市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
うずらっこblog
大掃除
本日は大掃除でした。
4月からたまった汚れをきれいにしようと一生懸命に掃除していました。
普段掃除しないところもとてもきれいになりました。
気持ちよく新年を迎えられそうですね。
市川市体育指導員の授業
今週は、市川市体育指導員の千島先生に来ていただきました。
市内の学校を巡り、担任の先生方の授業づくりのアドバイスをしていただいています。
中山小学校では、2年2組と4年1組で一緒に授業をしてもらったり、ご助言をいただいたりしながら魅力的な授業展開となりました。
今日はその最終日です。担任が実践しながら今までのご指導の成果を発揮します。
〈2年生 とびっこ遊び〉
グループで〇の位置を相談してリレー&結果発表!
次はどうしようかな…(〇の場所を考え中)
さあ、やってみよう!みんな大盛り上がり!
〈4年生 ポートボール〉
自分の班の作戦はどうでしたか?
前に、前につないでパス!!
学校保健講演会
千葉県助産師会の先生に来ていただき、学校保健講演会を行いました。
「いのちの大切さと思春期のからだと心の変化」というテーマで、6年生にお話しいただきました。
一人ひとり真剣に聞き、命の大切さやこれからの自分について考えることができました。
土地のつくり、調理実習
6年生が理科の学習で地層について学習していました。
中山小の地層はどこまで続いているのか、近隣の小学校のボーリング試料を観察し調べていました。
他のクラスでは調理実習が行われていました。
グループごとに考えた料理が工夫して作られていました。
第4回学校運営協議会
9日(月)に学校運営協議会が行われました。
学校運営協議会とは、教育有識者や保護者、地域の方々の代表が集まり、本校の教育や方針、課題について話し合う組織です。
今年度4回目となる今回は、教職員との座談会を設けました。顔を合わせながら共に協力してうずらっ子を育てる取り組みについて交流し、いざというときに保護者や地域の方々にお力添えをいただける第一歩となりました。