新井小学校のお知らせ・ニュース

新井オンブログ

給食に使う「とうもろこし」の皮むきをしました!

今日は、2年生とあゆみ学級のみなさんが、給食に使うとうもろこしの皮むきをしてくれました。

全部で233本のとうもろこしを、みんなでいっしょうけんめい皮むきしました!

最後のひげの1本まで、残らずきれいに取るようがんばりました!

新井小学校のみんなで、おいしくいただきました!!!

がんばった2年生とあゆみ学級のみなさん、ありがとうございました!

 

 

2年生がタブレットの使い方を学びました!

 今日はICT支援委員さんを2名お招きし、担任の先生とのティームティーチングで2年生がタブレットの使用方法を教わりました!

 タブレットの起動の仕方、「Teams」使い方、「ミライシード」という学習支援ツール(アプリ)のログインの練習などを行いました。

 これから、少しずつ使用し、慣れていって使いこなせるようになるといいですね!

 

6月10日(土)オープンスクールでした!

今日は、土曜授業参観でした。

たくさんの保護者の方々が来てくださいました。

 

今回は教科担任制の授業の様子も見ていただけるように、時間割を工夫して行いました。

教科担任制とは、学年の中で、一つの教科を担当する先生を決めて、その教科については全クラスの授業を担当することです。

教科担任制では、複数の先生たちの目で子どもたちを見守り、育てていくことができます。

また、担当教科の研究をしっかり行うことができるので、授業の魅力アップをさらに図ることもできます。

 

今日は、子どもたち、とてもよく頑張っていました!保護者の皆様には、是非、お子様の頑張りをほめてあげてほしいと思います。

 

読書フェスティバル!今日は校長先生とどんぐりの会の読み聞かせも!

6月6日(火)から6月30日(金)は「読書フェスティバル」です。

この期間は、図書室で通常よりも多く本を借りることができます。

それだけじゃなく、「読書ビンゴカード」を配付していて、様々な種類の本を読むとビンゴに近づく取り組みも行っています。

今日は、校長先生が1年2組さんで朝の読み聞かせを行いました。みんな、うきうき、楽しそうに読み聞かせに夢中になっていました。他のクラスも今後実施予定です!

 

 

さらに、全校に向けて、お昼の放送で「どんぐりの会」の方々が読み聞かせをしてくださいました。

 

 

 

この機会にたくさんの本に触れ、心に残る本に出会ってほしいですね。

読書が好きな人はもっと好きに、

普段あまり本を手に取らない子も「楽しい」と思えるきっかけに。

 

 

委員会活動

6月5日(月)

委員会活動がありました。

今回は、卒業アルバムの撮影もあり、6年生の子供たちが嬉しそうに参加していました。

委員会では、高学年の子供たちが校内で自分たちができる仕事について考え、話し合っています。

今後の子供たちの活躍が楽しみですね!