献立紹介

今日の給食

12月13日(金)の給食

今日の献立は、

ごはん
ぶり大根
磯和え
いももち汁
牛乳

です。
 今日のワンポイントは・・・「ぶり」についてです。
ぶりは冬が旬の魚で成長するにつれて名前が変わる出世魚です。関東では20センチでわかし、40センチでいなだ、60センチでわらさと呼ばれ、ようやく80センチでぶりと呼ばれます。今日は立派に成長したぶりを大根と一緒に煮ました。

 

 

0

12月12日(木)の給食

今日の献立は、

ポークカレー
ひじきのマリネ
みかんヨーグルト
牛乳

です。
 今日のワンポイントは・・・「カレー」についてです。
今日の献立は妙典小人気 メニューのカレーです。にんじんやたまねぎ、じゃがいもなどたくさんの具材を大きい釜でコトコト煮こんで作るのでコクが出て美味しくなります。調理員さんの愛情もたっぷりです。今日もおいしくいただきましょう

 


0

12月11日(水)の給食

今日の献立は、

ごはん
鯖の甘露煮
ちくわときゅうりの酢の物
ちゃんこ汁
牛乳

です。
 今日のワンポイントは・・・「ちゃんこじる」についてです。

ちゃんこじるの「ちゃんこ」はおすもうさんのつくる料理をさします。特におすもうさんがよく食べている鍋料理はちゃんこ鍋としてお店でも食べることが出来ますね。
昔からお相撲さんは、げんかつぎで2 本あしでたつ鶏肉をつかい白星を連想させる肉団子をいれていたそうです。今日は給食室 でとりつくねを手づくりし、ちゃんこ汁にいれました。

 

 

0

12月10日(火)の給食

今日の献立は、

わかめうどん
ビーンズサラダ
ツナとチーズの包み揚げ
牛乳

です。
 今日のワンポイントは・・・「チーズ」についてです。

今日の包み揚げはチーズがポイントです!世界各地ではチーズ、ヨーグルト、バターなど、さまざまな乳製品がつくられていますがチーズは世界でもっとも種類が多い加工食品のひとつと言われています。

 

 

0

12月9日(月)の給食

今日の献立は、
ごはん
さけのちゃんちゃん焼き
いかのごまドレサラダ
ピリ辛味噌汁
牛乳

です。
 今日のワンポイントは・・・「ちゃんちゃんやき」についてです。

ちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理で鉄板を使って焼きます。焼く時の音が「ちゃんちゃん」とすることからこの名前がついたともいわれています。今日はあたまのはたらきを刺激するえいようがたっぷりなさけをちゃんちゃんやきにしました。

 

 

0