新井オンブログ
7月13日 給食に使う枝豆のさや取りをしました。
7月13日(木)、3年生とあゆみ学級の子どもたちが、給食に使う枝豆のさや取りをしてくれました。
事前学習として、枝豆の根っこについている「根粒菌」のお話をしました。当日は根っこについた根粒菌も確認しながら、ふだん、あまり見ることのない「枝付きの枝豆」に、子どもたちは大はしゃぎでした!
みんな一生懸命、ていねいにさや取りをしてくれました。枝豆は、給食室できれいに洗い、ほどよい固さにゆでて当日の給食に出しました。新井小のみんなで3年生、あゆみ学級のみなさんに感謝しながらいただきました。
子どもたちがこのような経験を通して、食べ物や野菜、植物に関する知識を得たり、食にかかわる方の仕事への理解を深めたり、みんなのために何かをする喜びを味わうことができたら、うれしく思います。
枝豆の根っこには、根粒菌がちゃんと残っています。
(茶色いつぶつぶが、それです。)
さや取りした枝豆を調理員さんに手渡しました。
きれいにゆであがった枝豆、みんなでおいしく、いただきました!!
ALTの先生を英語授業のスペシャルティーチャーとしてお招きしました。
7月10日にALTの先生に来校いただき、5・6年生の英語の授業を担任とタッグで行いました。
ALTとは、「外国語指導助手」とは外国語が母語とする先生です。
子どもたちは、ALTの先生の生きた英語を聞いて、目を輝かせていました!
これをきっかけに英語が楽しいと思ってもらえたらと思っています。
しゃぼん玉体験
7月14日(水)、1年生とあゆみ学級1組合同で、しゃぼん玉体験をしました。
子どもたちは、体験前からワクワクしていました。大きなしゃぼん玉を講師の先生に見せてもらい、「やってみたい!」という気持ちが高まりました。
最初はロープでのしゃぼん玉作りに難しさを感じていた子どもたちも、だんだんとコツをつかんで大きなしゃぼん玉を作れるようになりました。
「楽しかった!」と子どもたちも笑顔で体験を終えました。
3年生 理科「ゴムや風の力」
3年生になると、理科と社会科の学習が始まります。
3年生の理科では今まで、「植物の育ち方」や「昆虫の育ち方」を学習してきました。
今は「ゴムや風の力」の学習をしています。
今日は、ゴムの力でどのくらい車が動くのか、体育館で測定をしていました。
発射台にゴムを取り付けて、車を走らせます。
どのくらい進んだか、巻き尺を使って調べていました。
車を走らせる子供たちの表情は真剣そのものでした。
4年生校外学習
6月29日、4年生が校外学習に行きました。
はじめに訪れたのは「市川自然博物館」
そこには、様々な生き物、昆虫、巣などが展示されていて、
子どもたちは目を輝かせて見学していました。
そして、隣接している動植物園へ。
ヤギと触れ合えるイベントがあり、
「かわいい~」と大人気の様子でした!
他にもオランウータン、エミューなど44種の生き物たちが過ごしていました。
見られない動物もいたと思うので機会があれば何度も立ち寄りたい場所でした!
お昼は、ご家庭で用意していただいたお弁当!
子どもたちはおうちの人に持たせてもらったお弁当を、うれしそうに食べていました。
天気のすぐれなかった午前中でしたが、午後はいよいよ太陽が顔を出し、「市川市自然観察園」へ
30分ほど、新井地域にはなかなか見られない自然の中を観察しながら歩きました。
ようく草の中を覗き込むとナナフシが隠れていたり、池の中に大きなカメがゆったり泳いでいたりと、
わくわく、ドキドキの時間でした。
その後は、プラネタリウムで宇宙の世界へ。
一日、通して、学びの充実した校外学習となりました。
保護者の皆様には、お弁当や持ち物等の準備など、ご理解とご協力いただきありがとうございました。