四中ニュース!

四中ニュース

2年生鎌倉校外学習

12月6日(金)2年生の鎌倉校外学習は晴天に恵まれました。

チェックポイントの昼食場所を含む1日班行動でした。

班で写真を撮ったり、グルメを楽しみました。

2年生持久走

2年生の体育の授業も持久走になりました。

2人1組になり、走る人、記録をとる人になります。

「がんばれ!」「もう少し」の声援を受けて頑張っています。

1年生校外学習

12月3日、1年生は校外学習に横浜へ行きました。午前中は山下公園を中心にプチアドベンチャーを楽しみ、

昼食は中華街で中華料理のコースをいただきました。

 

合同学習発表会

11月30日(土)に、大空学級が市川市文化会館で

合同学習発表会に参加しました。

見事な音楽で四季を表現しました。

 

タブレット修理

1人1台タブレットを使って、授業をしています。

タブレットを使用していると、つい落としたり、

液体をこぼしたりすることで、故障します。

修理をお願いするのですが、時間がかかってしまいます。

今回は、修理から戻ってきた11台を初期設定しています。

昼の放送

給食の時に広報委員会が昼の放送を行っています。

今週は、人権に関する内容を放送しています。

1年生校外学習のしおり

1年生の校外学習で使うしおりの表紙絵を美術部のみんなで何種類か作成しました。

その中で当日のしおりに使う絵が決まりました。どれもクオリティーが高いです。

美術部のみなさんありがとうございました。

英語室

 

 

3棟2階に英語室があります。英語の掲示物がたくさんあります。

What time do you ~?  I do my homework at 6:00.

 

今日の給食

今日は、定期試験の2日目でした。ほっとした試験後の給食は、チキンライスのオムレツでした。ケチャップで絵や文字

を書いた人も。また、ミルメーク(コーヒー味)もあり、楽しみながらの給食でした。

いつも、おいしい給食ありがとうございます。

  

クリスマスツリー

今日は、1,2年生は定期試験の1日目です。

実力を発揮できるように、落ち着いて頑張れ!

大空学級では、年末も近づきクリスマスツリーを飾りました。

 

児童生徒音楽会

10月18日に行われた合唱コンクールで金賞だった3年2組が、

市川市文化会館で行われた児童生徒音楽会に参加しました。

男女の歌声のバランスも良く、出演者の最後にふさわしい

合唱でした。曲目は「信じる」

専門委員会

後期から、2年生が専門委員会の委員長になっています。

四中では、8つの専門委員会が活動しています。

評議委員会、生活委員会、保健委員会、図書委員会

体育委員会、整美委員会、広報委員会、園芸委員会

3年生 持久走

持久走が始まりまりました。最初は6分完走。

次回からは12分完走になります。体力が落ちている人は

つらいかもしれません。自己ベストに向けてがんばれ!

学校運営協議会

第3回学校運営協議会が行われました。今回は、地域の方と生徒会役員や委員長、部長が2つのグループに分かれて、「四中の良いところ、四中がこんな学校になってほしい」などについて話し合いを行いました。