市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
うずらっこblog
今日の給食
今日の献立は、ガパオライス、春雨スープ、フルーツ白玉、牛乳です。
オオムラサキ授業
3年生川添元校長先生をお招きして、オオムラサキの授業をしていただきました。
ちょうどモンシロチョウの幼虫を観察したばかりでしたので、自然とその違いに着目して観察することができていました。
【3年廊下のモンシロチョウ観察コーナー】
幼虫がいっぱい
川添先生に教えてもらいながら観察することで、たくさんの発見がありました。
定規で長さを測ってみよう
モンシロチョウの幼虫と違って、大きい。
前足と後ろ足があるのは同じ。本数は…
夢の教室
5年生 「夢の教室」でした。
市川市では平成27年度より、公益財団法人日本サッカー協会と協定を締結し、JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を実施しています。
(「夢を持つこと、その夢に向かって努力するとことの大切さ」、「仲間と協力することの大切さ」などを、ゲームの時間と夢先生の経験を通じて、子供たちに伝える事業です。)
今日は、元プロサッカー選手の 川股 要佑 さん、現役のフットサル選手の 筏井 りさ さんが来てくださいました。
各クラス、体育館で、ボールを使ったゲームの授業をしていただき、その後教室で、講義を受けました。
3クラスとも、いつも以上に真剣な表情、笑顔、協力する姿などがたくさん見られました。
「夢の教室」の関係者の皆さん、ありがとうございました。
今日の給食
今日の献立は、ハッシュドポーク、りんご入りハムサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
今日の様子
2年生 生活科 1年生に学校の案内をしました。1年前の自分を思い出しながら、1年生に一生懸命説明していました。
案内や説明をしている2年生を見ると、立派な、お兄さん、お姉さんの姿でした。
5年生 社会科 ネイチャースクールで作る、カレーライスの食材について調べたことを、発表しています。食材ごとに、生産が盛んな地域、気候など、特徴がありそうです。
6年生 家庭科 クリーン大作戦 作戦を練るために、まず、校内の汚れている場所を、画像に残しています。