各委員会・PTAサークル・地域連携活動など、保護者の活動をご紹介しています。
2024年度「みやたいむ」もどうぞよろしくお願いします。
各委員会・PTAサークル・地域連携活動など、保護者の活動をご紹介しています。
2024年度「みやたいむ」もどうぞよろしくお願いします。
宮田小PTAの代表が一堂に会する「代表委員会」、今年度3回目の会議が9月27日(金)に行われました。
代表委員会とは本部委員会運営の会議で、年間5回開催しています。
主な出席者は校長先生・教頭先生・PTA会長・本部委員・専門委員会代表・学年委員など。
各委員会やサークルの活動報告、PTA会費支出の提案や承認、議題についての意見交換をしています。
議題に入る前に、校長先生から学校活動の様子をまとめたスライド上映があります。
丁寧な説明つきで、子どもたちの普段の生き生きとした様子がうかがえます。
各種団体・委員会からは以下お知らせがありました。間もなくお手元に募集案内が届きますので、ぜひご参加をお願いします。
◆地域学校協働活動推進員(学校支援コーディネーター)刈屋さん…「クリーン・グリーン・マイタウン」(12月7日開催)の参加協力要請 ※昨年の記事はこちら
◆宮田祭実行委員会…ボランティア募集開始 ※昨年の記事はこちら
◆ベルマーク委員会…先日ご近所の方からたくさんのベルマーク寄付がありました。
ベルマーク回収場所を検索して宮田小にたどり着いたそうで、みやたいむをご覧くださったのかもしれませんね。
今回の議題は
・先日の給食代替用防災食の購入支出の承認
・校外活動委員会休止に伴う今後の活動のあり方
・来年度のPTA委員募集について
意見交換が行われました。
詳細は、宮田小ホームページ内「PTAからのお知らせ」に間もなく掲載される議事録をぜひご覧ください。プリント配付していた時代よりも、情報が細かくまとめられています。
会議後は持ち寄りランチ会が開かれることも。PTAに関することから子育て相談まで、親ならではの話に花が咲きます。
────────────
●本部委員会とは●
PTA会長・名誉会長(学校長)・副会長(教頭先生・書記3名・会計3名)・顧会計監査で構成、PTA全体の業務がスムーズに行えるよう主に以下の業務を分担・協力して行っています。
・学校、校外各種団体との連絡事務、会合や行事の出席
・定期総会や代表委員会などの会議運営、各専門委員会の運営サポート
・PTA会費の管理
LINE Works・オープンチャット等の活用でデジタル化を推進、できる限り集まりを減らして年々PTA業務をスリム化しています。
────────────
<広報委員より>
代表委員会は学校とPTAのやり取りや情報共有の機会でもあり、PTAのあり方を話し合う場でもあります。
時代やニーズを汲んで双方にとってより良くなるよう、今後も模索・進化していけたらよいなと思います。
来年度から「PTA運営委員会」に名称変更予定とのことで、保護者の皆さまにもより身近に感じていただけるのではないでしょうか。
代表委員会、実はPTA会員であれば委員でなくとも出席が可能なこと、ご存じでしたか?
事前にご連絡をいただく必要はありますが、決して敷居は高くありませんので、ご興味のある方は本部委員会までお問い合わせください。
登下校中の子どもたちを見守る、オレンジ色腕章や蛍光きみどりベストの姿。付き添い登校をされる保護者の方は見かけたことがあるかもしれません。
これは地域パトロール(補導活動)といい、少年補導員の皆さんが定期的に行っているものです。
危険な場所や道の注視や、子どもたちがトラブルに巻き込まれないよう、八中大洲中ブロックの児童が通行する通学路や公園を重点的に巡回しています。
9月は大和田小に集合し、下校時の見守りと付近をパトロールしました。
定例パトロールは月1~2回、定例研のタイミングや始業式に終業式、夏祭りや入試時期など子どもたちが出歩く時期や時間帯を中心に、地域の方々と協力し、そのとき参加できる補導員で行っています。
────────────────────
<少年補導員 美濃さんより>
パトロールで危険な場所で遊ぶ子に会うことはほどんどありませんし、声をかけても素直に応じてくれる子ばかりです。何よりみんな元気にあいさつをしてくれます。
夏祭りのパトロールでは、暑い毎日で外で遊ぶ子どもの姿が見られないなか、久しぶりにたくさんの子どもたちが楽しそうに過ごす姿を見られ、嬉しかったです。このときも、特にはめを外すような子には会いませんでした。
────────────────────
9月2日(月)は、登校時に正門前であいさつ活動、そして「出会いの会」では校長先生から子どもたちへ改めて少年補導員の紹介がありました。
校長室からリモートでごあいさつ!児童の皆さんは「あ!いつも見かける人たちだ!」と思ってくれたかもしれませんね。
校長先生からは「いつもありがとうございます」とお礼の言葉もいただきました。
この日は学校との地域情報の共有、後日行われるブロック会議の打ち合わせも行われました。
●少年補導員とは●
市川市教育委員会からの要請で市より委嘱され各小中学校に設置されている役職です。オレンジ腕章や蛍光きみどりベストに加え、寒い時期は赤のブルゾンも目印です。
市川市少年補導員連絡協議会やブロック会議で、地域の補導、相談、不審者情報の状況など全体の情報共有もしています。
昨年の紹介記事はこちら
────────────────────
<広報委員より>
地域パトロールは交通安全や犯罪抑止にも繋がる大事な活動ですが、子どもたちの屈託のない笑顔にも出会えます。元気な子どもたちの姿は地域も明るい気持ちになりますね!
少年補導員の活動に感謝するとともに、私たち保護者や社会全体も地域の目として見守っていくことが大切だと感じました。
今年もふるさと祭りが7月28日(日)に開催されました。気温は38℃まで上がり、日中より夕方以降の人出が目立ちました。
<今年の宮田っ子の様子>
吹奏楽部は日差しを避け、西昇降口を使って演奏。
直前までしっかりエアコンを効かせ、演奏時に扉を開けて皆さんに聴いていただく見せ方は、日頃の努力を多くの方に見て欲しいという思いを強く感じました。
例年気温の高い時間帯に行われていた3年生のソーラン節は、16時以降に実施予定でしたが、地面近くの気温が下がらず、こちらは残念ながら中止。ロープ持ちのボランティアは早々に人数達成し、演舞を間近で見られる機会を楽しみにしていた保護者の方も多かったことでしょう。
子どもたちの安全を第一に考えた教職員の皆さまの苦渋の決断だったと思います。
<ふるさと祭りボランティア>
ボランティア募集はロープ持ち(3年生限定)の他、前日準備と後片付けがあり、「みやたいむ」での案内後、参加者が増えたとのご報告もいただきました。
前日準備には17名が参加。男性も多く、おかげでスムーズに机運びの作業ができ、比較的早く終わりました。
↑前日準備の様子
当日後片付けの参加者は保護者7名の他、先生や子ども2名を含めた12名。過去いちばん少ない人数だったそうで、長机30台近くとパイプ椅子20脚以上を暑い中人力で運搬・収納するのはとても大変な仕事でした。とにかく少人数で一生懸命に協力して作業していました。
↑当日後片付けの様子。
準備や片付けのお手伝いは飛び入りも大歓迎です。ぜひお気軽にボランティアにご参加ください。
<宮田小PTA参加>
宮田小PTAは恒例の親子ゲームで参加。たくさんの親子連れで賑わいました。テント内の皆で応援、カップ麺の積み上げに親子の連携の良さを感じたり、意外と??な事実がわかったり…と笑顔があふれる時間でした。
<青少年相談員ブース>
宮田小保護者の岡田さんと木下さんが務める青少年相談員も毎年恒例の紙漉きで参加。毎回北越製紙の協力を得て、行っています。材料が無くなったら終了となっていますので、ご興味ある方は、ぜひ次回早い時間にいらしてくださいね。
↑オレンジの旗とポロシャツが目印の青少年相談員
<岩永会長より>
今年もふるさと祭りが無事に開催されました。前日の準備、当日の後片付けなど、今年もたくさんの保護者の皆さま、先生方にお世話になりました。ありがとうございました。
宮田小PTAは恒例の「親子ゲーム カップ麺積み」を行いました。ようやく歩けるようになったのかな?という小さな子から小学校高学年まで35組の親子が参加し、昨年同様非常に盛り上がりました。ゲーム進行のボランティアをしてくださった保護者の皆さま、毎年サポートしていただいている前PTA会長の鹿島田さん、吉田さん、ありがとうございました。
↑宮田小PTA本部、ボランティアの皆さん
ゲームで利用しきれなかった52個のカップ麺は、実行委員会の了承を得て、シャポー市川「むすぶば」のフードドライブBOXに寄付しました。必要としているご家庭に届けて欲しいと思います。
ふるさと祭りは、開催までに実行委員会を3回行っています。自治会や子ども会など地域の方たちが集まり、開催当日のことを議論します。
今年は「お祭りは誰のためにやるのか」という話が出ました。ふるさと祭りは「子どもたちのため」に行っています。地域の方たちが子どもたちに喜んでもらいたい、楽しんでもらいたいと様々な企画を考えています。なんだか、私たちPTAと似ていますね。
ふるさと祭りに限らず、今後も地域の方たちとつながりながらPTA活動を進めていけたらと今年のふるさと祭りを通じて改めて思いました。
---------------------------
<広報委員より>
ふるさと祭りは子どもたちの夏のお楽しみの一つであり、親としては子どもたち同士のやり取りを間近で見たり、お友達の顔を知る機会にもなり、親子の距離が縮まる行事でもありますね。
今回取材を通じて、地域や宮田小教職員の皆さま、そして保護者の皆さまのご尽力により、安心して子どもたちが楽しめる行事であると知ることができました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
今年も7月28日(日)にゆうゆうロードでふるさと祭りが開催されます。
昨年、コロナ禍を挟んで 4年ぶりに開催され、子どもたちはもちろん、大人も大いに楽しんだ1日でした。(昨年のふるさと祭りの記事はこちら)
宮田小PTAでは、そのふるさと祭りを盛り上げるボランティアを募集しています!
準備・後片付け・3年生の演舞、それぞれのボランティアを募集しており、詳細はぜひHi!アプリでご確認ください。
※Hi!アプリのダウンロードはこちら→ iPhone / Android
※使い方はこちら
ママ友やパパ友をお誘いいただいたり、お兄さんお姉さんの参加もお待ちしております!
「約40年前…わたしが宮田っ子だった頃、夏休みの楽しみの一つが『ふるさと祭り』でした。今年も昨年同様に盛大に開催されます!
毎年安全に開催できているのは、地域の方やPTAの皆さまのおかげです。
今年もボランティアを大募集しておりますので、子どもたちのために、皆さまのお力添えをよろしくお願いいたします!」
そう熱い思いを伝えてくれたのは、宮田小PTAのブースで親子ゲーム企画を担当する岩永会長。
宮田小PTAは保護者・学校・地域が共に子どもたちの健やかな成長を願い、見守っていけるよう活動をしています。ふるさと祭りはその思いを感じていただける機会となることでしょう。
ご興味のある方、ぜひボランティアにご参加ください。ふるさと祭りの楽しみ方がきっとまた増えますよ!
※ご質問などはこちらへ→宮田小PTA問い合わせフォーム
AED、一般の方でも使用できる救命器具ということはご存じの方も多いと思いますが…
では「宮田小の現在のAED設置場所、知っていますか?」
正解は…「保健室前の廊下」です。(プール学習時はプールサイドに移動しています)
ただし今後は夜間・休日の使用も想定し、常設設置場所を「校舎外」に移動予定だそうです。
AEDは今年で20周年ですが、一般の使用率は5%未満。まだまだ認知が低いと言われています。
6月13日(木)、千葉PUSHさん(NGO法人ちば救命・AED普及研究会)をお招きし、学年委員会主催の「救命・AED講習会」が行われました。
講師は理事兼インストラクターの石井さん。参加者は保護者17名でした。
石井さんは実際にAED使用で人命救助に携わった経験から、普及活動を行うようになったそうです。
今回の講習は、スライド上映での胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの正しい使い方、乳幼児の場合のAED使用方法や溺水時対応の説明、胸骨圧迫キットを1人1つずつ使っての練習と、いくつかの状況を想定し2人1組で一連の動きを実践しました。
胸骨圧迫は強い力で絶えず行うのが重要!かなりの体力が必要です。
そして救急隊が駆けつけるまでの間の処置がどれほど大切か、一般人でも救命のサポートができる、迷わず迅速に動いてほしい、そのためにも定期的な受講が必要とのお話がありました。
参加者アンケートはおおむね好評で、以下感想やご意見をいただきました。
「映像と実践の両方で知識を得られたので、いざという時に動ける自信に繋がった。」
「1人1つのキットで胸骨圧迫の強さや長さをより身近に体験できてよかったです。」
「皆が知っておくべき内容なのに、参加者が少なくてもったいないように感じました。」
「子どもも受講したいと言っていたので、授業などでやっていただけると嬉しいです。」
今回の講習会は千葉PUSHさんのFacebookにも掲載されています。
後日、別の形ではありますが教職員向けにもAED講習が行われたそうです。
AED、市川市では7月から110店舗のコンビニに順次設置されています!
日本AED財団のアプリ「救命サポーターteam ASUKA」も、最寄りのAED検索や救命処置も学べますので、ぜひ利用してみてください。
<広報委員より>
講習を通して、AEDの重要性と絶えず胸骨圧迫を行うこと、そしてなにより勇気を持っての迅速な行動が大事だと感じました。
普段からご家庭で話題にしたり、近所のAED設置場所を知っているだけでも違いますので、皆さまもぜひまずは「興味」を持ってみてください。
次回の学年委員会主催イベントは、9月11日(水)給食試食会になります。
ぜひふるってご参加ください。(応募者多数の場合は抽選となります)
6月15日(土)、青少年相談員主催のバスボム教室(入浴剤づくり)が3年生~6年生を対象に、市川駅南公民館にて開催されました。
説明をよく聞き、材料を混ぜ、好きな香りを選んでしっかり丸めます。皆上手です!
1人4個できたらラッピングをしていきます!かわいくできました♡
メッセージカードを付けておうちの方へのプレゼントや、自分へのプレゼントなど、皆それぞれとてもかわいいバスボムができあがり、楽しい時間を過ごすことができました♪
<青少年相談員より宮田小の皆さんへ>
青少年相談員は、子どもたちの健全育成の推進を目的として、県知事と市川市教育委員会から委託を受け、地域の子どもたちを対象としたイベントの企画・運営などを行っています。
今年度も楽しいイベントを企画しています。
<今後の予定>
・7月28日(日) ふるさと祭り 紙漉体験(無料)
・9月21日(土)~22日(日) 子ども村 ※市内4~6年生対象
・11月2日(土) 市民まつり スーパーボールすくい・射的※内容は変更になる場合があります
「青少年相談員」という役職名は「子どもたちの良き遊び相手、良き話し相手として活動する」という意味合いがあり、PTAより推薦を行っている外部委員です。宮田小からはPTAの推薦を受けた保護者2名(岡田さん・木下さん)が相談員として活動しています。オレンジ色のポロシャツが目印です。
昨年の青少年相談員の記事はこちら
イベントへのたくさんのご参加をお待ちしています。
<次期 青少年相談員を募集しています!>
青少年相談員の活動は夜・休日がメインで、お仕事をされている方や、お父さんも無理せず楽しく参加できます。
●活動内容●
・地域の子どもたちを対象としたイベントの企画・運営・参加
・関連会議への出席(主に平日の夜)
任期:3年間(令和7年4月1日~令和10年3月31日まで)
※任期中のお子さまが宮田小在籍の方(下のきょうだいのお子さまが入学予定の方も)
※委嘱時の年齢が55歳以下の方
※PTA入会の有無は問いません
※ご夫婦やお友達での立候補も大歓迎
お問い合わせやご応募は宮田小PTAへ
子どもたちが楽しみにしている水泳学習が始まりました!
プール開き前の6月4日(火)、2年生によるヤゴ採りが行われました。
お天気もよく、ヤゴ採りスタート!
一生懸命ヤゴを探して、「採れた~!」と喜ぶ姿がかわいい宮田っ子です。
学習支援ボランティアとおやじの会の見守りも入り、がっちりサポート!安心ですね。
そして6月6月(木)には6年生によるプール清掃が行われました。
さすが6年生!すみずみまでゴシゴシ!
みるみるきれいになっていきます。
児童によるプール清掃はなんと12年振り。心を一つに、お掃除をがんばる姿が頼もしい宮田っ子!おつかれさまでした。 この後、先生方の清掃も入りピカピカになりました。
たくさんの方の協力のもと、清潔で衛生的になったプールで、子どもたちが水泳学習を始められるのはうれしいですね。
〈広報委員より〉
今回のヤゴ採りや清掃には、学習支援ボランティアやおやじの会も携わりました。
学習支援ボランティアは保護者有志の活動で、学校からの依頼により、学習の見守り・お手伝いをしています。
( 一昨年の記事はこちら)
おやじの会は宮田小お父さん主催の活動で、昨年の学校大探検や、ふるさと祭りなどにも関わっています。
PTAはこの双方の活動を支援しています。
宮田小では現在、PTA「バレーボールサークル」が活動中です!
現在は7月開催のPTAバレーボール大会予選に向けて練習をしています。
試合に向けての練習ですが、バレーボール未経験でも基礎から丁寧に教えます。
楽しく体を動かすことで運動不足や日々のストレス解消にもなり、仲間との親睦も深められています。
バレーボールサークルでは、参加者を大募集中です!
・未経験者多数、OGの参加者もいます。
・可能な日のみの参加や、途中参加・途中退出、子連れ参加もOKです。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご参加ください。
<活動内容>
・普段の練習日:毎週水曜日19:00〜21:00(宮田小講堂)
・毎年開催のPTAバレーボール大会(7月予選・9月決勝)に出場
・大会近くは、他チームへの出稽古などもしており(主に土曜日の夜)、普段の練習日も変則的になりますので、参加してみたい方は事前にご連絡下さい。<お問い合わせ>
・宮田小バレーボールサークル https://forms.gle/FtpBzniZnPampcj87
───────────────────
PTAサークルは、「PTA野球部」もあります!
今年度は人員不足により休部となっていますが、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
前年度の活動状況はこちらになります。
<お問い合わせ>
・PTA野球部 shinya_0303@yahoo.co.jp
5月18日(土)晴天の中、運動会が行われました。全学年通しの開催は、何と5年振りだそうです!子どもたち、先生方、保護者の皆さま、暑い中大変お疲れ様でした。
----------------------------------------------------------
運動会へPTAがどのように関わったのか、簡単に紹介いたします。
①開会式でのPTA会長挨拶
岩永牧人PTA会長から子どもたちへ「練習してきたこと、がんばったところを家の人に見せてあげましょう!」とお話しがありました。
②PTA会費で購入したもの<その1>「がんばったで賞」
子どもたちが持ち帰ってきた梨ウォータとトマト。袋に貼ってあるオレンジ色シールのとおり、がんばった子どもたちへPTAからのプレゼントです。販売元のJAいちかわさんとトマト農家の石井さんのご厚意で、物価高騰の影響で値上がった分を寄付という形で補ってくださり、昨年度と同金額にて購入することができました。大変ありがたいです。
③PTA会費で購入したもの<その2> テント
昨年度、PTA会費で購入したものです。既存のテントに比べて、組み立てや片付けが簡単にできるものです。運動会では5年生がこの下に入って、暑さをしのいでいました。
----------------------------------------------------------
以上、三点紹介いたしましたが、「がんばったで賞」のシール準備や、みやたいむ作成のための写真撮影などでも、PTAが活動しています。それらはまた別の機会で取り上げたいと思います。
今年の運動会も皆さまのよい思い出になりますように。
●「Hi!」ってご存じですか?●
宮田小では、昨年度からアプリ「Hi!」を導入しています。新年度初日に配付された案内プリントはご覧になりましたか?
「Hi!」とは、ボランティア募集や参加が簡単に行えるアプリです。
まさにPTA活動に携わる方が開発されたアプリで、宮田小ではデジタル推進委員会が管理の上、PTAからのお知らせ配信や交通当番・イベントなどのボランティア募集に活用しています。
─────────────────
●「Hi!」の登録・使い方●
①お手持ちのスマートフォンにアプリをダウンロードします。
②ダウンロード後、 必要事項と宮田小PTAのグループコードを入力して登録申請。 2週間以内に承認されます。
以下の場合は本部までお問い合わせください。
※グループコードが不明な場合(お手紙に記載済)
※申請後、2週間以上経っても承認されない場合
③交通当番に参加したい場合
画面下「見守り」をタップすると該当日や場所が表示され、 選んで登録することができます。
④PTAが募集するイベントやボランティアに参加したい場合
アプリ下部のメニューから「ハイ!」を選び、 項目を選ぶと募集の詳細が表示されるので、 確認してから手を挙げることができます。
※詳しい使い方は、昨年度の交通当番記事でも確認できます。
─────────────────
●昨年度の使用実績●
昨年度は交通当番と、校外委員会からはフラワーアレンジメント・親子ガーデニング・ふるさと祭り(演舞ボランティア・片付け)・ドッジボール大会・星の観察教室などのボランティア募集がありました。
ふるさと祭りの演舞ボランティアはソーラン節を間近で見られることもあり、枠がすぐ埋まったそうです!
実際に使ってみて、たくさんのメリットがありました。
・交通当番は今まで日にちや場所を選べなかったが、自分の都合に合わせて参加できるようになった
・ボランティア参加が気軽にしやすくなった
・友達同士で示し合わせての参加もしやすい
・ニックネーム表示でプライバシーにも配慮されている
・保護者同士の繋がりが生まれたり、イベントによっては地域との繋がりも感じられる
─────────────────
●現在の募集案件●(5/13時点)
現在、6月16日市川市PTA親睦バトミントン大会の参加者を募集しています!(5/31期限)ご興味のある方はアプリ内の概要をご覧ください。
交通当番は、交通量が多いなどの地点は今年度から二人体制としています。こちらもたくさんの「ハイ!」をお待ちしています。
─────────────────
<広報委員より>
募集する側も参加する側にも双方にメリットのあるアプリ。上手く活用して地域やイベントの活性化にも繋げられます。
まだ「Hi!」アプリを入れていない方は、ぜひダウンロードして、次回のイベントにご参加ください!