沿革大要

 沿革大要(pdf)

明治 9年 北方字溜にある法見寺を教室として公立二子小学校の分校設立
16年 分校制の不便なるを持って北方606番地に校舎を北方小学校と称し6月に独立 (独立をもって開校とする)
19年 北方・中山・若宮・高石神・鬼越を合わせ、村立北方尋常小学校と改称
42年 校舎改築 中山村字中山2番地
45年 高等科併設7学級編制 中山尋常高等小学校と改称
昭和 9年 市川市制施行 市川市中山尋常高等小学校と改称
10年 理科公開研究会実施
16年 国民学校令に伴い 市川市立中山国民学校と改称
22年 市川市立中山小学校と改称
27年 若宮小学校分離独立
29年 正面校舎新築 理科研究学校指定を受く
31年 鬼高小学校分離独立
33年 プール施設完了 県地方理科センター指定を受く
34年 第1回ソニー科学賞全国優秀賞受賞
37年 市川市教育賞受賞
39年 学校環境優良校受賞
40年 文部省研究委託校指定を受く
42年 市教育功労賞受賞 市社会科研究学校指定
44年 県学校功労賞受賞 市教育課程研究学校指定
46年 市理科研究学校指定を受く
51年 第21回ソニー科学賞全国優秀賞受賞
52年 県花壇コンクール学校賞受賞
54年 管理棟落成(第1校舎)
57年 創立百周年記念式典及び「うずら祭り」実施 市小学校水泳競技大会総合優勝
58年 市小学校水泳競技大会総合優勝
61年 「うずら新聞」市川市学校新聞展最優秀賞受賞
62年 松下教育財団教育研究助成賞受賞
平成元年 中山小劇場完成
2年 県児童生徒科学工夫展学校賞受賞
3年 科学技術庁長官賞受賞
4年 創立110周年記念式典実施 日本初等理科教育研究会市川大会開催
5年 市研究指定校(理科・生活科)公開研究会開催 「魅力ある学校づくり」指定校
6年 日本理科教育振興協会論文努力賞受賞
7年 ソニー教育基金優秀賞 創造性開発育成奨励賞受賞
8年 市研究指定校(理科・生活科)公開研究会開催 科学技術庁長官賞受賞
9年  「新創意と活力ある学校づくり」推進校 県児童生徒科学工夫展学校賞受賞 
10年   アメリカ・ウィスコンシン州メドウビュー小学校と姉妹校協定
11年   県環境教育推進拠点校
12年   県児童生徒科学工夫展学校賞受賞 文部省指定「科学技術・理科教育総合推進事業」
13年   文部省指定(13年1月文部科学省) 「科学技術・理科教育総合推進事業」
14年   報告会実施 文部科学大臣賞受賞 創立120周年記念式典実施
文部科学省指定 「科学技術・理科教育総合推進事業」 県児童生徒科学工夫展学校賞受賞
15年   学校版ISO「エコアップスクール21」(~16) 県児童生徒科学工夫展学校賞受賞
16年   第41回千葉県教育研究会理科教育部会研究発表大会市川大会開催
17年   県児童生徒科学工夫展学校賞受賞 ローゼンハイム市との国際交流推進事業開始
18年   県児童生徒科学工夫展学校賞受賞 新エネルギービジョンにより太陽光発電装置設置
19年 文部科学省・創意工夫育成功労学校賞受賞
20年 県児童生徒科学工夫展学校賞受賞
21年 創造性開発育成奨励賞受賞 文部科学省委託学校関係者評価実践協力校
ふれあい道徳授業公開 ユネスコスクール加盟
22年 文部科学省 学校図書館活性化推進総合事業 第2校舎耐震工事 正門西側ようへき改修
第2校舎屋上太陽光発電システム設置
23年 県児童生徒科学工夫展学校賞受賞(工作の部)
24年 創立130周年記念式典実施 益川博士記念授業 市水泳大会6連覇 市陸上大会 準優勝
県児童生徒科学工夫展学校賞受賞(論文の部) 県教育功労賞学校賞受賞
25年 市水泳大会7連覇 市陸上大会 準優勝 市新聞展 学校新聞「うずら」最優秀賞
ソニー子ども科学教育プログラム 奨励賞
26年 文部科学省・創意工夫育成功労学校賞受賞 プール改修工事
27年 市水泳大会優勝 市相撲大会第5位 渡り廊下耐震補強工事
28年 市水泳大会優勝 市相撲大会団体優勝
29年 県児童生徒科学工夫展学校賞 市相撲大会第3位 第四校舎トイレ改修、理科室エアコン設置