キャビネット

給食室から

給食室から
献立紹介

今日の給食

4月17日(木)の給食

今日の献立は…

ご飯
麻婆豆腐
もやしとツナの中華和え
ひとくちゼリー
牛乳

です。
今日のワンポイントについて紹介します。
今日は麻婆豆腐についてです。本場・中国の麻婆豆腐は、口から火を吹きそうなほど辛いのが特徴です。山椒の仲間である香辛料を調理の仕上げにたっぷりと効かせた中国の麻婆豆腐は食べると強い刺激が広がるため日本の麻婆豆腐とは異なる料理として楽しめます。

 

0

4月16日(水)の給食

今日の献立は…

ペンネボロネーゼ
コロコロサラダ
ヨーグルト
牛乳

です。
今日のワンポイントについて紹介します。
今日は、ペンネについてです。ペンネはイタリア語で羽やペンを表しています。斜めに切られた形状が羽ペンの先に似ていることからペンネと呼ばれるようになりました。ペンネは穴が空いている為、ソースが中に入って味が馴染みやすいのが特徴です。

 

0

4月15日(火)の給食

今日の献立は…

枝豆ご飯
鯵の香草パン粉焼き
中華きゅうり
豚汁
牛乳


です。
今日のワンポイントについて紹介します。
今日は、枝豆についてです。枝豆は大豆が未熟なうちに収穫をしたものです。大豆と見た目は異なりますが大豆にはないビタミンCを多く含んでいます。

0

4月14日(月)の給食

今日の献立は…

ごはん
ポークカレー
ひじきのマリネ
フレンズクレープ
牛乳

です。
今日のワンポイントについて紹介します。
カレーは妙典小の給食の中でも人気のメニューの一つです。1年生は今日が初めての給食ですね。保育園や幼稚園で食べていたカレーと食べ比べてみてください。

 

 

0

4月11日(金)の給食

今日の献立は...
キムタクご飯
春巻き
わかめサラダ
マロニースープ
牛乳

です。
今日のワンポイントについて紹介します。
"今日は「キムチ」に関するお話です。
韓国では栄養バランスを整えるために、ごはんとビタミン類などが多い野菜を、組み合わせて食べています。「野菜の塩漬づけ」という意味の「チムチェ」から、今の「キムチ」という名前になったそうです。40~50種類の食材と混ぜて作ることもあるので、味が良いだけでなく、栄養的にもすぐれた食べ物です。 今日は、キムチとたくあんをいれて人気メニューのキムタクご飯を作りました"

 

0

4月10日(木)の給食


ご飯
鮭の醤油焼き
磯和え
豚肉とごぼうの旨煮
牛乳
です。
今日のワンポイントについて紹介します。
今日は牛乳についてです。牛乳はカルシウムが豊富で骨を強くする働きがあります。またカルシウムは身長をのばすためにはかかせない栄養素です。苦手なひともぜひ一口飲んでみてください!

 

0

4月9日(水)の給食

今日の献立は…

きな粉揚げパン
焼肉サラダ
ワンタンスープ
牛乳

です。
今日のワンポイントについて紹介します。
きょうは新しい学年になってはじめての給食です。約830人分の給食を11人の調理員さんが7時45分から4時間かけて作っています。おいしい給食をつくってくれる調理員さんに感謝してクラスのお友達とたのしくおいしくいただきましょう!

 

 

0

3月17日(月)の給食

今日の献立は…

ご飯
ポークカレー
ポテトサラダ
お米deガトーショコラ
牛乳

です。
今日のワンポイントについて紹介します。
今日は6年4組の皆さんが考えてくれた献立です。今年最後の給食ですが、みなさん、給食の時間を楽しむことは出来ましたか?毎日、給食を作ってくださった調理員さんや栄養士さんに感謝しておいしくいただきましょう。

 

 

 

 

 

0

3月14日(金)の給食

今日の献立は…
ツナとトマトのスパゲッティ
焼肉サラダ
お祝いケーキ
牛乳


です。
今日のワンポイントついて紹介します。
今日の給食には、お祝いケーキがあります。1~5年生は新しい学年に進級するためのお祝い、6年生は卒業のお祝いの気持ちを込めて作ってくださりました。よく噛んで美味しくいただきましょう。

 

0

3月13日(木)の給食

今日の献立は…

チャーハン
焼き餃子
春雨サラダ
中華スープ
牛乳

です。
今日のワンポイントについて紹介します。
今日は、6年3組の皆さんが考えた献立です。チャーハンや餃子などの中華料理でまとめられています。中華料理は、世界三大料理の一つで、4000年以上の長い歴史をもっていることから、世界中で食べられています。

 

0