新井オンブログ
体力テスト
今日(4日)は高学年の体力テストの今年度2回目の測定日でした。
6月に行われた1回目をうけて自分の目標を決めて挑戦している姿が見られました。
コロナ禍の前よりも全体的に運動能力の低下が見られます。
2回目の実施に向けて、体育科の時間に紅白玉を使って【投げる】練習をしたり、
マット運動の前に「上体起こし」や「長座体前屈」の運動をしたりしてきました。
さあ、前回よりも記録は伸びたでしょうか。
1年生しゃぼん玉教室!
9月26日(月)に校庭でしゃぼん玉教室を行いました。
子どもたちは大きなしゃぼん玉をたくさんつくって楽しそうに空に飛ばしていました。
当日は体感できるほど風が吹いてはいませんでしたが、それでも風向きにいち早く気付いた子は、上手にしゃぼん玉をふくらませていました!
5年生の道徳授業で地域支援員の方をゲストティーチャーとしてお招きしました!
18名の地域支援員の方が、来校してくださいました。
5年生の道徳学習で、子どもたちの素直な声を聞き出し、道徳的価値を教えてくれました。
テーマは二つ。1時間目は「いじられキャラ」2時間目は「外見」を扱った「いじめ」に関わるものでした。
子どもたちは、自分ごとに置き換えて、「絶対にだめ!」「みつけたら相談!」「勇気をもって注意しよう」と発言が聞こえてきました。
委員会活動
9月20日、モラールアップ委員会が1年生に新井小学校の掃除のやり方〇✖クイズを行いました。
クイズのおかげで、ごみ捨ての曜日の確認や色別に使い道が違う箒についての確認ができました。
【雑巾は半分に折ってふく】〇か✖かというクイズもありました。(答えは丸です)
6年生 修学旅行
6年生が9月15,16日に修学旅行に行ってきました。
1日目は時々霧雨が降っていましたが、2日目は晴天で男体山や連なる山々がきれいでした。
1日目 東照宮見学 体験活動(日光彫・写経・座禅・お守りづくり)
2日目 戦場ヶ原ハイキング 華厳の滝見学