文字
背景
行間
歴史
昭和 | 22年 5月10日 | 新学制につき市川市市川1360番地 市川市立高等女学校の一部を併用して開校 初代校長 堀切国太郎 学級数6 生徒数278名 職員10名 |
23年 6月30日 | 市川市八幡78番地 旧京成工業学校跡に移転 | |
25年11月 5日 | 市川市中山町3ー45に新校舎落成 | |
32年 5月10日 | 創立10周年記念式典挙行 | |
33年 3月10日 | 新校歌発表 作詞 勝 承夫氏 作曲 平井 康三郎氏 | |
34年 4月 1日 | 市川市立第六中学校開校に伴う分離 | |
42年 5月10日 | 創立20周年記念行事 | |
46年10月29日 | 千葉県教育委員会指定「学力向上研究校 公開発表会」 | |
50年 4月 1日 | 千葉県教育委員会より学校教育放送校の指定を受ける | |
54年 4月 1日 | 市川市立下貝塚中学校開校に伴う分離 | |
62年 2月28日 | 創立40周年記念式典挙行 | |
平成 | 6年 4月 1日 | 市川市教育委員会より魅力ある学校づくり(健康教育の推進)指定を受ける |
7年 1月17日 | 千葉県よい歯の学校「優秀賞」を受ける | |
8年 4月 1日 | 市川市教育委員会より保健体育(武道)の指定を受ける(3ヵ年) | |
8年 5月14日 | 文部省より武道指導推進校の指定を受ける(3ヵ年) | |
9年10月28日 | 武道指導推進校中間発表 | |
9年11月 9日 | 創立50周年記念行事挙行 | |
10年10月22日 | 武道指導推進校研究発表会 | |
11年11月11日 | 全国学校保健体育優良校の表彰を受ける | |
12年 5月11日 | 科学技術理科教育総合推進事業地域指定校(2ヵ年) | |
13年 2月 1日 | 科学技術理科教育総合推進事業地域指定校発表会 | |
15年 5月13日 | 市川市理科研修センター校の指定を受ける | |
16年11月30日 | 千葉県教育研究会 理科教育部会研究発表大会市川大会の開催 | |
19年10月13日 | 創立60周年記念行事挙行 | |
21年 4月 1日 | 特別支援学級(大空学級)の開設 | |
25年 3月 1日 | 校庭沈没文化財調査 | |
25年 3月27日 | 新体育館完成 | |
26年 9月 1日 | 新校舎(第一棟)完成 |
生徒数
第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | 大空学級 | 合計 | |
男 | 93 | 83 | 86 | 10 | 272 |
女 | 85 | 103 | 98 | 3 | 289 |
計 | 178 | 186 | 184 | 13 | 561 |
学級数 | 5 | 5 | 5 | 2 | 17 |
お知らせ
☆新制服情報☆
※制服等についてのQ&Aを掲載しました。
※新しい制服のデザインが決定しました!組合せの例もご覧ください。
下記PDFファイルをご参照ください。