みやたいむ(広報)
No.54 卒業対策委員会紹介・2023年度を振り返って⑥
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
3月19日(火)に令和5年度卒業式が執り行われました。
次のステップへ進む6年生たちの感謝と送り出す先生方の温かい真心を感じられる素晴らしい卒業式でした。
(宮田小ニュースでの記事はこちら)
この門出のために準備をしてくださったのが卒業対策委員会の皆さまです。
活動内容は、卒業に関わる記念品の企画・準備 / 活動費管理(卒業積立金)/ 代表委員会出席、予算委員会出席 /「卒対便り」「記念品目録」などの作成です。
↑先生へのサプライズプレゼント(生徒からのメッセージ)を制作中。
<今年度を振り返って>
「卒業」という言葉に現実味のないまま、引き継ぎを行った4月。
今年度からPTA活動が任意参加となり、例年とは少し異なる状況で、コロナ禍明けの卒業式を笑顔で迎えるために何が出来るのだろうかとみんなで話し合いました。
12月頃から記念品やお花の手配が進み出し、実感が少しずつ湧いてきました。
卒業式当日の子供たちの緊張した顔や成長した姿を想像しつつ活動していましたので、先生方、子供たち、保護者の皆さまに喜んでいただけたら嬉しく思います。
↑今年度の記念品。みやたんキーホルダーは児童の名前入りです。PTAからはお祝いとして卒業証書ホルダーをすべての児童へ贈呈しました。
↑卒業式前日の準備。記念品の「校章入りハンガー」を入れる箱を組み立てました。
卒対委員からの活動の感想をいただきました。
「子ども達の喜ぶ顔を想像しながら、他の委員さんたちと記念品などを話し合って決めるのは楽しかったです」
「卒対をやることで卒業までを意識することができたし、他の委員さんと一緒につくっていくのが楽しかったです♪」
「子ども達、保護者の方々と、関われる時間が増えて良かったです」
「大切な卒業式に関わることができ、また卒対委員で一緒に楽しく活動できて良かったです!」
------------------------------------------------------
<広報委員より>
6年生の保護者の皆さま、お子さまのご卒業おめでとうございます!
子ども達の晴れの日を迎えるために準備を重ねてきた卒業対策委員会。素晴らしい思い出に花を添えてくださり、ありがとうございました。
※来年度からは、学年委員会の活動の一つとなります。
No.53 学級運営委員会紹介・2023年度を振り返って⑤
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
今回は「学級運営委員会」のご紹介と、今年度の振り返りです。
〈2023年度 活動内容〉
・学級運営委員会
・代表委員会出席(5回/年)
→議題について学年毎に意見をまとめ報告・意見交換
・予算委員会出席(1回/年)
・各学級費監査(年2~3回)
・保護者会の運営(担任の先生とテーマを決めて開催) *2023年度は2024年2月21日のみ
・茶話会→開催は自由。2024年2月21日の保護者会に合わせて開催したクラスが多数。
昨年度は学習参観日に合わせて、保護者会が年に6回ほど開催されていました。
今年度はオンライン形式の学習参観も増えたため、今年度の学級運営委員として運営する保護者会は2月21日のみでした。
この保護者会を茶話会として実施したクラスもありました。
保護者会は保護者とクラス担任との情報交換をし親睦を深め、より良い関係になるために開催される保護者主体の会です。
会の内容については各クラスの学級運営委員(委員の保護者+学級担任の先生)に任されています。
この保護者会でより場を活性化するために、軽食を伴って開催する会を茶話会と呼んでいます。
PTAからもクラスあたり1000円前後で、お茶代を支援しています。
2月21日に開催された、保護者会・茶話会の内容について各学年の学級運営委員の方にご報告いただきました。
●1年生
1-2で茶話会を開催。
学校評価アンケートについて会話しました。
『親としては本を使ってほしいと思う方もいるが、学校でもタブレットを使った授業をしているのでスマホやAlexa等で調べるのが今のスタンダードなのかも』
『コロナ禍で外遊びの習慣がなくなった、子ども同士で学校で遊ぶ約束をしたときに相手の保護者もOKするのかわからず悩む事がある』
『生活習慣は1年生はできていそう。学年が上がると崩れがちになる気がする』
お茶とお菓子をいただきながら穏やかな雰囲気で上記のような、率直な意見交換をすることができました。
●2年生
2-1で茶話会を開催。参加いただいた保護者の方々から、コロナ禍でなかなか親同士の横の繋がりがなかった中、『 今日参加して先生やお友達の親御さんに会ってお話し出来て良かった。』との嬉しいお声をいただきました。
2-3では子ども関連の質問から、『最近買ったヒット商品はなに?』『好きだった給食は?』などの面白トークテーマが書かれたくじ引きを準備し活用。
そこから話も広がり会話が弾みあっという間に時間が過ぎていきました。
●3年生
学年合同で茶話会を開催。18名が参加し、クラス担任の先生を交えてお茶菓子を食べながらカジュアルな雰囲気で楽しい会となりました。
グループトークでは、日頃の子育てで気になっていること等を共有できて盛り上がりました。
来年度に繋がる会として、子ども達だけでなく、少しでも保護者同士が協力し合える風土を作ることができたなら幸いです。
●4年生
クラス合同保護者会を開催、テーマは5年生で予定されている「ホワイトスクールについて」でした。
今年のホワイトスクールの動画を見ながら、教頭先生からスケジュールや持ち物などをわかりやすくお話ししていただきました。
来年の行事紹介でしたが、たくさんの保護者の方々にご出席いただきありがとうございました。
●5年生
学年合同で19名の方が参加して下さいました。
出身地ごとに3つのグループに分かれて座っていただくと、意外な所で繋がりがあったり地元の話に花が咲いていました。
その後は担任の鈴木先生、中居先生を含め、こちらで用意したお題の中から選んで話をしていただきました。
子供の成長に関する悩みや、『ご自分がこれからチャレンジしてみたい事』『おすすめのお店は?』など、和やかな雰囲気で話が弾み、様々な情報交換もできた茶話会になりました。
●6年生
2月28日の6年生を送る会、学級懇談会の後に6-2の教室をお借りして2クラス合同で茶話会を開催しました。
執行先生、中道先生、榊原先生にご参加いただき、この一年間の行事のスライドショーを上映しながら、色々な思い出話を和やかな雰囲気で聞かせていただきました。
参加した保護者の方からは、『もっと先生の暴露話を聞きたかった』『もっと茶話会や保護者会を開催して欲しかった』等、やって良かったと思える感想をいただきました。
〈広報委員より〉
ご紹介しきれなかったコメントや写真がまだまだたくさんありますが、学級運営委員の皆さまの司会・運営のおかげで大変有意義な保護者会・茶話会となりました。
宮田小学校ではクラスごとに2名程度の保護者と担任が学級運営委員として活動してきましたが、来年度は学級運営委員会・卒業対策委員会・家庭教育学級委員会が合併され、「学年委員会」になります。
学年委員は各学年保護者有志+学年主任の先生で運営される予定です。
学級運営委員の皆さま、一年間の委員活動ありがとうございました。
No.52 2023年度を振り返って④<ベルマークボランティア編>
宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~
今年度はベルマーク委員会から「ベルマークボランティア」と形態を変えての活動でしたが、この1年の振り返り・活動報告を本部委員の方に伺いました。
●今年度の活動内容●
メンバー全員が集まったのは初回のキックオフ会議のみ。その時点で集まっていたベルマークを分担して持ち帰り、各自で集計作業を行いました。
回収場所変更などのおたより印刷も行いました。
本部委員は今年度活動方針変更の決定と、初回のテトラパック箱詰めと発送、本年後の活動案内おたより&ブログ記事作成と発行を行いました。
教頭先生がかなりサポートをしてくださり、テープで5点ごと10点ごとにまとめたり、テトラパックや集計済みのベルマークを発送、回収箱の整理整頓なども行ってくださいました。
児童や有志の方も分別や整理整頓を手伝ってくださったようです。ご協力ありがとうございます!
●改善された点●
・常設箱設置でベルマーク提出がいつでもできるようになった
・ベルマーク回収週間もなくなり、ボランティアの方が出向く機会が激減した
・担任が学級ベルマーク箱を都度用意する一手間もなくなった
●今後への課題●
・教頭先生の作業量が多かった(すきま時間で作業されていたと伺っています)
・従来のような回収週間がないため、学年だよりや学校だよりでの都度呼びかけができなかった
●ポイントで交換したものは?●
今年度の交換はありませんでした。
ベルマーク財団への発送は行い、郵便代が1,398円となりました。(テトラパックは着払い伝票、インクカートリッジ発送は今年度なし)
●来年度の活動形態はどうなりますか?●
委員立候補者さんがいらっしゃったので、委員会発足後に今年度の状況を踏まえて委員の皆さまの意向で決めていただく事になると思います。
----------------------------------------------------------------------------
〈広報委員より〉
集まる回数も最小限になり例年に比べて負担は減りましたが、本部委員さんが取りまとめられたり、教頭先生や有志の方のご厚意もあっての事なので、来年度はもう少しバランスの取れた活動となれば良いのかなと感じました。
ベルマーク・テトラパック・インクカートリッジの回収は引き続き行いますので、来年度も皆さまのご協力をお願いいたします。
No.51 学校大探検 開催します!
宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~
3月某日の夜にスペシャルイベント「宮田小学校 学校大探検」を開催します。お子さまにお配りしたチラシはご覧になられましたか??
子ども達の思い出に残るワクワクドキドキのイベントになるよう、宮田小おやじの会の皆さんと一緒に楽しい企画を準備中です。
詳しい日程や参加申し込み方法などは、お配りしたチラシをご確認ください。(在校生対象のイベントです)
イベント当日は、防災用品を扱う企業の方にご協力いただき防災用品の展示や体験コーナーを開設します。
防災コーナーはどなたでも入場いただけますので、防災についてご家族で考えていただく機会になれば嬉しいです。
学校探検には今年度余剰した活動費で購入した防災用品(ランタン・ヘッドライト)も試運転を兼ねて活躍します。
これらの備品は「災害時に屋内で使える灯りが足りていない」との状況を知り、代表委員会で提案を行い、承認を経て購入されました。
万が一は無いに尽きますが、停電している校舎で児童たちが少しでも安心して保護者の迎えを待ったり、避難できることを願っています。
また、今回のイベントは宮田小PTAとおやじの会がタッグを組んで開催します。
--------------------------------------------------------------------------
「宮田小おやじの会」とは?
宮田小に通う児童の男親の有志団体です。現PTA会長を発起人として今年度発足。
あなたも一緒に宮田小や子どもたちを応援しませんか?ゆる~く懇親会をメインに活動中です。ぜひ気軽にご参加ください。
入会希望の方はイベントチラシに掲載されているQRコードからメールでご連絡ください。
ご興味のある方は、ぜひおやじの会にも参加してみてくださいね。
No.50 新テント開き!
宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~
今年度余剰した活動費で購入したイベント用テントが学校に届き、校長先生方とPTA本部委員でテント開きを行いました。以下、本部委員からのご報告です。
--------------------------------------------------------------
PTA活動でイベント用テントの設置や撤収をお手伝いくださったお父さん方から「我々も先生方も大変なので何とかならないか」との声を受けて代表委員会へ提案、承認を経て今回の購入に至りました。
従来のテントの設営はパイプを組み上げ、天幕を張り、慎重に立ち上げて...と時間も人手もかかる大変な作業でしたが、今回購入した新しいテントは蛇腹になっている骨組みを広げて天幕を張り、柱を伸ばしてストッパーを留めるだけで完成!とても素早く簡単にテントの設営と撤収が可能になりました。
宮ザウルスくん「すごい!おっきーーーい!!」
副校長の宮ザウルスくんも驚くほど大きなテントですが、コンパクトに収納もできる優れもの。
給食室裏の倉庫に保管いただいて、PTAのイベントだけでなく学校行事や災害時も含め様々なシーンで子どもたちの教育活動に役立てていただく予定です。
新しいテントは3月の夜のイベントで初お目見えするかも?!
--------------------------------------------------------------
〈広報委員より〉
宮田祭の片付け経験のある広報委員からも「以前のテントは重く撤収が大変だったので、新しいテントで負担が減るのは喜ばしいですね!」との声がありました。
気になる「3月の夜のイベント」の詳細は、次の記事でご紹介します。