文字
背景
行間
給食こんだて
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
おうちで給食レシピ |
2020/06/24 |
|
食育だより |
2020/06/24 |
|
6月22日の給食.docx
441
|
2020/06/22 |
|
6月23日の給食.docx
357
|
2020/06/23 |
|
今日のこんだて
3月18日(木)の給食
うずらっこカレー(ハンバーグ付き)、コロコロさらだ、フルーツポンチ、牛乳
今日は、3学期最後の給食でしたので、特別にハンバーグを乗せてみました。
そして卒業生には、くり抜きした、色んな形のにんじん(うさぎや飛行機など)もプラス。
ランチョンマットには、給食室全員からのメッセージ入りです。
調理員さんと6年生のクラスを回ると、逆に温かい拍手や言葉を
いただき、チーフさんは感激して、涙を流されていました☆
3月17日(水)の給食
きなこ揚げパン、ぽとポトフ、デコポン、牛乳
今日は、6年生からのリクエスト給食:第二位「揚げパン」でした。
そして前からやりたかった「ぽとポトフ」・・・名前を変えたのは、いつものブイヨンを
使わず、「とりガラと野菜くず」からスープをとったためです。
自然素材からでたダシは甘味があり、具材のうま味も引き立ちました。
ついに明日は3学期最後、そして6年生の卒業給食です☆
3月16日(火)の給食
豚キムチごはん、ワンタンスープ、いちごクレープ、牛乳
今日のメニューは、6年生からのリクエスト「豚キムチごはん」でした。
ご飯は下味をつけて炊き、炒めた肉や野菜を最後に合わせます。
炊き込み系のご飯では、カレー粉や酢の量が多いと、「生米のまま」に
なってしまうため、給食では最後に具材を合わせます。
6年生のクレープには、「おめでとう」のメッセージがつきました☆
3月15日(月)の給食
ご飯+手作り海苔の佃煮、ホキの竜田揚げ、ゆかり漬け、みそ汁、桃のタルト、牛乳
今日の給食の一押しは、手作りの海苔佃煮でした。
もみ海苔1、2キログラムを大きな釜で煮て味つけ、塩分控えめですので、いくらでも
食べられるくらい美味しかったです!!
市川市は海苔の産地でもあり、地産地消の大切さを思いました☆
3月12日(金)の給食
ほうとう風うどん、焼肉サラダ、フルーツマフィン、牛乳
今日の献立は、引き続き、6年生からのリクエストでした。
アンケートに「うどん」と書いている児童もいましたが、なぜか
「ほうとう風」限定している子もちらほら。みそ味は、いつも人気です。
3学期の給食も、残すところあと4回。
来週は、卒業に向けたサプライズがいっぱいです☆