四中ニュース!

四中ニュース

大掃除

3学期も明日で終わりです。今日は大掃除を行いました。

1年間使用した物の片づけ、窓ふきなどを行いました。

ゴミもたくさん出ました。

2年生球技大会

今日は、2年生の球技大会でした。

雨バージョンのクラス対抗ドッチボール大会です。

ドッチボールで、クラスの団結が強くなります。

 

最後の給食

今日が最後の給食でした。

柏井小学校の栄養士さんがいつも栄養のバランスを考えて献立をたててくれています。

1年間ありがとうございました。

ごはん、おからコロッケ、磯あえ、なめこと豆腐の味噌汁、チョコクレープ、牛乳

   

卒業式の花

1,2年生だけの生活が始まりました。

昨日の卒業式で使用された生け花を玄関に移動しました。

春のきれいな花が満開に咲いています。

卒業式

第76回卒業証書授与式を行いました。

感動あふれる卒業式になりました。

みんな新しいステージで頑張れ!

 

卒業式準備

1,2年生で、明日の卒業式の準備をしました。

体育館や3年生の教室の装飾、清掃などを行いました。

3年生が気持ちよく卒業できればと思います。

防災集会

卒業式の予行練習の後、3月11日ということで

防災集会が行われました。ある教室の防災授業を再現しています。

防災の3要素 「自助」「共助」「公助」

防災伝言ダイヤルは171

校歌

卒業式の練習もあり、校歌を歌う機会が多くなっています。

歌詞にはどんな意味が込められているかな?

卒業式練習

13日の卒業式のために練習を行っています。

卒業式実行委員を中心に礼法やタイミングなど

流れに沿ってやっています。

3年生を送る会

3月3日(月)3年生を送る会が行われました。

1,2年生の実行委員による企画、

3年生からのメッセージ映像や合唱など工夫を

凝らした内容でした。

 「3年生ありがとうございました。」

ひなまつり 吹奏楽部

3月2日(日)に法華経寺にて、吹奏楽部が

3チームに分かれ演奏を行いました。当日は、

多くの方が演奏を聴いてくださいました。

「ジャンボリー・ミッキー」など3曲

図書委員の掲示物

図書委員会で詩の掲示物を作成してくれました。

高丸もと子 「今日からはじまる」

島崎 藤村 「初恋」

心に響く詩がありますか?

ひなまつり 茶道部

22日、23日に法華経寺でひな祭りが行われ、

四中の茶道部がお手伝いをしてくれました。

法華経寺に来た一般のお客さんにお茶を点てて

お茶と和菓子を出したりしました。

とても良い経験になりました。

1年生百人一首大会

1年生は、体育館で百人一首大会をやりました。

先生方が読み手になり、クラス別、個人別で順位をつけました。

「あしびきの山鳥の尾のしだり尾の・・・・」

冬晴れ

寒気が厳しい冬晴れの日が続いています。

2棟4階から西の方向、中山小学校の上に、

マンションに半分隠れた富士山が見えます。

写真の右側には、スカイツリーが見えます。

1,2年生は到達度テストをやりました。

不燃物ごみ

今日、3年生は、県立高校受検2日目、

1,2年生は、定期テスト2日目一生懸命取り組んでいます。

不燃物ごみの回収に向けて、用務員さんがほうきなど

金属だけになるようにバラバラにしてくださっています。