぷんで、加熱すると一部が糖質にかわり甘みが増します。しかしエネルギーは米や小麦の三分の一程度と低く、ビタミンCや食物繊維たっぷり含まれているので、体の外も内もきれいにしてくれる、とってもうれしい野菜です。きょうはご飯 にまぜこみました。鮮(あざや) やかな黄色 が目 にも美 しいですね!
9月19日(木)の給食
今日の献立は、
・わかめうどん・きゃべつのおかかあえ・てづくりおはぎ・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 お彼岸 」についてです。
彼岸(ひがん)とは春分(しゅんぶん)・秋分(しゅうぶん)の中日(なかび)の前後日計7日間をいいます。この時期に先祖(せんぞ)のお墓参りや法要などをして先祖(せんぞ)をしのび、敬(うやま) います。そのときにお供えするのが「おはぎ」や「ぼたもち」です。使われる小豆の赤い豆は邪気(じゃき)をはらうといわれています。またおはぎもぼたもちも同じものですが春は牡丹(ぼたん)の花にちなんでぼたもち、秋は萩(はぎ)の花にちなんでおはぎと呼ばれるようになったそうです。給食では、きなこが衣の手作りおはぎを作りました。
9月18日(水)の給食
今日の献立は、
・ツナとトマトのスパゲッティ・コーンサラダ・おふのココアラスク
・ぎゅうにゅうです
今日のワンポイントは・・・「 おふのラスク」についてです。
お麩 とは小麦粉 をねって洗 う作業 を何度 も繰 り返 してつくるふわふわした食 べものです。お吸 い物 や煮物 にもよく使 われていますね。給食 ではグラニュー糖 とココアを使 ってサクサクのラスクに仕上 げました。
9月17日(火)の給食
今日の献立は、
・ごはん・さんまのかばやきどん・いそあえ・つきみじる
・おつきみゼリー・ぎゅうにゅうです
今日のワンポイントは・・・「 十五夜 」についてです。
今日は、一年で月が一番きれいに見える日です。月は丸くなったり、三日月になったりと形が変わります。今のようなカレンダーがなかった頃は、月の形をみながら、月日の区切りを決めていました。この月の形で農作業(のうさぎょう)をする時期(じき)や、生活の区切を判断していました。十五夜には、すすきなどの秋の草花を飾って、里芋(さといも)や団子(だんご)などをお供えして、感謝しました。今夜は、美しい月が見えるといいですね。
9月13日(金)の給食
今日の献立は、
・シーフードピラフ・チーズポテト・やさいスープ
・ぎゅうにゅうです
今日のワンポイントは・・・「 チーズポテト 」についてです。
世界にはチェダーやモッツァレラ、カマンベールなど、1000種以上のチーズがあるといわれています。色や風味、かたさ、食感の違いは原料乳(げんりょうにゅう)(牛、やぎ、水牛など)や熟成(じゅくせい)方法(ほうほう) などによるものです。今日 の献立 のチーズポテトは給食室 で手作 りしました。おいしくいただきましょう!
9月12日(木)の給食
今日の献立は、
・すぶたどん(ごはん)・すぶたどん(すぶた)・ビーフンスープ・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 酢豚(すぶた) 」についてです。
ぶた肉には疲れをとって元気にしてくれる働きのある、ビタミンB1がたっぷり含まれています。ビタミン B1 が不足すると疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。ビタミンB1 は「疲労(ひろう)回復(かいふく)のビタミン」といわれています。さらに、ビタミンB1 は、「アリシン」という成分と一緒にとると、吸収がよくなるため、アリシンを含むたまねぎ、にんにくやニラなどと組み合わせて食べることがおすすめです。今日はぶた肉、たまねぎ、にんじん、など野菜がたっぷり入った炒め物です。
9月11日(水)の給食
今日の献立は、
・ひやしちゅうか(めん、しる、ぐ)・てづくりにくまん・ぎゅうにゅうです
今日のワンポイントは・・・「 肉まん 」についてです。
肉まんの起源(きげん)である「饅頭(マントウ)」は誰が考えたか知っていますか。実は三国志(さんごくし)の物語(ものがたり)の中心(ちゅうしん)人物(じんぶつ)の1人ともいわれている諸葛孔(しょかつこう)明(めい)だそうです。当時の中国の風習でこの料理がはじまり、だんだん小さくなり今のような形になったそうです。今日は給食室で手作りした手作り肉まんです。
9月10日(火)の給食
今日の献立は、
・じゃこガーリックピラフ・ミネストローネ・シーザーサラダ・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 ミネストローネ」についてです。
ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」などの意味の言葉で、新鮮(しんせん)な野菜をたっぷり入れた、トマト味のスープです。イタリアでは日本のみそ汁のように、毎日食事に出されることが多いそうです。日本では、よく「みそ汁がおふくろの味」と言われますが、イタリアでは、「ミネストローネがおふくろの味」といわれるそうですよ。
9月9日(月)の給食
今日の献立は、
・ごはん・さけのマヨネーズやき・きっかあえ・ちくわとえのきのおすいもの
・いちかわのなし・ぎゅうにゅうです
今日のワンポイントは・・・「 重陽(ちょうよう)の節句(せっく)」についてです。
9月 9 日 は「重陽 の節句 」といい、花 の「菊 」に長生 きをいのります。中国 では菊(きく) の花(はな) は長生(ながい) きをする効能(こうのう) があると信 じられており、日本 はその影響 を受 けました。給食 では菊 の花 びらをまぜた和 え物 を出 しました。このように日本 には節句 と呼 ばれる季節 の節目 にあたる日 があり、人々 は健康 を祈 り豊作(ほうさく) を感謝(かんしゃ) します。「桃 の節句 」と呼 ばれるひなまつりや、「端午(たんご) の節句 」と呼 ばれるこどもの日 はみなさんもよく知 っていると思 います。日本 の昔 から伝 わる習慣 を大切 に受 け継 いでいきたいものですね。
9月6日(金)の給食
今日の献立は、
・テーブルロール・かぼちゃポタージュ・マカロニサラダ・ぎゅうにゅうです
今日のワンポイントは・・・「 マカロニ 」についてです。
今日の献立のサラダには、マカロニはイタリア料理で使われる麺類(めんるい)であるパスタの一つです。マカロニとは英語でイタリア語では「マッケローニ」といいます。マカロニをグラタンやスープ、サラダにしますが、それぞれの料理にあわせていろいろな形のマカロニを使います。貝の形をした「シェルマカロニ」ねじったような「ツイスト」ななめにカットしたある「ペンネ」ほかにもホイールフィオーレなどたくさんの種類があります。
9月5日(木)の給食
今日の献立は、
・ハムピラフ・ポークビーンズ・コールスローサラダ・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 コールスローサラダ 」についてです。
コールスローサラダの「コールスロー」ってどんな意味だと思いますか?コールスローは、細かく切ったキャベツをマヨネーズや、ドレッシングで和(あ)えたサラダのことで、きざんだたまねぎやセロリ、ピクルス、ベーコンなどを加えることもあるようです。Coleslaw(コールスロー)は英語ですが、もともとの語源 は、オランダ語のキャベツという意味のコール+サラダという意味のスラ、だそうです。今日のコールスローサラダは、きゃべつ、彩り(いろどり) を考えて、にんじんやコーンを入れました。
9月4日(水)の給食
今日の献立は、
・ビビンバ(にくみそ・ナムル)・マロニースープ・ぎゅうにゅうです。
今日から2学期の給食がはじまりました。ひさしぶりの給食はビビンバです。長い夏休み、食生活はどうでしたか?朝ご飯を食べなかったり、おやつの食べすぎで食事が食べられなかったりと食生活がみだれてしまった…なんてことはないでしょうか。ここで規則正しい生活リズムにもどし長い2学期を元気に過ごしましょう!!
7月16日(火)の給食
今日の献立は、
・スパゲッティペスカトーレ・コーンサラダ
・フルーツポンチ・ぎゅうにゅう です。
今日は夏休み前最後の給食です。みなさんに人気のメニューを調理員さんと協力して作りました。フルーツポンチはクラスでサイダーをそそいで完成させてくださいね!暑い夏にぴったりのデザートです。少し早いですが…充実した楽しい夏休みを過ごして下さい。9月の給食もお楽しみに!
元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
7月12日(金)の給食
今日の献立は、
・ごはん・ぶたにくのしょうがやき・キャベツごまマヨネーズ
・せんのみそしる・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 ぶたにくのしょうがやき」についてです。
しょうがは独特の香りと辛さが特徴の夏が旬の野菜です。しょうがには臭みを消したり、食欲がわくようにはたらきかける効果があります。
きょうはぶたにくをすりおろしたしょうがに漬け込んで焼いたしょうがやきです。しょうがの香りでお肉がおいしく食べられます。
7月11日(木)の給食
今日の献立は、
・なつやさいカレー・かにかまサラダ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「夏やさいカレー」についてです。
今日は旬の夏やさいをたっぷり使ってカレーライスを作りました。太陽をたっぷりあびて育つ夏やさいはかぜや病気を予防するビタミンがたっぷりです。今日は、ズッキーニ、赤と黄色のパプリカを使っています。今日の給食のカレールウは手作りしました。
7月10日(水)の給食
今日の献立は、
・さんまのひつまぶし風ごはん・けんちんじる・あさづけ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 夏の土用(よう)の丑(うし)の日(ひ) 」についてです。
土用の丑の日に「う」のつくたべものを食べると夏バテしないと言われています。うなぎを食べる習慣は江戸時代頃から始まったそうです。今年は7月24日(水)が土用の丑の日です。給食ではさんまをうなぎに見立て、ひつまぶし風をつくります。おうちでも「う」のつくたべもの…うめぼし、うどん、うりなど…を食べて夏バテしない体をつくれるとよいですね。
7月9日(火)の給食
今日の献立は、
チンジャオロースどん・ビーフンスープ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 ピーマン 」についてです。
ピーマンは野菜のなかでも特に栄養のたっぷりな緑黄色野菜です。かぜや肌荒れを防ぎます。今日は2色のピーマンをチンジャオロースにしました。給食では苦みの苦手な人でも食べやすいように1度ゆでてから使っています。
7月8日(月)の給食
今日の献立は、
・セルフツナサンド・カレーポトフ・れいとうみかん
・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 セルフツナサンド」についてです。
今日のパンは自分で具をはさんで完成するセルフツナサンドです。パンが背割りになっているのでツナをはさんでくださいね。自分でつくると料理はよりおいしく感じられます。
みなさんのおすすめアレンジをぜひ教えてくださいね!
7月5日(金)の給食
今日の献立は、
・ひやむぎ(つけじる、ぐ)・ちくわのいそべあげ・たなばたゼリー
・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 七夕 」についてです。
7月7日日は七夕です。七夕には、天の川の両側にいるひこ星とおり姫が、年に一度会うという話が中国から伝わっています。日本でも、いろいろな願い事を短冊に書いてささの葉に下げます。その竹を川に流して、一年の悪いことを水で洗い流すという行事があります。
また七夕にはよくそうめんを食べますが、これはそうめんを七夕の伝説に出てくる織姫がつむ糸や天の川にみたてているからだと言われています。
昔からある行事食に親しみましょう。
7月4日(木)の給食
今日の献立は、
・ココアあげぱん・クラムチャウダー・フレンチサラダ・ぎゅうにゅうです。
今日のワンポイントは・・・「 クラムチャウダー」についてです。
クラムチャウダーにはあさりが入っています。あさりは日本では縄文時代から食べられているなじみぶかい食材です。貧血(ひんけつ)を予防する鉄分がたっぷりなので成長期のみなさんやスポーツを頑張っている人にはぜひ食べてほしい食材です。
7月3日(水)の給食
今日の献立は、
・ごはん・スタミナなっとう・てづくりきゃべつメンチ
・もずくとたまごとモロヘイヤのスープ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 モロヘイヤ 」についてです。
モロヘイヤは夏野菜のひとつ野菜で、β-カロテン(べーたかろてん)という栄養がたっぷりです。古代エジプトの王様がモロヘイヤのスープを飲んだら病気が治ったという伝説もあるそうです。刻むとぬめりが出てネバネバになります。ぬめりを生かした料理が多く、おひたしやあえ物、汁のもの、炒め物などで食べられています。
7月2日(火)の給食
今日の献立は、
・ターメリックライス・タコスソース・わかめとこんにゃくのサラダ
・とうもろこし・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 とうもろこし 」についてです。
今日のとうもろこしは千葉県産のとうもろこしです。ゴールドラッシュという品種です。1時間目の時間には2年生とはあと学級のみなさんに皮むきをしてもらいました。全校分で220本です。感謝の気持ちを持って旬の味を味わいましょう!
7月1日(月)の給食
今日の献立は、
・たこめし・とりつくねじる・マセドアンサラダ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 半夏生(はんげしょう)」についてです。
夏至から数えて11日目を半夏生といいます。昔から関西では半夏生の日に「たこ」を食べる習慣があったそうです。畑に植えた苗がたこの吸盤(きゅうばん)のように根付くようにという願いが込められています。給食ではたこめしを作ります。
6月28日(金)の給食
今日の献立は、
・ナポリタン・コールスローサラダ・あまなつフレッシュゼリー
・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 あまなつ 」についてです。
あまなつゼリーのあまなつは、夏みかんの突然変異によって生まれた品種です。夏みかんに比べて酸味が少なく食べやすいのが特徴です。香りがよくて甘みの中に酸味があり、さわやかな甘酸っぱさがおいしいです。あまなつにはビタミンC・クエン酸が多く含まれており、美肌効果、ストレス・疲労回復、風邪予防の効果があります。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期にピッタリの果物です。
6月27日(木)の給食
今日の献立は、
・キムタクごはん・てづくりポテトはるまき・マロニースープ
・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 キムチとてづくりポテト春巻き 」についてです。
韓国では、栄養バランスをとるため、ごはんにあわせて、ビタミン類などが多い野菜を、組み合わせて食べています。野菜が少なくなる、時期にも野菜をたくさん食べられるように、野菜を塩漬けにしたことが、キムチの始まりです。「野菜の塩漬づけ」という意味の「チムチェ」から、今の「キムチ」という名前になったそうです。40~50種類の食材と混ぜて作ることもあるので、味が良いだけでなく、栄養的にもすぐれた食べ物です。 今日は、きむたくごはんにキムチをたっぷり入れました。
てづくりポテト春巻きはその名の通り給食室で手作りしました。
味わっていただきましょう!
6月26日(水)の給食
今日の献立は、
・ナン・キーマカレー・パリパリひじきサラダ
・フルーツヨーグルト・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 カレー 」についてです。
本場インドでは「ドライカレー」という食べ物は見られません。インドでは「キーマカレー」という料理があり、「キーマ」とは挽肉のことを指し、スープのように汁気があったりとろみがついていたりするものもあります。似ているカレーですが、ドライカレーは汁気の少ないカレーのことで、日本で進化した日本生まれのカレー料理です。挽肉と野菜を炒めてじっくり煮込んであります。
よくかんでおいしくいただきましょう!
6月25日(火)の給食
今日の献立は、
・ソースやきそば・コーンサラダ・すいか・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 すいか 」についてです。
すいかには生活の変化に合わせた品種改良の歴史があります。江戸時代からすでに一般庶民になじみのあったすいかは、明治時代以降、人々の生活に合わせさまざまな品種が誕生しました。昭和10年にはすでに種なしすいかが誕生しており、昭和34年には家庭用冷蔵庫の普及にともないこだますいかが生まれました。現在でも味と見映えを追求した贈答用高級大玉品種、形や色に変化を持たせた品種など、毎年のように新しい品種が世に出続けています。
6月24日(月)の給食
今日のワンポイントは・・・「 アジ」についてです。
あじは、世界で140種類ほど、日本でも約50種ほどいます。「味とは、アジなり」といわれるように、「味」という言葉は、この魚が始まりだったとも、いわれています。あじは脂が多く、くせがなくてとてもおいしい魚です。あじに多くふくまれる「EPA」(エイコサペンタエン酸)は、血管を広げて、血液の流れをスムーズにする働きがあります。
きょうのミニトマトは茨城県(いばらきけん)の鉾田市(ほこたし)でとれた「あまエルトマト」という品種です。
甘みが強くフルーツのような味わいが特徴です。苦手な人もひとくち食べてみてください!
6月21日(金)の給食
今日の献立は、
・ピザトースト・ABCスープ・おこめdeとうにゅうプリンタルト・ぎゅうにゅう
今日のワンポイントは・・・「 ピザトースト 」についてです。
ピザの発祥の地はどこでしょうか。正解はイタリアです。
南北に長いイタリアは、ぞれぞれの地域で気候や風土が違い、地方ごとにそれぞれの郷土料理があります。ナポリ料理、トスカーナ料理、ローマ料理、シチリア料理などそれぞれの地域の料理をまとめて「イタリア料理」と呼びます。
イタリアで有名なカルツォーネはピザ生地にトマトやチーズなどの具をのせて、半月型に折りたたんで焼いた包み焼きピザです。イタリアでは屋台などでも気軽に買えます。
6月20日(木)の給食
今日の献立は、
・カレーピラフ・ぶたにくとえだまめのサラダ・ポークビーンズ・ぎゅうにゅう
です。
今日のワンポイントは・・・「 カレーピラフ 」についてです。
今日のメニューのカレーピラフは新メニューです。
暑い日が続いていますが、カレー味で食欲がわくよう工夫しています。
パセリは生のものをつかって彩りよく仕上げています。
また、かくし味には…バターが入っています。
6月19日(水)の給食
今日の献立は、
・おやこどん・きゃべつのゆかりあえ
・とうがんのすましじる・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 梅雨(つゆ) 」についてです。
6月から7月にかけて降る雨を「梅の雨」と書いて梅雨といいます。今ごろになると梅の実が熟すので、「梅雨」と呼ばれるようになったのです。梅は、塩でつけて梅干しになります。梅のすっぱい成分はクエン酸です。クエン酸はからだの疲れをとってくれます。さらに、食べ物が腐るのを防ぎ、消化を助ける働きがあります。おにぎりやお弁当に梅干しを入れるのには、こういう理由があります。関東の梅雨入りは例年に比べて遅くなる予報が出ていますね。
きょうのきゅうしょくも、よくかんでおいしくいただきましょう!
6月18日(火)の給食
今日の献立は
・ごはん・さけのしょうゆやき・いかときゅうりのあえもの
・しょうがふうみのれんこんきんぴら・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 さけ 」についてです。
きょうのこんだての魚は「さけ」です。
さけは白身魚でしょうか、赤身の魚でしょうか。正解は白身魚です。さけの身のピンクや赤などの色は、えさとなるえびのアスタキサンチンという色素成分によるものです。赤身魚の身の色は、ミオグロビンという色素成分が関係しています。
6月14日(金)の給食
今日の献立は
・ごはん・千葉県産のイワシのフライ・たくあんあえ
・ちばのめぐみけんちんじる・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 地産地消 」についてです。
明日、6月15日は県民の日です。今日の給食は県民の日にちなんで千葉県になじみのある食材をたっぷりつかった献立になっています。とくにイワシは千葉県が全国1位の水揚げ量を誇り、九十九里町が代表的な産地です。「入梅」の時期に九十九里浜でとれるイワシは6月~7月が旬の時期で脂ののりがとてもよく、1年で最もおいしいといわれています。千葉の恵みに感謝しながら、たのしく給食の時間を過ごしましょう!
6月13日(木)の給食
今日の献立は
・ジャージャー麺・わかめとこんにゃくのサラダ
・てづくりアメリカンドック・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 わかめ 」についてです。
わかめは海藻の仲間でみなさんの体に必要な栄養素をたくさん含んでいます。とくにマグネシウムやカルシウムが豊富でこれらは歯や骨を作ったり丈夫にする手助けをしてくれる栄養素です。また、こういった栄養素が含まれる海藻にはこんぶやのりひじきなどがあります。これから給食に出てきたときには意識してたべてみましょう!
6月12日(水)の給食
今日の献立は、
・ぶたにくのカルビ丼・ナムル・ひとくちぎゅうにゅうプリン
・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 韓国料理 」についてです。
韓国料理は長い歴史があり、四季(春夏秋冬)がはっきりしていることとそれぞれの季節に合った食材や料理があることが特徴です。今日の献立ではカルビ丼とナムルが韓国でよく食べられている料理にあたります。カルビは韓国語で「あばら」という意味で牛肉のパラ肉のことを言う場合が多いです。またナムルは野菜など様々な食材の「和え物」を意味します。韓国の伝統的な料理を楽しく食べられるとよいですね。
6月11日(火)の給食
今日の献立は、
・うめじゃこごはん・とりのさいきょうやき・さわにわん
・あじさいゼリー・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 入梅(にゅうばい) 」についてです。
昨日、6月10日(月)はカレンダー上の梅雨入りです。梅雨の季節にはあじさいが見ごろを迎えます。皆さんが普段登下校している途中にもきれいなあじさいが咲いていますよ。ぜひ探してみてください。ごはんは、じめじめした気温に負けずさっぱり食べられるよう梅が混ぜ込んであります!
6月10日(月)の給食
今日の献立は、
・ごはん・はなしゅうまい・きりぼしだいこんのちゅうかあえ
・にらたまじる・かたぬきチーズ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 歯と口の健康習慣」についてです。
6月4日から10日までの7日間は、歯と口の健康週間です。
おいしくしく食べられるのも健康な歯があってこそです。歯の病気を防ぐためには、食後のていねいな歯みがきと、バランスのよい食事をすることが大切です。野菜がきらいな人ほど、虫歯が多いといわれていますので、野菜もきちんと食べてください。また、かみごたえのある食べ物も歯をかたく、丈夫にしてくれます。よくかむと、あごがきたえられて歯ならびもよくなり、脳も刺激されて、頭のはたらきがよくなります。
6月7日(金)の給食
今日の献立は、
・ごはん・ししゃものパリパリあげ・きゅうりのおかかあえ
・ぶたにくとごぼうのうまに・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 歯と口の健康習慣」についてです。
6月4日から10日までの7日間は、歯と口の健康週間です。
今日の給食では、噛(か)みごたえのあるごぼうや、骨ごと食べられるカルシウムたっぷりのししゃもを使用しました。噛むことを意識して食べてみましょう。
6月6日(木)の給食
今日の献立は、
・はちみつパン・チョコ&ホワイトクリーム・やきにくサラダ
・コーンクリームシチュー・ぎゅうにゅう です
今日のワンポイントは・・・「歯と口の健康週間」についてです。
6月4日から10日までの7日間は、歯と口の健康週間です。
よくかむとからだによいこと…どんなことがあるでしょうか。
よくかむと、消化を助け、食べものをしっかり体のなかに取り込み皆さんが成長するパワーに変えることができます。さらに刺激が脳に伝わり脳のはたらきもよくなります!
今日のきゅうしょくも1口30回を目標によくかんでおいしくいただきましょう!
6月5日(水)の給食
今日の献立は、
・ごはん・あげどりのレモンに・ぐのおおきいおみそしる
・だいこんのうめドレサラダ・歯と口の健康習慣ゼリー・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「歯と口の健康習慣」についてです。
6月4日から10日までの7日間は、歯と口の健康週間です。
しっかり噛(か)めるとおいしく食べることができ、栄養の吸収もよくなります。歯がそろっていると噛むバランスもよく、体のバランスも保たれます。歯をつくるためにはカルシウムをとることも大切です。
よくかんでおいしくいただきましょう!
6月4日(火)の給食
今日の献立は、
・ひやしきつねうどん・あおなときりぼしだいこんのおひたし
・パイナップルケーキ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「ひやしきつねうどん 」についてです。
きつねうどんは江戸時代から明治時代にかけて大阪で誕生したという説があります。今日はめんもつゆも冷たくして、蒸し暑いこの時期でも食べやすいようにしました。きつねうどんに欠かせない油揚げも時間をかけて煮てあり、味が染みています。夏バテしない体をつくるためにもしっかり食べることが大切です。
6月3日(月)の給食
今日の献立は、
・チャーハン・ナムル・えびワンタンスープ・メロン・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 エビワンタンスープ とメロン」についてです。
きょうのスープの中に入っているエビワンタンは給食室でひとつひとつ手作りしました。わんたんのなかにえびのすり身をいれたのでぷりぷりっとした食感がたのしめると思います!デザートはメロンです。旬のおいしい地域でとれたメロンを八百屋(やおや)さんが納品してくださいました。今日は茨城県鉾田市でとれたイバラキングという品種です。
よくかんでおいしくいただきましょう!
5月31日(金)の給食
今日の献立は、
・ごましおごはん・さばのかんろに・そらまめ
・いももちじる・ぎゅうにゅう です
今日のワンポイントは・・・「 ごはん 」についてです。
給食で食べているご飯のお米は千葉県産のふさこがねです。ごはんはおもにエネルギーのもとになります。体と脳を働かせたり学校で勉強したり、遊んだり皆さんが元気でいるために必要な栄養素が入っています。今、給食に出ているごはんの量はみなさんに必要な量なのです。残さずしっかり食べて勉強したり、遊んだりしましょう!
きょうのそらまめは、1ねんせいのみなさん、はあと学級のみなさん、6組のみなさんがさやむきを手伝ってくれました。旬の味をたのしみましょう!
5月30日(木)の給食
今日の献立は、
・にくめし・ちくわのいそべあげ・しおこんぶあえ
・せんべいじる・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 ぎゅうにゅう 」についてです。
毎日きゅうしょくにでているものといえば…なんでしょうか、、、そう牛乳ですね。牛乳には
牛乳はカルシウムが豊富 で骨 を強 くする働 きがあります。またカルシウムは身長 をのばすためにはかかせない栄養素 です。牛乳は「これからおなかにたべものがはいりますよ!」の合図といていただきますの後に一口飲むのがおすすめです!ぜひきょうからチャレンジしてみてください!
5月29日(水)の給食
今日の献立は、
・ごはん・ハヤシライス・わかめとこんにゃくのサラダ・こなつ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「ハヤシライス」についてです。
「ハヤシライス」は、明治時代のはじめに横浜のレストランで作られて、大正時代にはカレーライスとともに全国に広まりました。ハヤシライスの語源(ごげん)は、ハッシュド・ビーフという料理です。これは、うす切やこま切りの牛肉をバターで炒め、野菜と一緒に煮込んだ料理です。これをごはんにかければ、ハッシュド・ビーフ・アンド・ライスということになり、それが短くなって「ハヤシライス」となったそうです。給食では、ぶた肉を使いました。今日はルウも手作りです!
5月28日(火)の給食
今日の献立は、
・チーズバーガー・やさいスープ
・れいとうパイン・ぎゅうにゅう
です。
土曜日は、運動会でしたね。
勝つ!カレーライスでパワーが出せましたか?
今日は、給食室手作りのチーズバーガーです。
しっかり食べて、来週から始まる新体力テスト(スポーツテスト)も頑張ってください。
5月24日(金)の給食
今日の献立は、
・勝つ!カレーライス・たこときゅうりのマリネ
・紅白フルーツポンチ・ぎゅうにゅう です。
今日は明日の運動会にちなんだ運動会応援メニューです。
ゲン担ぎのカツ(勝つ!!)や紅白のボールゼリーが入ったフルーツポンチを作りました。
明日はみなさんの練習の成果が発揮されることを願っています!給食室一同応援しています!
5月23日(水)の給食
今日の献立は、
・シュガートースト・サイコロサラダ・マカロニスープ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 マカロニ 」についてです。
きょうのスープにはマカロニが入っています。
今日の献立は、マカロニはイタリア料理で使われる麺類であるパスタの一つです。マカロニとは英語でイタリア語では「マッケローニ」といいます。マカロニをグラタンやスープ、サラダにしますが、それぞれの料理にあわせていろいろな形のマカロニを使います。貝の形をした「シェルマカロニ」ねじったような「ツイスト」、斜めにカットしてある「ペンネ」ほかにもホイール、フィオーレなどたくさんの種類があります。
5月22日(水)の給食
今日の献立は、
・あぶたまどん(ごはん)・ちゅうかスープ・小夏・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 あぶたまどん 」についてです。
あぶたまどんは油揚げと玉ねぎをたまごでとじたどんぶりです。鰹節でだしをとっているのでだしのうまみもかんじてみてください!たまねぎの甘みを味わっていただきましょう!
5月21日(火)の給食
今日の献立は、
・ごはん・さわらのごまみそやき・ごぼうサラダ・しんじゃがのみそしる
・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 さわら 」についてです。
サワラは、魚へんに春と書くため春の魚として知られますが、旬は秋から春といわれています。成長にともなって名前が変わる出世魚のひとつで、40~50cmのものをサゴシ、60~80cmのものをヤナギサワラ、1m以上の大きなものをサワラと呼びます。見た目は白っぽいですが赤身魚の仲間で、成長期の皆さんに必要な良質なたんぱく質や鉄分、そして頭の働きを良くするDHAも多く含まれています。
5月20日(月)の給食
今日の献立は、
・ちゅうかどん・バンサンスウ・バナナ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「バンサンスウ 」についてです。
みなさんは「バンサンスウ」という料理名を聞いたことがありますか?バンサンスウの「バン」は中国語で和えるという意味です。「サン」は中国でも数字の3のことをあらわします。「スウ」は糸のように細くせん切りするという意味があります。つまり3種類の食材をせん切りしたあえものです!
5月16日(金)の給食
今日の献立は、
・なまあげのにくみそどん・きゃべつのゴママヨネーズあえ・かきたまじる
・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 生揚げ 」についてです。
生揚げは水切りした豆腐を油で揚げて作られており、水分が抜け、豆腐の栄養が濃縮(のうしゅく)されるため、木綿豆腐よりも栄養価が高くなります。生揚げの栄養価は木綿豆腐よりも鉄は約1.7倍、カルシウムは2.6倍、たんぱく質は約1.5倍含まれています。どれも成長期の皆さんに十分とってほしい栄養素です。今日は食べやすい味噌煮のどんぶりにしました。
5月16日(木)の給食
今日の献立は、
・キャロットライス&クリームソースがけ・ビーンズサラダ・アセロラゼリー
・ぎゅうにゅう です
今日のワンポイントは・・・「 ビーンズサラダ 」についてです。
ビーンズサラダには何の豆がはいっているでしょうか。緑色の豆は青大豆です。実は枝豆とは違う食べ物です。赤の豆は赤インゲン豆、白の豆は白インゲン豆です。豆はからだの中でおなかのお掃除をする食物繊維や血液をつくる栄養がたくさん入っています。
5月15日(水)の給食
今日の献立は、
・ごはん・チーズなっとう・いかのかりんとうあげ・しんじゃがいものそぼろに
・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 いか 」についてです。
イカには、するめいか、やりいか、ほたるいかなどたくさんの種類があり、日本の周辺には100種類以上のイカがいるそうです。今日はいかを揚げて甘辛いたれをからめてかりんとうあげにしました。
5月14日(火)の給食
今日の献立は、
・こまつなとぶたにくのあんかけそば・くらげのちゅうかあえ
・ちばポークマン・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 ちばポークまん 」についてです。
肉まんの起源である「饅頭(マントウ)」は誰が考えたか知っていますか。実は三国志の物語の中心人物の1人ともいわれている諸葛孔(しょかつこう)明(めい)だそうです。当時の中国の風習でこの料理がはじまり、だんだん小さくなり今のような形になったそうです。今日は千葉県の小麦粉、米粉、豚肉を使用した肉まんです。
5月13日(月)の給食
今日の献立は、
・ごはん・まつかぜやき・うめおかかあえ・とんじる
・ひとくちみかんゼリー・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 まつかぜやき 」についてです。
まつかぜやきはもともとケシの実を表面に散らした焼き物ですが給食では
手に入りやすいごまを使っています。名前の由来は表は賑やか(にぎやか)な反面、裏がさみしいので
「裏がない」=正直に生きていこう!という願いが込められこの名前が付けられたそうです。
5月10日(金)の給食
今日の献立は、
・ミートソーススパゲティ・えだまめサラダ・ミニトマト・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 ミートソース 」についてです。
「ミートソース」は、イタリアの都市ボローニャ(ゃ)発祥(はっしょう)のパスタ(ぱすた)料理で、ひき肉、トマト、玉ねぎなどの野菜を赤ワインで煮込んだソースです。ボロネーゼもひき肉を使ったトマト系のソースですが、ミートソースと比べてボロネーゼのほうが甘みが少ないのが特徴です。
今日の給食では、ひき肉とトマトなどたっぷりの野菜を赤ワインでじっくり時間をかけて煮込みました。
5月9日(木)の給食
今日の献立は、
・ごはん・ぶりのてりやき・ほうれんそうとしらすのあえもの
・わかめのスープ・ぎゅにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「 ほうれんそう 」についてです。
ほうれんそうには、鉄の吸収を助けるビタミンC、血をつくるはたらきをうながす葉酸とビタミンB群など、ミネラルとともにはたらくビタミンが豊富です。貧血に悩む人、元気の出ない人は日々の料理にぜひ取り入れてほしいです。きょうはしらすと一緒に和え物にしました。
5月8日(水)の給食
今日の献立は、
・じゃこガーリックピラフ・マーマレードチキン・パインサラダ
・ABCスープ・ぎゅうにゅう です。
今日のワンポイントは・・・「じゃこガーリックピラフ 」についてです。
妙典小のみなさんに人気メニューのじゃこガーリックピラフが登場です。
にんにくの味がしっかり効いていてパンチのある味に仕上げました。にんにくには体温を上げて、活発に活動しやすくしてくれます。食べたら力が湧いてくるはずです!!
少しずつ暑い日が増えてきました。夏バテしないようにしっかりよくかんで残さず食べましょう。