市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
うずらっこblog
1年 しゃぼん玉教室
校庭から1年生の興奮した声が聞こえてきます。
バケツに入ったしゃぼん液に縄をよーく浸して「えいっ」と空中に広げていました。
心地よい風が来ると、ふぉわーんと大きなしゃぼん玉ができます。
この後、心の動いたダイナミックな活動を絵に描くこともあるかもしれません。
辞書引き大会
8日(月)から辞書引き大会が始まりました。
11日(木)の今日は3年生の日です。参加者が多かったので、2回戦に分けて実施しました。
図書委員会が「はじめ!」の合図をすると、静まり返った空間にペラペラとページをめくる音だけが響きます。みんな真剣そのもの。見守ったり、誘導したりする図書委員の児童の活躍ぶりもなかなかでした。
表彰は来週ですのでお楽しみに!
ネイチャースクールのお土産
団扇作りをし、昼食を食べたあと、お土産を買いました。
みんなじっくりお土産を選んでいました。
たくさん買い物ができたようで、みんな満足した表情でした。
この後は市原SAでトイレ休憩をし、学校へ帰ります。
2年生 とうもろこしの皮むき
2年生がとうもろこしの皮むきに挑戦しました。
2年生は「バナナみたい」「長いおひげがある」「たくさん服を着てるね」などの感想が聞こえてきました。
今日の給食がたのしみですね。
房州うちわづくり
クラスに分かれて民宿に向かい団扇づくり体験を始めました。
骨組みの柄を見て、ヘソのない方が表になるそうです。
糊を付けて、優しく押します。
「へり付け」です。難しい!
出来上がりました!
2日目始動
6時の起床まで各部屋はしんと静まり、昨晩はぐっすりと眠れたよう。
今日も猛暑日、熱中症アラートが発令されますので、地引き網は断念。
眠気眼を擦ってゆっくり散歩。海を見ながらソーランを踊り、記念写真を撮りました。
朝食や部屋の後始末もゆったりスケジュールにしました。
おかげで、荷物整理後にカードゲームで遊ぶ姿も…
眠気覚ましのソーラン節です。
ハイハイレースだそうです…
キャンプファイヤー
夕食の後、キャンプファイヤーをしました。火を囲んで歌ったり、踊ったり、遊んだりして、楽しく過ごしました。
キャンプファイヤーの後は、お風呂に入って寝ます。みんな元気に明日を迎えられそうです。
ネイチャースクールホテル到着
1日目の体験を終え、ホテルに着きました。
ホテルの方と到着式をし、部屋の準備を頑張っています。
ネイチャースクール農業体験
各グループ、農家さんの家に行き、たくさんの体験をさせてもらいました。
このあとホテルに行きます。
大きな体調不良者もなく、全員参加できました。
ネイチャースクール出発
グループ毎に農家体験にGO!
熱中症アラートが発令されているので、屋内体験に変更しました。
いってきま~す
ネイチャースクールに五年生が出発しました!
1年生 そら豆のさやむき体験
1年生が食育の一つとして、そら豆のさやむき体験をしました。
初めてさやむきをする子も多く、はじめはうまくむけない子もいましたが、だんだんとなれて、一人で10莢位むく子もいました。
においをかいだりさわたっりして、「ふわふわしている」「そら豆の赤ちゃんがいた」など、楽しそうにさやむきをしていました。
1年生がむいてくれたそら豆のは、今日の給食でおいしくいただきました。
1年生ありがとう!
自然観察教室
市川市自然博物館の金子先生がきて、中山小の自然について教えてくださいました。
1年生 安全パトロールの方々と顔合わせ
3校時に体育館で1年生と安全パトロールの6名の方々と顔合わせをしました。
長年、陰ひなたとなりうずらっ子を見守ってくださっていることに感謝するとともに、この機会を通じて顔を覚えて登下校時にきちんと挨拶をしつつ交流してくれたらと思います。
1年生も早く名前を覚えられるように「〇〇さん」というお名前を書いた紙を持っていました。
ALT授業
ALTの先生が来ていただき、今日は4・6年生で授業です。
発音をよく聞きながら、プリントに答えを書いていました。
きれいに読みやすく単語を綴っている子が多く、外国語の学習の積み重ねを感じました。
校内研修会
3年生理科「ゴムと風の力のはたらき」で校内授業研究が行われました。
「近い・中間・遠く」と3か所ゴールぴったりにゴムの力で走る車を止める方法を考えました。
それぞれ予想したことを発表して、いざ実験です!
「ああ、もう少し…」「もう一回やってみよう」という声とともに、次々と走る車。
思わず「楽しい…」というつぶやきも。
放課後には、参観した先生方で協議し、さらに良い授業を目指します!!
学び高めあうのは先生も子供も一緒です。
クラブ活動
今年度初のクラブ活動がありました。
消しゴムはんこクラブでは自分だけのはんこを作ります。
手品クラブでは、トランプを使って取り組んでいました。
ボードゲームクラブでは、カードゲームや将棋、オセロでクラブを楽しんでいました。
百人一首クラブです。
スポーツクラブは外で元気に活動していました。
プール開き
水泳学習がはじまりました。プール開きではみんなでプールを安全に行えるよう約束を確認しました。
流れるプールなども行い、楽しく学習できました。
タブレット リコーダー
いろいろなクラスでタブレットが活用されていました。
3年生はリコーダーを頑張っていました。
1年 公園探検
7日(金)公園探検でみんなで中山公園に向かいました。
行き帰りに歩きながら「子供110番の家」も確認しました。
公園では、元気いっぱい走り回る子供たち。中には器用に帽子を使ってモンシロチョウを捕まえる子も…
帰り道に、龍王池でカモの親子にばったり遭遇。お散歩したい気分になるのはみんな同じですね。
1年 鍵盤ハーモニカ
1年生は、初めての鍵盤ハーモニカなので、吹き口の銜え方や吹かない時始末などを教えていただきました。
「ド」の場所は「二つのお山(黒鍵)の左下」です。お家で探せるか聞いてみてください。
四中ブロック合同引き渡し訓練
四中ブロック合同引き渡し訓練がありました。
ご協力ありがとうございました。
全校朝会
全校朝会がありました。安全委員が劇を通して、雨の日はどう過ごせばよいか教えていました。
校歌を歌うとき、退場するときに吹奏楽部が演奏してくれました。
図画工作
2年生は絵具とクレヨンを使って、上手に描いていました。
3年生は「袋の中に広がる世界」という単元の作品を鑑賞していました。
朝顔の芽 ものの燃え方
先日2年生と植えた1年生の朝顔が芽を出していました。大きくなってほしいですね。
6年生ではものの燃え方の学習で、気体検知管を使い、二酸化炭素の濃度などを調べていました。
令和6年度 大運動会
清々しく抜ける青空に恵まれ、各種目滞りなく実施することができました。
朝早くからたくさんの方々にご声援いただき、一生懸命頑張る横顔がたくさん見られました。
6年生の組体操、華麗なる身体美や迫力で観客の感動を呼びました。
マナーを守り熱い眼差しを送ってくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
校庭の広さに限りがあり、見えにくい場所もあったかと思います。ご協力ありがとうございました。
6年運動会練習・教育実習生
6年生が最後の運動会に向けて一生懸命に組体操に取り組んでいました。
組体操楽しみです。
今日から教育実習生が来ました。6月14日まで中山小で実習を行います。
3年運動会練習
校内を歩いていると、校庭から練習する3年生の様子が目に入りました。
学級ごとに色の違うカラフルな布をはためかせています。
まだ隊形移動すると「四角形だよ」「次の隊形です、揃えて」と移動場所やタイミングに指導が入りますが、当日には自分たちでしっかり動きを覚えて合わせられることでしょう。
成長ぶりを楽しみにしています。
1・2年あさがおの種うえ
2年生が1年生にあさがおの種の植え方を説明し、植えていました。
大きく育ってほしいですね。
運動会全体練習
運動会全体練習がありました。
みんな、集中して頑張っていました。
第1回学校運営協議会
5月10日(金)に第1回学校運営協議会が行われました。
学校運営協議会とは、中山小学校のために地域や保護者の皆様や教育関係有識者の方々にご意見やアイディアをいただきながら学校運営をより良いものにしていくための組織です。簡単に言うと、「学校の応援団」というわけです。
今回は2年任期の1回目。市川市教育委員会学校地域連携推進課 榎本課長から委任状の授与の後、奥田校長より学校運営方針の説明がされました。
委員の皆様からは、今年度モデル校として始まった「スマイルルーム」についての運営状況等の質問がありました。
様々な方々の支えがあることを改めて感じました。
応援団練習
運動会に向けて応援団が頑張って練習していました。
学区探検
3年生が社会科の学習で、5月2日に学区探検に行きました。
いろいろなところをしっかりと観察していました。
1年生を迎える会
本日は1年生を迎える会がありました。
中山小学校のことをクイズ形式で教えて、楽しんでいました。
6年生から、世界に1つだけのすてきなメダルをプレゼントしてもらいました。
学習参観・懇談会
4月26日(金)に学習参観と懇談会が行われました。
お忙しい中ありがとうございました。
2年生ローテーション道徳
2年生では、先生方がクラスを入れ替えて、道徳を行っていました。
集中して、学習に取り組んでいました。
1年生 はじめての給食
1年生はじめての給食はチキンカレーです。「いいにおい!」とニッコリしながら、お行儀よく配膳が終わるのを待っていました。
いただきます!
「おいしい!おかわりしたい」「きゅうりが苦手だったけどたべられたよ!」「牛乳嫌いだけど全部飲めた!」「野菜残してもいいですか?」 みんな楽しそうに食べていました。
後片付けもじょうずにできました。
ごちそうさまでした。
避難訓練
12日(金)に、地震と火災発生を想定した避難訓練を行いました。
1年生も放送を聞いて机の下にもぐり、しっかりと自分の身を守ることができました。
今年度最初の避難訓練、新しい教室からの避難経路を確認しました。「おかしも」の約束と、火災の時はハンカチで口を押えて逃げることも大切です。みんなよくできていました。
1年生発進‼
かわいらしい1年生、少しずつ学習が始まりました。
昨日は、トイレやくつばこの使い方、今日は線なぞりで運筆の練習や色塗りなどなど。
今週中は集団下校で安全第一で下校していきます。コース別に並べるかなぁ…
修了式・離任式
今日は令和5年度最後の登校日です。体育館で修了式が行われ、5年の代表児童に校長先生から終了証が手渡されました。
校歌斉唱には、3~5年生による吹奏楽部のメンバーが伴奏をしてくれました。
校長先生からは、1年間の振り返りの話がありました。また、生徒指導主任の先生からは「春休みの過ごし方」の諸注意がありました。四月の「進級」に合わせて
しん 信号を守ろう!(交通安全に気を付ける)
き 規則正しく生活しよう!
ゅ 誘拐に気を付けよう!(知らない人についていかない。)
う うちの手伝いをしよう!
という約束をしました。
修了式の後は、今年で中山小を離れる先生方とのお別れする離任式がありました。
今年度は、16人の先生方とのお別れです。お世話になった先生方、ありがとうございました。
今日で、令和5年度のブログも最後となります。今年度もいろいろな出来事がありました。
ご覧くださった皆様、ありがとうございました。
4年生 大縄跳び
4年1組の子ども達が、大縄跳びに挑戦をしていました。長縄跳びと違い、みんなの息が合わないと跳ぶことができません。1年間で培ったクラス力が試される時です。さて、何回跳べたのでしょうね?
回数が多くても少なくても、みんなで挑戦することを楽しめる1組です。
富士山
今朝は、冷たい強い風が吹いていました。こういう日は、富士山がよく見えます。
今日も真っ白な富士山が見えました。子どもたちは、何人くらい気づいたでしょうね。
立つ鳥跡を濁さず
3年生の教室前を通ると、清掃時間前に掃除をしていました。「どうしたの?」と聞くと、「教室をきれいにしています。本番の大掃除までに3回やります!」という答えが返ってきました。1年間自分たちが使った教室をきれいにしよう、という気持ちが素敵でした。掃除の仕方も丁寧でした。
風の子
今日は、朝から冷たい強い風が吹いていました。
けれど、子どもは風の子。こんな日でも、元気に校庭で体育の授業をしています。
給食用白衣修繕
PTA文化厚生委員のみなさんが、児童が使用している給食用の白衣の点検と修繕を行ってくださいました。
このように、保護者の皆さんには、いろいろな場面で学校を支えていただいています。
ありがとうございます。
令和5年度中山小学校卒業証書授与式
令和5年度の卒業証書授与式が挙行されました。
104名の卒業生が中山小学校を巣立っていきました。卒業おめでとう!
そして、これまで卒業生を支えてくださったすべての皆様、ありがとうございました。
式前に担任より卒業生保護者の皆様にご挨拶をさせていただきました。
校長先生より卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
卒業生全員による「門出の言葉」
4年生 ネットリテラシー安全教室
4年生が、市川警察のネットリテラシー安全教室に参加しました。
子どもたちは、スマホやネット環境の正しい使い方を教えていただき、「ネットに振り回されない生活をしよう」と約束をしていました。
数年前に比べても児童のスマホ保有率は、驚くほど増えています。最近のニュースでも、児童生徒の課金の問題が取り上げられていますね。警察の方は、「おうちの方にはお子さんのスマホをのぞき見してください、と言っています。」とおっしゃっていました。子どものスマホの契約者は、保護者です。その責任は、保護者になります。ネット上の課金やLINEなどのネットトラブルは、ご家庭の問題です。お子さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないようにするためにも、家族のルールやフィルタリングの設定をしっかりとお願いします。
3年生 1年間のまとめ
3年生になって始まった毛筆。1年間の振り返りで「光」という文字を書きました。
光には、今まで学習した縦画、横画、止め、はね、はらいなどが使われています。これまでの学習を生かして書けたでしょうか。
卒業式予行練習
卒業証書授与式の予行練習が行われました。
本番と同じように式の流れを確認していきました。これまでの練習を生かしましたが、まだ緊張のためにうまくできないところもありました。小学校生活最後の授業をみんなで最高のものにするためにあと少し、頑張っていこうという思いを新たにする6年生でした。
ダンスクラブ
4年生から6年生が参加したクラブ活動の中に、ダンスクラブがあります。今日のロング昼休みに、ダンスクラブの1年間の成果を披露する発表会が開かれました。
軽快なリズムに乗って、楽しそうに踊っています。
観客の子ども達も手拍子で応援をしました。
3月11日 防災教育の日
3.11 3月11日は、東日本大震災が起きた日です。
市川市では、この日を防災教育の日として災害を忘れずに、災害時に命を守るためにどうすればよいかを考える日としています。中山小学校では、放送で防災について振り返りました。
初めに、校長先生が、市川市の教育長さんからのメッセージを読み上げてくださいました。
続いて、半旗や黙とうの意味を教えていただき、全校で黙とうを行いました。
今年に入って、能登半島の地震や千葉県沖の地震が起きています。大きな地震は必ず来る、という思いを忘れずにご家庭でも防災について話し合ってみてください。