新着
TOPICS

【お知らせとお願い】

 時間外の来校について

 ⇒ 下校後に来校し、事務室が不在の際には、来校者名簿に記載して職員室に一声お声かけください。

 

遅刻・早退の場合の送迎について

 ⇒ 何らかの事情で遅れて登校する場合は、保護者が学校まで引率してください。

 ⇒ 早退する場合も、保護者に教室までお迎えいただき確実な引き渡しをします。

 ⇒ いずれも児童の登下校中の安全のためですが、難しい場合はご相談ください。 

 

わいせつセクハラ相談窓口について

千葉県教育委員会は教職員のわいせつセクハラ問題の根絶に向けて『児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口』を開設しています。下のURLより相談窓口に接続されます。これまでどおり学校に相談することと併せて、御活用ください。

https://s-kantan.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2303

 

NEWS

R7年度千葉県児童生徒・教職員科学作品展研修事業

「わくわく自由研究」

理科の自由研究(科学論文)に取り組む児童のために、自由研究パワーアップ教室を実施します。科学に興味ある小学生の皆さん、是非ご参加ください。

対象:小学校4年生~6年生 児童と保護者100組(午前の部50組、午後の部50組)

日時:7月5日(土) 午前の部10:00~12:00

           午後の部13:30~15:30

会場:秀明大学(八千代市大学町1-1)

参加費:無料

申し込み:2次元コードから申し込みフォームに入力し送信する。詳しくは添付ファイルをご覧ください。

わくわく自由研究.pdf

 

 

全国ユネスコ一斉行事

「平和の鐘を鳴らそう!」

 市川市ユネスコ協会が市内7か所で平和の鐘を鳴らす催し物を行います。近隣の中山法華経寺も開催場所となっています。夏の思い出作りにぜひご参加ください。

 

日時 8月15日(金)11:30~12:30

場所 中山法華経寺 他6か所

参加者 ユネスコ協会会員、小・中・高・大学・専門学校生、一般市民

主旨 8月15日の終戦記念日正午に、平和への祈りを込めて、市内7か所で平和の鐘を鳴らす。

内容 「わたしの平和宣言」(当日配布)を読み上げ、参加者一人一人が鐘を鳴らす。

 

    令和8年度 入学予定の保護者の皆様へ 

 

2月3日(火)に入学説明会を予定しています。

就学時検診で関係資料の一部をお渡しします。

学区外からの入学や市外からの転入の予定がある方は、12月以降に学校(教頭)までお知らせいただければ関係資料を差し上げますのでご連絡ください。

 

  

学校へチラシの配付をご希望される団体が多くあります。場合によっては、こちらの学校ホームページへの掲載に代えさせていただきます。