二俣小ニュース

二俣小ニュース

10月18日 朝運動

10月18日(水)

 暑さも和らぎ、さわやかな季節になりました。二俣小では、継続的に運動する機会を作り、体力向上を目指して「朝運動」を行っています。今日は、1~3年生の実施日です。

 1年生は校庭の真ん中で折り返しリレー、2年生はサッカーゴール裏でボールパスラリー、3年生はトラックで短距離走を行いました。特に3年生はどの子も一生懸命に全力で走っていました。

 みんな体がスッキリとして授業にも集中できるね!(^^)! 給食もおいしく食べられるね!(^^)! きっと…。

10月17日 避難訓練

10月17日(火)

 今日は、今年3回目の避難訓練が行われました。災害はいつ起こるかわかりません。いざという時に、自分の命を守れるように避難の仕方、避難経路をしっかり覚えておきましょう。教室から校庭への避難はみんな静かにできました。

 避難後に市川消防局の方に、消火器についての説明をしていただき、実際に6年生が使用してみました(水消火器ですが…)。消火器は消火剤が出ているのは、ほんの15秒ほどだそうです。一生使うことがないのが一番ですね。そのあとに1~5年生は煙中体験、6年生は起震車体験を行いました。煙(本物の煙ではなく人体には無害の煙です)の中は視界が悪く、出口も見えません。本物の煙なら息をするのも大変です。これも実際に体験しないのが一番です。6年生の体験した起震車は、過去のいろいろな地震と同じような揺れを再現できるそうです。みんな余裕の表情でしたが、本物は違います。慌てずに行動できるようにしていきましょう。

10月16日 芸術鑑賞教室

10月16日(月)

 今年の芸術鑑賞教室は、パーカッショングループ フラワービートの方々にお越しいただき、観て・聞いて・体験する音楽教室を開催しました。

 「剣の舞」の演奏を皮切りに、打楽器のスーパーテクニックを見せていただいたり、いろいろな打楽器を紹介していただいたりしました。台所用品やお掃除道具も楽器に早変わり!まさに音を楽しみました。

 また、6年の先生のエピソードを即興で歌にしたり、校歌がいろいろなバージョンにアレンジされました。先生たちもステージに上がり、アレンジされた校歌に合わせ、ダンスを披露してくれました。全校でのボディーパーカッションなど体を動かして楽しみました。あっという間の1時間でした。フラワービートの皆様、五感で楽しむ音楽をありがとうございました。

10月13日 第70回市川市陸上競技大会

10月13日(金)

 今日は、4年ぶりに市川市陸上競技大会が開催されました。以前よりは種目数が減り、大会の規模が縮小されましたが、秋晴れの青空の下、市内全校の代表が集まっての開催となりました。二俣小代表のみんなは、入賞することはできませんでしたが、精いっぱい練習の成果を発揮していました。いい経験になったのではないでしょうか。

10月12日 研究授業

10月12日(木)

 本校では、算数科の授業を通して「自分の考えを豊かに表現できる子どもの育成」を目指しています。そのための研究授業を年に数回行っています。今日は1・5年の授業実践です。問題を自力解決し、友だちと比較することで、考えを深めたり新しい考えを発見したりしていきます。1年生も自分の考えをしっかり話せるようになってきました。5年生は少人数学習です。習熟度別にグループに分かれて考えを伝えあいます。高学年になると、考え方をノートにまとめ、それをもとに話し合うことができます。

 放課後に、今日の授業を振り返り、明日からの授業に生かしていきます。講師の先生方にもご指導をいただきながら、わかりやすい授業、自分の考えを豊かに表現できる子を育成するために教職員も学び続けます。

10月11日 5年自動車工場見学(オンライン)

10月11日(水)

 5年生がオンラインで自動車工場の見学をしました。自動車がどのように作られるのか話を聞いたり、クイズに答えたりしながら学習していきます。DVDのように一方通行で話を聞くのではなく、双方向でやり取りができるのがオンラインの良さです。残念ながら画面越しでは工場の広さなどはわかりませんが、自動車の作られ方については理解を深めることができました。

10月10日 5年体育 高谷中の先生来校 3年教育実習

10月10日(火)

 今日は、高谷中の教頭先生が来校し、5年生の体育の授業「ソフトボール投げ」を行いました。中学校は、専門の教科を指導するので、体の使い方を的確に教えてくれます。子どもたちもいつも以上に真剣に話を聞いています。いい記録を出すにはもう少し練習が必要そうです。今日教わったことを生かして、目指せ!大谷翔平選手ヽ(^o^)丿

 今日から11月2日まで、3年生に教育実習生が入ります。最初の授業見学は体育でした。まだまだお互いに緊張の様子でした。たくさん遊んで、早く慣れて、楽しい4週間にしてほしいと思います。

10月6日 修学旅行2日目

10月6日(金)

 修学旅行も2日目になりました。朝は雨が止まず、湯の湖への散歩は中止。朝食後、食堂での退館式を行いました。バスで湯の湖を出発して、戦場ヶ原に差しかかると大きな虹が見えました。何かいいことありそう…。竜頭の滝、華厳の滝を見学し、いろは坂を下り東照宮周辺の散策です。広い境内をたくさん歩きました。昼食、おみやげを買い一路市川へ。(バスの中はとても静かでした。みんな夢の中ですね。)道路がすいていたため、一時間ほど早い到着となりました。あっという間でしたが素敵な思い出になってくれたかな。学習のまとめもしっかり行っていきましょうね。火曜日、また元気に登校してください\(^o^)/。

10月5日 6年修学旅行1日目

10月5日(木)

 今日は待ちに待った6年生の修学旅行です。出発時には曇り空でしたが、標高が上がるにつれて小雨模様となりました。戦場ヶ原はカッパを着ての活動となりましたが、大雨にはならず予定通りの行程で実施できました。

 バスによった子はいたものの夜の日光彫りまで終わり、体調をくずしている子は見られません。明日も元気に過ごし、無事に帰校したいと思います。

 今日の写真は、都合により一部のみのアップとなります。申し訳ございません。

10月4日 終業式 さくら1組タブレット

10月4日(水)

 今日で前期が終了となります。朝、全校が体育館に集まり、終業式を行いました。下校前には前期の「あゆみ」を担任から一人一人に手渡しました。

 終業式では、校長より、「おうちの人と、あゆみをよく見て前期を振り返って、後期のがんばるめあてを決めてください」という話と、「最近、学校の木でスズメバチの巣が見つかりました(市役所に連絡し、すぐに撤去していただきました)。もし巣を見つけても、危険なのでさわったりしないですぐに知らせてほしい」という話がありました。

 また、4年ぶりに活動している陸上部の紹介と10月13日に行われる市川市陸上競技大会に向けて応援の拍手をしました。練習した成果を十分に発揮してきてください。

 

 さくら1組では、それぞれがタブレットを使って作業しています。先生たちは、ちょっとお手伝いをする程度で、自分たちでスイスイ画面を操作しています。生活の中でスマホやタブレットが身近なのがよくわかりますが、子どもたちの吸収力って本当にすごいです!

10月3日 5年エプロン製作

10月3日(火)

 今日は、5年生がボランティアの方々のお助けをいただきながら、エプロン製作を行いました。アイロンがけやミシンがけ、危険が伴うのでなかなか家庭でやることはなさそうです。5年生もこわごわとではありますが、お手伝いをいただきながら頑張っていました。ボランティアの皆様、6年生に引き続きご協力ありがとうございました。

10月2日 5年 家庭科

10月2日(月)

 5年生が家庭科でエプロンの製作を始めました。まずは、エプロンの形に裁ちばさみで切り取ります。慎重に、慎重に切り進めています。…が、いろいろなデザインの布があり、思わず笑ってしまいました。

9月29日 信篤三つ葉学園 中学校部活動見学

9月29日(金)

 今日は、信篤三つ葉学園としての取り組みの一つとして、高谷中の部活動を、二俣小と信篤小の6年生が見学しました。中学1,2年生の活動です。見知った顔もたくさんありました。たくさんの活動があるので、室内競技でも外での練習になることもあります。部活動見学を行ったことで、中学校生活が少~し身近になったかな。来年度から変わる制服も見せていただきました。年が明けたら授業の様子を見せていただく予定です。楽しみですね。高谷中の皆様、ありがとうございました。

 

9月28日 5・6年合唱指導 2・3・4年授業風景

9月28日(木)

 今日は、5・6年生が国府台女子学院合唱部の先生に歌の指導を受けました。発声の仕方をいろいろ教わり、始めと終わりでは見違えるような合唱になりました。本番まであと1か月、どこまで伸びていくのか楽しみです。保護者の皆様も乞うご期待!

 授業の様子です。

 2年生は校庭でミニハードル走をしました。今日は気温も上がり、一生懸命走ったので汗びっしょりです。

 3年生は国語「わすれられないおくりもの」です。あなぐまさんに対するもぐらの気持ちを考えました。

 4年生は社会科、わたしたちの住む「千葉県」全体に目を向けて調べ学習を行います。

 1年生の虫取りの様子は、写真が撮れませんでした。ごめんなさい…

9月27日 5年 英語のインタビュー 1年 アサガオリース 5・6年 音楽会練習

9月27日(水)

 今日は、5年生が英語で学習したことを生かして、担任以外の先生方にインタビューしました。Can you 〇〇?(〇〇できますか?)とたずねました。先生たちは、I can  〇〇,I can't 〇〇 で答えてくれます。みんなしっかりと聞き取ってうなずきながらメモしていました。発音も流暢です。耳で聞いたことを上手に発音しているのですね。実にうらやましい…。5年生に教えられてしまいそうです(-_-;)

 1年生は、育ててきたアサガオが、いい具合に枯れたのでリーズづくりをしました。もう少し飾りをつけてクリスマスに使えるかな…。

 5・6年生は、市内音楽会に向けての練習を始めました。今日はまず、声の出し方を共通理解していました。みんなで気持ちを合わせていい合唱を作り上げていきましょう。

9月26日 音楽会練習(さくら、1年)

9月26日(火)

 11月の音楽会に向けて、どの学年も練習が始まっています。さくら学級では、演奏する曲を聴いています。みんな体が揺れています。楽しく演奏できるといいですね。

 1年生は、けんばんハーモニカの練習でした。上手にタンギングをして演奏してね。本番をお楽しみに。

9月25日 2年の掲示物

9月25日(月)

 先週、2年生が取り組んでいたザリガニの絵が完成しました。どの子のザリガニも力強く立派です。絵の具を筆でぬるだけでなく、様々な技法を使って色を付けたので、どのザリガニもそれぞれ個性があります。一つ一つじっくりご覧ください。学校にお越しの際は、ぜひ実物をご覧ください。

9月23日 みつば祭り

9月23日(土)

 信篤、二俣地区の自治会合同での「みつば祭り」が開催されました。コロナで制限ばかりだった子どもたちに楽しい思いをさせてあげたいという願いで企画されました。二俣小の吹奏楽部の演奏をオープニングとして祭りが始まりました。どの曲も軽快で、楽しくなるものばかりでした。吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。楽しそうに演奏していたのが印象的です。校庭では、遊びや食べ物のお店にたくさんの人が集まっていました。二俣小の子や信篤小の子、卒業生、これから小学生になる子など多くの子どもたち、そして地域の皆様にお集まりいただきました。どの子も「楽しい!」と言ってました。大盛況で何よりです。子どもたちもすてきな思い出になったことと思います。企画・運営してくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

9月22日 陸上部活動開始

9月22日(金)

 今年は4年ぶりに「市川市陸上競技大会」が開催されます。これまでよりも規模は縮小され、5・6年の100m、走り幅跳び、走高跳び(6年のみ)の3種目となります。練習時間も短くなりますので、体育の時間にも陸上の種目に取り組み、体力の向上につなげていきたいと思います。

 今日は、昼休みに体育館で、これから練習していきたい種目の希望を確認し、放課後に、体つくりからスタートしました。期間は短いですが、しっかり体を動かしていきましょう。