文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食 12月16日(金)
<献立>
・牛乳 ・ジャージャー麺 ・具だくさんわかめスープ ・チュロス
<給食室から>
ジャージャー麺は、中国の北部にある北京市のあたりで、家庭料理としてよく食べられています。豚のひき肉と細かく切ったタケノコやシイタケなどを味噌で炒めて作った肉みそを麺の上にのせて食べます。
今日の給食 12月15日(木)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・すき焼き風煮 ・ほうれん草の梅和え ・お麩のラスク(ココア)
<給食室から>
おすし、てんぷらと並んで、すき焼きは日本人の好きな料理の一つです。江戸時代、農具で使う「すき」の上で、たれに漬け込んだカモやタカ、カモシカなどの肉を焼いたのがすき焼きの始まりだと言われています。いろいろな材料が一つの鍋に入ったすき焼きは、栄養たっぷりです。
今日の給食 12月14日(水)
<献立>
・牛乳 ・セルフホットドック 冬野菜のポトフ ・バナナ ・ピリ辛肉じゃが
<給食室から>
ポトフには、かぶやブロッコリー、小松菜などビタミンCたっぷりの冬野菜が入っています。かぜの予防に効果のあるビタミンCは、水に溶ける性質があるので、スープやシチューにすると煮汁にとけた栄養までしっかりと取ることができます。
今日の給食 12月13日(火)
<献立>
・牛乳 ・ごはん 豆アジの南蛮漬け ・カニカマサラダ ・ピリ辛肉じゃが
<給食室から>
今日は、成長して大人になる前の小さな味を唐揚げにして、ピリ辛の南蛮だれに漬けた南蛮漬けです。小さなアジなので、頭からしっぽまで骨ごと食べることができて、成長期の皆さんに重要な栄養素、カルシウムを多くとることができます。
今日の給食 12月12日(月)
<献立>
・牛乳 ・ごはん 酢豚 ・マロニースープ ・りんご
<給食室から>
「酢豚」は代表的な中華料理のひとつですが、「酢豚」という名前は、日本で付けられたそうです。角切りの豚肉を油で揚げて、甘酢あんで絡めた料理です。たけのこ、にんじん、たまねぎ、パプリカ、しいたけなど野菜もたっぷりです。今日のリンゴの品種は、「王林」です。
今日の給食 12月9日(金)
<献立>
・牛乳 ・梅じゃこご飯 ・ほっけの塩焼き ・野菜の塩昆布和え ・芋煮汁
<給食室から>
芋煮は、山形県の郷土料理です。秋になると、河原に集まり大きな鍋で「芋煮」を作って食べる芋煮会が行われるそうです。旬の里芋がホクホクでとてもおいしいですよ!!
今日の給食 12月8日(木)
<献立>
・牛乳 ・白菜と豚肉のあんかけ丼 ・バンサンスー ・紅マドンナ
<給食室から>
今日の果物は、紅マドンナという柑橘のフルーツです。果汁が多く、ゼリーのような食感から贈り物としても使われます。1玉400円の高級フルーツです。ぜひ、旬の味をしっかり味わってくださいね。
今日の給食 12月7日(水)
<献立>
・牛乳 ・ごはん のりの佃煮 ・ぶりの竜田揚げ ・ほうれん草のごま和え ・とりつくね汁
<給食室から>
今日の佃煮ののりは、行徳で水揚げされたばかりのものです。磯の香りがとてもよいので、ぜひ、白ごはんと一緒においしくいただきましょう。ほうれん草のごま和えのほうれん草、とりつくね汁の小松菜は、原木の農家さんでとれたものを使っています。
今日の給食 12月6日(火)
<献立>
・牛乳 ・ハヤシライス ・小松菜とツナのサラダ ・カクテルゼリー
<給食室から>
今日のワンポイントは、ハヤシライスについてです。ハヤシライスは明治時代に西洋から伝わった料理で、ハッシュドビーフが語源です。給食では、牛肉が使えないので、豚肉に変えてつくりました。
今日の給食 12月5日(月)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・いかのネギ味噌焼き ・切り干し大根の中華和え ・けんちん汁
<給食室から>
今日のワンポイントは、「いか」についてです。いかには疲れを早く取り、いらないコレステロールを取り除いて血管の病気を予防する「タウリン」が豊富です。タウリンは、栄養ドリンクの成分としても有名です。今日は、ネギ味噌しょうがで味付けをして、香味焼きにしました。
今日の給食 12月2日(金)
<献立>
・牛乳 ・パエリア ・スパニッシュオムレツ ・ミネストローネ
<給食室から>
今日の献立は、サッカーワールドカップにちなんだ応援給食です。対戦国の伝統的な料理を取り入れました。残さず食べて日本の歴史的な勝利を称えましょう。また、おはなし給食最後の日でもあります。こまったさんのオムレツよりスパニッシュオムレツを作りました。ふわふわおいしく仕上がっています。よく噛んで、おいしくいただきましょう。
「千産千消」実施報告
11月23日に実施した「千産千消デー」献立の実施報告です。「あじのさんが焼き」のレシピを記載しています。
今日の給食 12月1日(木)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・さけのしょうゆ焼き ・納豆和え ・だまこ汁 ・ひと口桃ゼリー
<給食室から>
今日から12月。今年も残すところあと1か月です。寒さも厳しくなってきましたね。体をぽかぽかと温めてくれる汁物について紹介します。だまこ汁は、秋田県の郷土料理「だまこ鍋」をもとに作りました。ごはんを丸めたおもち「だまこ」がたっぷり入っています。
今日の給食 11月30日(水)
<献立>
・牛乳 ・じゃこガーリックごはん ・あげ餃子 ・幸せの石のスープ
<給食室から>
今日のワンポイントは、幸せの石のスープです。今日の汁物はお話給食第4弾のスープです。にんじん、キャベツ、たまねぎ、小松菜など、たくさんの野菜とベーコンをじっくり火にかけ、加熱しているので、うまみたっぷりです。スープは、たくさんの種類の食材を組み合わせることで、よりおいしくなります。※「あげ餃子」が食べやすいように、お箸を用意しました
今日の給食 11月29日(火)
<献立>
・牛乳 ・茶飯 ・おでん ・シシャモのパリパリ揚げ ・きゅうりキムチ
<給食室から
今日のワンポイントは、おでんについてです。おでんはもともと「田楽」(でんがく)といい、豆腐にみそをつけて焼く料理でしたが、江戸時代の終わり頃から現在のような煮込むおでんになったそうです。今日からまた、一段と寒さが厳しくなってきました。おでんを食べて身体を温めましょう。
今日の給食 11月28日(月)
<献立>
・牛乳 ・コロッケバーガー ・野菜スープ
<給食室から
今日のワンポイントは、ハンバーガーについてです。昔、ドイツのハンブルグの人たちが、刻んだお肉に玉子や玉ねぎを混ぜて焼いて食べていました。このハンブルクステーキが、いつのまにか、ハンバーグステーキと呼ばれ、食べられるようになったそうです。さらに、アメリカのコックさんが、世界博覧会で売り出したことがきっかけで、世界中に広まったそうです。
今日の給食 11月25日(金)
<献立>
・牛乳 ・チリコンカン ・ターメリックライス ・かぶのスープ ・りんご
<給食室から>
チリコンカンはメキシコやアメリカ南部でよく食べられている料理です。肉や野菜、豆をチリソースやトマトスープで煮込んで作ります。
今日は色鮮やかなターメリックライスにかけて食べます。
今日の給食 11月24日(木)
<献立>
・牛乳 ・鳥南蛮うどん ・手作りキャベツメンチ ・ツナサラダ
<給食室から>
今日は、給食室でメンチを手作りしました。830人分を4人の調理員さんが協力して作ってくださいました。いつもと一味違う、サクッとジューシーなメンチカツを味わっていただきましょう。
今日の給食 11月22日(火)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・アジのさんが焼き ・ほうれん草の海苔和え 千葉の恵みけんちん汁
<給食室から>
今日のワンポイントは、「千産千消」(ちさんちしょう)についてです。今日の給食は、いつも以上に千葉県のものを使いました。だいこんや小松菜、ほうれん草、ネギ、里芋など、10種類以上の食材で全体の70%です。千葉でとれたものを、ぜひたくさん食べてくださいね。
今日の給食 11月21日(月)
<献立>
・牛乳 ・きなこあげパン ・こんにゃくサラダ ・白菜とベーコンのクリーム煮 ・小魚パリッシュ
<給食室から>
白菜は、冬が旬の野菜です。寒くなるほど白菜の甘みが増すので、1月~2月に食べるのがおすすめです。今日は、ベーコンやアサリと一緒にミルク煮にしました。温かいスープで体をぽかぽか温めましょう。
今日の給食 11月18日(金)
<献立>
・牛乳 ・チキンライス ・ほうれん草オムレツ ・わかめスープ
<給食室から>
ほうれん草は、冬が旬の野菜で、寒くなってくると寒さから自分の身を守るために、甘くおいしくなってきます。また、栄養もたっぷりで、夏に収穫されたものと比べると、ビタミンCとカロテンの量は、3倍になります。旬のおいしいほうれん草を味わいましょう。
今日の給食 11月17日(木)
<献立>
・牛乳 ・豚キムチ丼 ・ワンタンスープ ・りんご
<給食室から>
豚肉は、体をつくるものになるたんぱく質がたっぷりです。また、体の疲れをとってくれる働きがあります。
白菜キムチと一緒に丼ぶりにしました。おいしくいただきましょう。スープのワンタンは、給食室で一つ一つ手作りしています。愛情、たっぷりです。
今日の給食 11月16日(水)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・ジャージャン豆腐丼 ・クラゲと枝豆の中華和え ・ルルとララのフルーツ白玉
<給食室から>
今日は、お話給食第3弾の献立です。ルルとララのシリーズよりフルーツ白玉を作りました。また、11月は「千産千消月間」です。地元千葉県でとれたおいしい食材をいつもより積極的に使っています。今日の給食のにんじんは、千葉県でとれたものです。
今日の給食 11月15日(火)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・さばのカレー焼き ・中華キュウリ ・豚肉と大根の含め煮
<給食室から>
一年中、スーパーで見かける大根ですが、大根がおいしいのは、寒くなってくる今の季節です。寒くなると甘みが増しておいしくなります。また、部位によって味や食感が違います。葉っぱに近い上の方は、甘みが強く、下の方が、辛みが強くなります。料理によって使い分けてみるのもいいですね。
今日の給食 11月14日(月)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・鶏のから揚げ ・ゆず香和え ・うおメン ・すまし汁
<給食室から>
ゆずは、冬が旬でさわやかな香りが特徴です。今日はゆず皮や果汁を使って和え物にしました。ゆずには、ビタミンも豊富なので、かぜを予防したり、体の調子を整えたりする働きがあります。
今日の給食 11月10日(木)
<献立>
・牛乳 ・ごましおごはん ・塩きゅうり ・さわらのもみじ焼き ・切り干し大根とアサリのふくめ煮
<給食室から>
妙典小のもみじも少しずつきれいな色に色づいています。今日はもみじをイメージしたソースをさわらにかけて焼きました。ソースはある野菜を使っています。ヒントは、千葉県の特産品でオレンジ色をしています。
今日の給食 11月9日(水)
<献立>
・牛乳 ・さけのクリームスパゲティ ・コーンサラダ ・お米とイチゴのスティックケーキ
<給食室から>
おはなし給食の第2弾の今日は、「こまったさんのスパゲティ」より、さけのクリームスパゲティです。あぶらののった秋さけを給食室で手作りしたルウと合わせ、クリームソースを作りました。味わっていただきましょう。
今日の給食 11月8日(火)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・ぶりのみぞれ煮 ・わかめのサラダ ・豚汁
<給食室から>
ぶりは、冬が旬の魚で成長するにつれて名前が変わる出世魚です。関東では、20cmで「わかし」、40cmで「いなだ」、60cmで「わらさ」と呼ばれ、、ようやく80cmで「ぶり」と呼ばれます。今日は、立派に成長したぶりをみぞれ煮にしました。
今日の給食 11月5日(土)
<献立>
・牛乳 ・キーマカレー ・フルーツポンチ
<給食室から>
今日のワンポイントは、キーマカレーについてです。キーマカレーの中には小さく刻んだピーマンが入っています。ピーマンは野菜の中でも特に栄養の多い緑黄色野菜です。かぜや肌荒れを防ぎます。給食では、苦手な人でも食べやすいように、一度茹でてから使っています。よく噛んで、残さず食べましょう。※ 給食室まで、はあとふるコンサートでの皆さんの歌声や演奏が届いていましたよ。
今日の給食 11月4日(金)
<献立>
・牛乳 ・わかめご飯 ・豆腐のツナグラタン ・春雨スープ ・みかん
<給食室から>
今日は、給食室でお豆腐を使ったグラタンを手作りしました。お豆腐の上に乗っているソースには、ツナ、玉ねぎ、パセリ、卵を使っていないマヨネーズを使っています。調理員全員で協力して、おいしいグラタンを焼きました。
今日の給食 11月2日(水)
<献立>
・牛乳 ・ツナチャーハン ・青のりポテト ・ABCスープ ・ルルとララのきらきらゼリー
<給食室から>
今日のワンポイントは、ルルとララのきらきらゼリーについてです。11月の読書月間にちなんで、給食では、毎週水曜日(合計4回)、絵本の中の食べ物が登場します。第1弾の今日は、『ルルとララシリーズ』に出てくるきらきらゼリーが登場します、お話に出てくる女王様お気に入りの宝石のようなゼリーをイメージしました。
<図書委員会から>
今日のお話給食は、妙典小学校でも大人気の『ルルとララ』シリーズ「ルルとララのキラキラゼリー」に出てくるキラキラぶどうゼリーです。妖精から、女王様の誕生日パーティに「食べられる宝石」をつくるようにと頼まれたルルとララ。オーブンでケーキを焼くのは、まだまだうまくできないふたりは、ゼリーをつくることにしました。はたして「食べられる宝石」は上手につくれるのでしょうか。『ルルとララ』シリーズの本は、図書館にあります。ぜひ図書館に来て、借りてみてくださいね。本をたくさん読む1ヶ月にしましょう!
今日の給食 11月1日(火)
<献立>
・牛乳 ・マーボー豆腐丼 ・春巻き ・大豆もやしの中華和え
<給食室から>
豆腐は、栄養満点の大豆から作られ、1丁、2丁…という単位で数えます。豆腐1丁には、約300粒もの大豆が使われているそうです。
妙典小の豆腐は、いつも本行徳のお豆腐屋さんから作りたてのものを届けていただいています。
今日の給食 10月31日(月)
<献立>
・牛乳 ・黒糖パン ・パンプキンシチュー ・ツナコーンサラダ
<給食室から>
10月31日に行われるハロウィンは、イギリスで生まれた秋の収穫を祝い、悪い霊を追い払う行事です。ハロウィンの日には、秋にたくさん収穫されるかぼちゃを使った料理が食べられたり、ランタンが作られたりしています。
今日の給食は、かぼちゃを使ったシチューです。甘いかぼちゃが食欲をそそります。
今日の給食 10月28日(金)
<献立>
・牛乳 ・チキンライス ・チーズポテト ・ABCスープ
<給食室から>
皆さん、10月30日は、何の日か知っていますか?食品ロス削減の日です。食べられるのに、捨てられてしまう食品のことを食品ロスといいます。給食で出る妙典小の牛乳の食品ロスは、毎日11Kg。みんなが飲んでる牛乳パック約55本分です。食べきれる量を盛りつけたり、苦手なものも、ひと口チャレンジしたり、みなさん、一人一人の心がけで、もったいないは減らせます。今日もおいしくいただきましょう。
今日の給食 10月27日(木)
<献立>
・牛乳 ・肉めし ・ちくわのいそべ揚げ ・味噌汁 リンゴ
<給食室から>
リンゴは秋から冬が旬の果物です。甘酸っぱいリンゴには、クエン酸やリンゴ酸という栄養が含まれていて、かぜを予防します。皮ごと1/6にカットしています。
今日の給食 10月26日(水)
<献立>
・牛乳 ・マーボーナス丼 ・手作りキムチ春巻き ・まめもやしとささみの中華和え
<給食室から>
今日の献立の春巻きは、妙典小役830人分を調理員さんが協力して作りました。春巻きの具は、もやし、キムチ、たけのこ、はるさめです。朝の9時ころから具を作り、みんなで巻きました。愛情たっぷりの春巻きです。
今日の給食 10月25日(火)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・さんまの生姜煮 ・梅おかか和え ・豚汁
<給食室から>
さんまは秋が旬の魚です。細長くきれいな銀色でまるで刀のような形なので、漢字で「秋」の「刀」の「魚」で、漢字3文字で書きます。今日は、魚の臭みをとる働きのあるしょうがと一緒にやわらかくなるまで煮ました。
今日の給食 10月24日(月)
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・ハッシュドポーク ・大根の和風サラダ ・みかん
<給食室から>
今日のハッシュドポークの豚肉は、柔らかく仕上げるために、赤ワインでしっかり煮ました。野菜の甘みが しっかり出るように、玉ねぎを時間をかけて炒めました。「ハッシュ」には、肉などを細かく切り刻むという意味があります。