学校の様子

学校の様子

令和5年度 第38回入学式

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月12日(水)に入学式が行われ、新たに285名の新入生が妙典中生の一員となりました。制服を身にまとった新入生は凛々しく、緊張の中にも、とてもいい表情で式に参加していました。その瞳からは、中学校での目標を持ち、これから頑張ろうとする気持ちが感じられました。2,3年生の多くは体育館の収容可能人数の関係で式に参加することはできませんでしたが、上級生としての自覚を持ち、心を込めて式場設営や教室の飾りつけ、清掃活動を行ってくれました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。いよいよ、中学校生活がスタートしました。早く慣れて、楽しく、充実した学校生活を送ることができるよう、あせらずじっくりと取り組んでいきましょう。

学区小学生体験入学

2月3日(金)に妙典小、塩焼小、幸小、行徳小の4校の6年生を迎える小学生体験入学を実施しました。児童たちは5校時の授業を見学したあと、体育館で生徒会の学校紹介を聞き、最後に部活動の見学をしました。コロナのため3年ぶりの実施となりましたが、児童たちが楽しそうに授業や部活動の見学をする姿がとても印象的でした。

4月からはいよいよ妙典中学校の仲間ですね。先輩たちや先生方も皆さんの入学を心待ちにしていますよ。

 

夢の教室

 

 

 11月9日(水)~11日(金)、日本サッカー協会主催の「夢の教室」を実施しました。「夢の教室」とは、プロスポーツの現役、OB/OGの方々が「夢先生」となり、自らの経験をもとに夢を持つことや努力することの大切さについて授業を通して伝えていく活動です。今回は5人の夢先生たちが、2年生を対象に1クラス2時間ずつの講義を行ってくださりました。

 生徒からは、「私は中学生になってから夢や目標を持てなくなっていました。でも、今回のユメセンで、夢や目標をもって努力をすることの大切さを学ぶことができました。」「これからの自分のためにも、後悔しないためにも、誰かのためにも、あきらめないで挑戦していこうと思いました。」という感想があり、夢先生たちの熱い思いが生徒へしっかりと伝わったことがよく分かりました。夢先生のみなさん、ありがとうございました。

 

【講師の先生方】

佐藤陽彦さん(サッカー)

青木沙和さん(セパタクロー)

川股要佑さん(フットサル)

池田めぐみさん(フェンシング)

梅田翼さん(フットサル)

合唱祭

 

 10月21日(金)、全校合唱祭を実施しました。感染症対策のため、ひとつの学年が体育館で発表を行い、他の学年は教室でリモート視聴をする形でしたが、3年ぶりとなる有観客での開催となりました。

 各クラスとも9月末から重ねてきた練習の成果が感じられる素晴らしい歌声でしたが、中でも3年生は圧巻の迫力で、発表が終わるたびに会場が大きな拍手で包まれていました。各学年のあとにみのり学級と合唱部による発表があり、全てのプログラムが無事に終了しました。

 今回の合唱祭では、リモートで視聴をした他学年の兄弟学級へクラスの全員からメッセージを贈りあう企画も用意されており、歌声だけでなく心と心を通い合わせることのできた素敵な一日になりました。実行委員の皆さん、ありがとうございました。

 

【最優秀賞】 3年1組「ヒカリ」

【金賞】   3年3組「虹」

       2年6組「茜色の約束」

       1年8組「COSMOS」

【銀賞】   3年6組「響きあう命」

       2年8組「なんでもないや」

       1年6組「HEIWAの鐘」

【銅賞】   3年2組「あなたへ」

       2年3組「YELL」

       1年7組「地球星歌」

【特別賞】  みのり学級「365日の紙飛行機」

キャリア教育セミナー

講師の方々

 9月30日(金)、3年ぶりとなるキャリア教育セミナーを実施しました。この講演会は、妙典中学校の目玉とも言える行事であり、社会人から勤労観や人生観、働くことの意味ややりがいについて学び、中学生としてふさわしい勤労観・職業観を身につけることを目的としています。

 今年は全30講座を開設し、45名の講師の方をお迎えしました。生徒たちは事前に2つの講座を選択し、講演を聞きました。講師の方々の、パワーポイントや器具を用いた実演、実際の体験など、工夫を凝らした講演に、生徒のみならず、参観に来ていた保護者も熱心に聞き入っていました。

 社会人として働く大人からいろいろなお話を伺うことができて、とても貴重な体験となった一日でした。講師の皆様、本当にありがとうございました。

公開授業研究会

 

          『学ぶ楽しさを知り、学び続ける生徒の育成』

        ~「わかった」「できた」と生徒が実感できるための指導の工夫~

               ~社会で生きる力を身につけるための工夫~

 

 

 9月13日(火)、自主公開授業研究会を実施しました。妙典中学校では、毎年このような研究会を通して教員の指導力の向上を図り、生徒の学びの充実を目指しています。今年は千葉県教育庁葛南教育事務所他から指導者をお招きし、2時間の授業展開、および分科会を行いました。各教科とも日頃の授業実践についてご助言をいただき、とても有意義な研究会となりました。

薬物乱用防止教室

 9月12日(月)、松戸市学校薬剤師会の方を講師にお迎えし、1・2年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。映像やスライドを交えて、違法薬物の恐ろしさについてわかりやすくお話をしていだだきました。

 違法薬物は脳を傷つけ心と体の両方に影響を及ぼすこと、誘われても必ず断るか、もし断れなくてもその場から逃げること、困ったことがあれば相談窓口に電話するなど、とてもためになる内容でした。

 自分の人生を守るために、絶対に薬物には手を出さない勇気を持ちましょう。

1学期終業式

 7月20日(水)、1学期終業式をリモートで実施しました。校長先生、生徒指導主任の先生からのお話のあと、それぞれの学年代表から1学期を振り返っての発表、表彰がありました。終業式のあとは、それぞれの学級で通知表が手渡されました。明日から42日間の夏休みに入りますが、けがや事故に気をつけて充実した休みにしましょう。

部活動壮行会

7月4日(月)、部活動壮行会を行いました。感染症および熱中症対策として、リモートを活用しての実施となりました。選手入場、校長先生のお話のあと、各部活動から総体・コンクール等へ向けての決意表明があり、最後は1・2年生代表から選手の皆さんへ千羽鶴の贈呈が行われました。3年生の皆さん、これまで積み重ねた努力の成果を発揮して、最後まで頑張りぬいてください!

 

進路説明会

 7月1日(金)、県内外の公立・私立高校10校の協力をいただき、3年生を対象とした進路説明会を実施しました。生徒たちは、高校紹介のパンフレットと学校紹介動画を見ながら、それぞれの学校の特色について学習をしました。これから本格的に学校説明会や体験入学が始まります。自分に合った進路を見つけられるよう、積極的に情報を集めていきましょう。

スマホ安全教室

6月30日(木)、オンラインでスマホ安全教室を開催しました。グリー株式会社 社会貢献チームの方を講師に迎え、『正しく怖がるインターネット ~事例に学ぶ情報リテラシー~』というテーマで講演をしていただきました。実際に起こったネット上のトラブルを例に挙げながら、インターネットの活用についてわかりやすく説明をしていただきました。「ネットと日常はつながっていて境目はない。インターネットは家の玄関の外側。」という言葉がとても印象に残りました。これからも正しくインターネットを活用していきましょう。

生徒総会

           

 6月24日(金)、生徒総会が行われました。今年度もコロナ禍のため、リモートによる開催となりました。生徒会長の挨拶、校長先生のお話のあと、生徒会執行部から昨年度の決算報告と今年度予算の提案、生徒会スローガンの紹介、その後、各専門委員会と部長から年間の活動計画と予算についての提案がありました。

 生徒会執行部による議事進行はスムーズで、カメラの前で発表をする委員長や部長の姿も大変立派でした。この生徒総会でも、妙典中の伝統である「生徒主体」がよく体現されていました。今年の生徒会スローガン『飛翔』のように、これからも妙典中生徒ひとりひとりが力強く羽ばたいていくことを期待しています。

第2回全校集会

 

 6月21日(火)、1学期期末試験が終わった3校時に、第2回の全校集会が行われました。感染症対策のため、3年生は体育館、1・2年生とみのり学級はリモートでの実施となりました。

 今回の集会は、保健委員会からの発表、みのり学級の先生のお話、表彰がありました。

 保健委員会は、熱中症対策について、映像やスライドを用いながらわかりやすく説明を行ってくれました。みのり学級の川本先生からは、自分自身を認めることの大切さについて、「小さなことでも自分を褒めてあげましょう」というお話がありました。

 今日から部活動も再開されます。熱中症や事故に気をつけて、練習に励んでいきましょう。

体育祭完全実施!

 

 5月15日(日)、体育祭が行われました。雨天のため1日遅れとなりましたが、前日に有志の部活動が水抜きを行ってくれたこともあり、無事に開催を迎えることができました。

  今年のスローガンは『灼熱の体育祭 勝利の聖火に火を灯せ』。開会式では、校長先生から「代々『生徒主体』という妙典中体育祭の伝統という聖火リレーを見事に受け継ぎ、これまでの歴史の中で一番熱い『灼熱の体育祭』にしましょう」という激励のお言葉がありました。

 やや肌寒さの残る曇天のなか、競技が始まりました。障害物競走・借り人競走・ビーチフラッグなどの個人種目はユニークな工夫がされており、競技者だけでなく観客も楽しめるものでした。学級対抗リレー、長縄などの団体種目は、これまでの練習の成果が存分に発揮され、見応えのあるものばかりでした。特に、プログラム最後の紅白対抗リレーは圧倒の迫力で、会場が興奮の渦に巻き込まれました。 

 紅白それぞれが力を尽くした勝負の結果は…1828対1799の僅差で白組の勝利!閉会式の体育委員講評では「この体育祭まで培ってきた絆を、これからの学校生活にも生かしていきましょう」というメッセージがありました。

 3年ぶりの有観客で開催した体育祭は、生徒たちが自らの手で作り上げる「生徒主体」を見事に体現した素晴らしい行事となりました。体育委員を中心とした係生徒のみなさん、そして朝早くから会場整理などご協力をいただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。 

体育祭予行練習

5月10日(火)、体育祭予行練習が行われました。前日の雨も明け方には上がり、当日は気持ちのよい天候に恵まれました。心配されていた校庭のぬかるみも、朝早くから体育委員や有志の部活動生徒が水抜きを行ってくれたおかげで、競技ができるまで回復しました。

プログラムが始まると生徒たちは一所懸命に競技へ参加をしていましたが、それ以上に素晴らしかったことは、最後までレースを走りきる仲間に温かい拍手を送ったり、きびきびと率先して係の仕事を行ったりする姿が見られたことです。閉会式では、体育委員長から「生徒主体の体育祭を成功させましょう。」という話がありました。

妙典中生徒みんなの力で、最高の体育祭を作り上げていきましょう。

体育祭練習開始

 4月28日(木)、体育祭全体練習が行われました。本校の体育祭は「生徒主体」をキーワードとしており、全体練習や学年練習もすべて、体育委員による指示で行われています。

 また、この日の放課後には、専門委員会による各係の打合せが行われました。生徒たちが自らの手で創り上げていく体育祭。とても楽しみですね。

第1回全校集会

 4月27日(水)、生徒会執行部主催となる第1回全校集会が行われました。感染症対策のため、3年生は体育館、1・2年生とみのり学級はリモートでの実施となりました。

 集会では、ライフカウンセラーの先生から相談室の紹介、各専門委員長から委員会の取り組みについての報告、体育委員長から体育祭練習に臨むうえでの心構え、表彰が行われました。今年度初めての全校集会でしたが、3年生のリーダーたちを中心として、生徒主体となり立派に行うことができました。

部活動集会

 4月22日(金)放課後に部活動集会が行われました。今年は感染症予防のため、各教室をリモートでつないでの実施となりました。教頭先生、部活動担当の先生から、部活動に参加するうえでの心構えや諸注意についてのお話がありました。

 明日からは1年生も正式入部となります。2年生は初めて後輩ができ、3年生は名実ともに最高学年となります。目標に向かって、それぞれ頑張ってください!

第1回避難訓練

4月13日(水)5校時に避難訓練を行いました。地震が起きた時に、安全行動のドロップ(身をかがめ)、カバー(頭を守り)、ホールドオン(揺れが収まるまで動かない)を迅速に行えるようにすることと、避難経路を確認し、安全な場所(校庭)へ避難できるようにすることが今回のねらいでした。訓練が始まると、生徒たちは真剣な表情で避難行動を行っていました。

災害はいつ起こるかわかりません。自分や大切な人の命を守るために、日ごろから災害に対する備えや心構えをしっかりとしておきましょう。

新入生オリエンテーション

 

4月13日(水)、生徒会本部が主催となる新入生オリエンテーションが行われました。校長先生のお話、生徒代表歓迎の言葉、生徒会組織の説明、学校行事・学校生活の紹介、専門委員会・部活動の紹介などがありました。

1年生は、スライドやパワーポイントを用いた説明や部活動の実演を楽しそうに見ていました。いよいよ仮入部も始まり、本格的に中学校生活がスタートします。楽しみですね。