文字
背景
行間
お知らせ&ニュース
12月2日(月)の給食
わかめごはん
とりのてりやき
ツナとかぶのサラダ
キムチ味噌汁
牛乳
今日から12月の給食が始まりました。
サラダには、冬が旬の「かぶ」を入れました。
レモン果汁を入れた、さっぱりめのドレッシングとツナのうまみ、甘くておいしいかぶがとても美味しかったです。
味噌汁は、9種の食材を入れたため、まるでキムチ鍋を食べているかのようでした。辛味は抑えられていたため食べやすかったです。
給食室は、段々と、特に朝が冷え込むようになりましたが、体に気を付けて給食づくりを頑張ります!
11月29日(金)の給食
黒糖パン
洋風煮込み
カレーツナマリネ
牛乳
今日のカレーツナマリネに入っていたカリフラワーは、約16kg届きました。
これを、4人がかりで子房に分け、食べやすいように小さく切りました。
カレー味のドレッシングが食欲をそそりました。
↓切っている様子です
11月28日(木)の給食
ごはん
あじのもみじ焼き
なっとう和え
肉じゃが
牛乳
あじのもみじ焼きは、すりおろした人参と、味噌、マヨネーズを合わせて紅葉に見立てたソースを作りました。
↓焼きあがり、各クラスの食缶に一つずつ入れている作業をしています
なっとう和えは、しょうゆ、からし、みりんを合わせたドレッシングで味付けをしました。ご飯に良く合いました。
肉じゃがは、ホクホクしたじゃがいもで、こちらもご飯に合いました。子どもたちからは、「こういうの好きなんだよね~」「絶対におかわりをしよう!」などの声が聞こえました。
11月27日(水)の給食
キーマカレー
しらす入りごまわかめサラダ
やさいスープ
牛乳
キーマカレーは、すりおろしりんごを加えて、スパイスの中にフルーティーな味わいを出しました。
しらす入りごまわかめサラダは、しらすの香ばしさとさっぱりしたドレッシングの相性が良かったです。
やさいスープは、6種の食材が入ったスープでした。優しい味わいでした。
11月26日(火)の給食
さつまいもピラフ
こめこマカロニのミネストローネ
とり肉のレモンあげ
フレンチきゅうり
牛乳
さつまいもピラフは、とかしバターを入れて風味をよくしました。
こめこマカロニのミネストローネは、こめこマカロニの食感が楽しめるスープでした。
↓出来上がったら、写真のように3か所温度を計ってしっかり加熱されているかの確認をします
とり肉のレモンあげは、今日もおかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスがたくさんでした。
フレンチきゅうりは、きゅうりを包丁で1/8カットして提供しました。さっぱりした味でした。
〇「教育いちかわ」214号の 発行について
詳しくはこちら