文字
背景
行間
四中ニュース
大空学級の収穫
大空学級では、花壇の作物の収穫を行いました。昨年よりも多くゴーヤ、ナス、オクラ、プチトマトが収穫できました。色もつやつやで、おいしそう。
生徒用の椅子の廃棄
生徒の椅子も古くなったものは、不燃物として
廃棄しなければなりません。
用務員さんが、金属、ゴム、木にドリルなどを
使って分解して廃棄しています。
いつもありがとうございます。
鴨川インスタグラム
1年生で、鴨川のインスタグラムを集めてみました。
いろいろな情報がいっぱいです。
ししじゅうしい
今日は、台風5号の影響が少なくて良かったです。給食は、沖縄料理のししじゅうしい、鯖のごまだれ焼き、
冬瓜と生揚げの煮物、黒糖ビーンズ、牛乳でした。「しし」は豚肉、「じゅうしい」は混ぜご飯という意味です。
黒糖は沖縄でたくさん取れます。今日は、沖縄を感じながら食べました。
七夕飾り
地域の方にいただいた竹に、
お願い事を書いて付けました。
どんな願い事をしたのかな?
修学旅行ガイドブック
3年生は、修学旅行のまとめとして、
オリジナルの修学旅行ガイドブックを各班ごとに
作成しました。万博、京都、奈良の生の情報が
たくさんあります。
有意義な夏休みを過ごすための講演会
千葉県警察本部京葉地区少年センターの方、
市川警察署生活安全課の方に来ていただき、
理科室から各教室へリモートで
有意義な夏休みを過ごすための講演会を行いました。
闇バイトの手口や自転車盗の被害について
薬物乱用防止についてなどお話いただきました。
蔵書点検
四中の図書室には1万3823冊の本があります。
図書委員会で蔵書点検を行い、5冊の不明本が
あることがわかりました。教室、ロッカーや家に
ありませんか?見つけたら図書館または返却箱に
返却をお願いします。
夏休みの課題
長期の夏休みには、いろいろなことにチャレンジするチャンスがあります。
作文やポスターなどの募集もたくさん種類があります。
自分に興味のあるものに、ぜひチャレンジしてみてください。
夏休みのボランティア募集
夏休みにボランティアの募集があります。新たな発見があるので、掲示板を見て参加してみよう。
1年生 鴨川新聞
1年生は、9月に鴨川へ校外学習に行く予定です。
事前学習として、鴨川について調べ各班で、壁新聞を
作成しました。
緑の羽募金
生活委員会で、朝、緑の羽募金の呼びかけ活動を行っています。緑化推進、復興支援、国際協力などに使われます。
地球環境を守るための活動です。
竹をいただきました。
地域の方に竹をいただきました。
七夕も近いので願い事を考えておこう。
今日の給食
今日の給食は、夏越ごはん(雑穀ごはん)、夏野菜のかき揚げ、肉じゃが、冷凍みかん、牛乳でした。
雑穀ごはんは、最近なかなか食べる機会がないので、とても貴重な機会です。
1年生 マット運動
1年生は、マット運動のテストを行いました。
ウオーミングアップで前転、後転、かべ逆立ちをしたあと、
一人一人テストを行いました。
紙すき
大空学級では、紙すきをやっていました。
この後、紙を乾燥させてカードを作ります。
大空学級の花壇 その後
大空学級の花壇では作物がどんどん大きくなっています。
梅雨に入り雨で、土が水を多く含んでいます。
オクラ、ゴーヤなど収穫が楽しみです。
修学旅行3日目
妙心寺で座禅をしたあと、太秦映画村で楽しみました。
お化け屋敷が人気でした。
修学旅行2日目
奈良や京都を一日班行動しました。
宿から続々と出発していきます。この日は
午前中に大雨が降り、ずぶ濡れになりましたが
充実した班行動ができました。
修学旅行1日目
1日目は、万博へ行きました。日曜なので人も多く、暑い万博でした。
修学旅行の荷物
朝、3年生が修学旅行の荷物をトラックに詰め込みました。
事前に宿に届けてもらいます。
水着販売
夏のプールの授業に向けて、水着販売が行われました。
梅雨入りしたのに、暑い日が続いています。
プール掃除も少しずつやっているところです。
図書室前の特設コーナー
図書室前には、おすすめの本が置いてあります。
今は、かこさとしさんの化学に関する絵本が
並べてあります。身近な原子や元素について
わかりやすく書いてある本です。
元素はどんな順番に並んでいるの?
修学旅行オリジナルポスター
3年生が修学旅行のオリジナルポスターを
作ってくれました。京都らしいポスターです。
さわやかスポーツフェスタ
大空学級は、国府台スポーツセンターへ
さわやかスポーツフェスタに行きました。
他校の生徒と徒競走やボッチャをしたり、
大いに楽しみました。
今月の生け花
華道部の今月の生け花です。
梅雨に入る時期にふさわしい生け花です。
世界環境デー
6月5日~11日は、世界環境デーです。
環境のことを考える日です。
環境のためにあなたは何ができますか?
掲示物は図書委員会で作成してくれました。
給食の麺
給食は、基本的に柏井小学校で調理して運ばれますが、
スパゲティなどの温かい麺は、直接販売業社から届きます。
1箱に40袋入っているのでクラスの人数に合わせて、調整
しています。
3年 修学旅行チェック
3年生が修学旅行に向けて、各班ごとに修学旅行チェックを行いました。
下総中山駅の集合時間は? お小遣いはいくら?
2日目の班別行動の昼食食べた後どこに行きますか?
泊まる宿は何という名前ですか?
しっかり頭に入れておきましょう。
2年生 環境整備大作戦
2年生が、5,6時間目に中学校や近隣施設に
感謝の気持ちを込めて環境整備大作戦を行いました。
側溝掃除、池掃除、学校周辺ごみ拾い、
校舎裏・非常階段掃除、学年フロア装飾、千羽鶴など
グループに分かれて活動しました。
大空学級 卵焼き
大空学級では、調理実習で卵焼きを作り、
できたてを校長室に持ってきてくれました。
甘くてふっくらおいしい卵焼きでした。
ごちそうさま。
定期テスト1日目
定期テスト1日目です。
国語、理科、社会の3教科でした。
みんな実力が発揮できるように頑張れ!
テスト1日前
明日、今年度第1回目の定期テストになります。
テストの準備がどのくらいできているでしょうか。
学校運営協議会
地域の方に集まっていただき、学校運営協議会を行いました。
学校長から、今年の学校運営方針の説明があり承認されました。
メンバーは入学式にも来賓で参加してくださった方々です。
今日の給食
5月30日。今日の給食は、キムチご飯、五目春巻き、中華きゅうり、中華コーンスープ、牛乳でした。
キムチでご飯がとてもおいしく感じます。
給食用エレベーター
給食のある日は、2階、3階、4階のクラスは、
給食用のエレベーターを使用しています。
毎年、点検を行っています。
もし、故障したらみんなで運ばなければなりません。
生徒総会
5月28日(水)に生徒総会を行いました。
生徒会役員からから学校行事、委員会、部活、
予算などの説明がありました。
2年 走り幅跳び
2年生は、走り幅跳びをやっていました。
砂場をならしながら、記録を測っていました。
ジャンプのタイミングはうまくいったかな。
今月の生け花
今月の生け花、華道部の作品です。
毎月玄関に飾って、季節を感じています。
2年生の食育講演会
2年生は、5時間目に食育講演会を行いました。
朝ごはんを食べると体温が上がり集中できます。
また、糖質とタンパク質を一緒に食べると効果が
大きくなります。大事なことですね。
修学旅行の準備
3年生は、体育祭が終わり、次は修学旅行になります。
6月22日の出発に向けて、準備を進めています。
大空学級のオクラ
大空学級では、オクラを育て始めました。
今から収穫が楽しみです。
体育祭
延期になっていた。体育祭を行いました。
スローガンは「一勝懸命」ということで、どのクラスも団結して取り組みました。
平日にも関わらず多くの保護者に参観いただき、熱い声援ありがとうございました。
雨で体育祭が延期
朝から雨模様。体育祭が20日に延期されました。
今日は、火曜日日課の授業です。
体育祭ポスター
コンピュータ部で体育祭のポスターを作成してくれました。
当日の天気はどうかな?
給食のトラック
給食は、毎回柏井小学校からトラックで届けられます。11時30分過ぎにトラックが到着します。
それから、給食の時間に向けて準備をしてくださっています。いろいろな人のおかげで給食が食べることができます。
体育祭予行練習
今日は、体育祭の予行練習です。
係りの生徒の練習が目的です。
放送係、記録係、用具係、審判、保健係など
当日(17日)の天気が心配です。
3年体育祭学年練習
3年学年練習では、リレーの練習を行いました。
バトンはうまくわたせたかな?
教育実習
今日から教育実習が始まりました。
教員になるための勉強を行います。
今年は5人教育実習に来ています。
進路コーナー
3年生のフロアーに進路コーナーがあります。
進学先の資料や、説明会や体験入学のお知らせがあります。
高校の先生がこれから多く来校されます。
資料を大いに活用しましょう。
☆新着情報☆
※R7年度新入生保護者の皆様へ
【重要】
※入学式でPTCAより配布したマチコミメールの登録用QRコードが2学年の登録となってしまう不具合がございました。
後日改めて正しいものを配布いたしますので、新しいものが配布されてからご登録の手続きをしていただきますようお願い足します。
※入学式の持ち物に訂正がございます。(R7.4.7)
「PTA活動実績カード」はR7年度より廃止されており、配られておりませんでした。
R7年度の新入生保護者会の資料は修正前のものです。
こちら → 令和7年度新入生保護者会資料.pdf
※1.2年生の保護者の皆様へ
こちら → 家庭学習について(保護者会資料).pdf
※ジャージ、体操服、上履きなどの価格表をアップしました。
こちら → R6・体操服、上履き等の価格表.pdf
※学校旗が新しくなりました!
本校同窓会のご厚意により新しい学校旗が寄贈されました。大切に使用させていただきます。
※在校生用新制服&キュロットのレンタル開始
※ポロシャツの着用例を掲載しました。
※制服等についてのQ&Aを掲載しました。
※新しい制服のデザイン&組合せの例もご覧ください。