ブログ

みやたいむ(広報)

No.34 親子清掃

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~

  

 夏休み直前の7月19日(水)、親子清掃が行われました。

清掃-3

 教室や廊下、トイレ、講堂などお子さんのクラスの担当箇所から割り振られ、普段の清掃では行き届かない細かいところや、子ども達だけでは手が届かない高い場所などを掃除していきます。

 

 清掃-2

 学校から用意されたお掃除セット。説明書を参考に進めていきます。

 

清掃-5

全員で協力しながら、綺麗にします!

 

清掃-4

ベランダや廊下側からも、しっかり磨きます。


清掃-6


 最後は子ども達からお礼の挨拶があり、30分ほどで親子清掃は終了となりました。

 

 先生からは「毎年子ども達のためにご参加くださり、ありがとうございます。とても助かっています。」と感謝のお言葉をいただきました。
 しかしながら全体の参加人数は多くなく、特に高学年の保護者の参加は少ないそうです。

 人数がいることで、子ども達に掃除のやり方を教えながらの清掃が可能となり、学びの一環にもなります。ぜひもっと多くの方に参加してほしいと仰っていました。

 -------------------------------------------------------------------------------

 

<広報委員より>

 たまったホコリを払い綺麗になっていく様子は、清々しく気持ち良かったです。
 子ども達が長い時間を過ごす学校は、親にとっても清潔な場所であってほしいですね。

 

 次回の親子清掃は3月13日(水)です。事前配付のプリントでお申し込みいただけますが、当日の飛び入り参加も大歓迎だそうです!

 30分間と時間も短いですし、1年間お世話になった教室にお礼も込めてぜひご協力をお願いいたします。お母さんに関わらず、お父さんやご家族の方のご参加もお待ちしています。

No.33 ふるさと祭り

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 


 7月30日、4年ぶりにふるさと祭りがゆうゆうロードに帰ってきました!楽しみにしていたお子さんも多かったのではないでしょうか?


 猛暑の中、参加された保護者の皆さま、大変お疲れさまでした。その暑さのため、イベントスケジュールが急遽変更(吹奏楽部は特設ステージから講堂へ、3年生演舞は中止)となる事態もありましたが、久しぶりのイベント開催に心躍った方、初めての体験に戸惑いながらも楽しまれた方や心身共にお疲れになられた方…などなど、それぞれの夏の思い出の1ページとなったことと思います。


 今回の「みやたいむ」では校外委員会の他、青少年相談員、宮田小PTAで参加したPTA会長からのレポートをご紹介いたします。

 

 

●校外委員会

 4年ぶりのふるさと祭りは、大盛況でした。熱中症アラートが鳴り響くなか、午前中は出足もゆっくりで、残念ながら、3年生のソーラン節演舞も吹奏楽部の演奏も中止となりました。しかし、バトントワリングは熱風を切って舞い、各町内会のお神輿はわっしょいの声高らかに、夕方に近づくにつれ人出も最高潮となりました!

 各屋台が長蛇の列を作るなか、宮田小PTAのカップ麺積みゲームも人気を博し、参加者の皆さまは楽しそうに歓声をあげていました。大洲小中PTAのお菓子釣り、ヨーヨー釣り、かき氷も安くて、子どもたちに大人気でした。

 今回、初めてHi!アプリを使ってボランティア募集をさせていただきました。おかげさまで3年生の演舞ボランティアは、すぐに満員御礼となりました。せっかくご予定を開けてくださっていたボランティアの皆様には、当日中止となってしまい大変申し訳ありませんでした。

 一方で、準備や後片付けのボランティアは最後まで埋まらないまま、当日を迎えました。どうなることかと心配しましたが、なんと当日、定員を上回る方々が会場に集まってくださったのです!ご協力、本当にありがとうございました。

 Hi!アプリはボランティアの参加と取り消しが自由にできるため、当日まで参加人数を確定できないという難点があります。今回は当日駆けつけてくださった皆さまのご厚意により、ボランティアは無事に終わりましたが、来年度はHi!アプリだけでの募集は難しいという印象です。

 例えば従来のように、年度初めにボランティアの担当を割り振り、欠員や急な欠席分をHi!アプリで募集するという形の方が、すぐに対応できるアプリの特性を活かせるように感じました。

 ふるさと祭りにご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

↑片付けの様子。多くの保護者が参加。

 

●青少年相談員

 青少年相談員では紙漉き体験のブースを出店しました。

 紙漉きとは、水に溶かした紙の原料を枠に流し入れ、水分を抜いて乾燥させて紙を作る、昔ながらの和紙の製法で、地元企業北越製紙様ご協力の活動です。

 とても暑い中でしたが大洲中ボランティアの生徒のサポートもあり、たくさんの子ども達に紙漉き体験を楽しんでもらいました。それぞれ素敵な和紙の葉書とおみやげの画用紙を持ち帰りました。 
↑青少年相談員のブース。大人気で午後早い時間で終了となった。

 

● 宮田小PTA  岩永会長

 4年ぶりに、ゆうゆうロードでふるさと祭りが開催されました。通りをぎっしりと埋め尽くすたくさんの露店が並び、大人も子どもも食べたり飲んだりしながら楽しそうに歩いていたのが印象的でした。

 宮田小PTAは、昨年のミニふるさと祭りでも行った「親子ゲーム カップ麺積み」を燦遊館前で行いました。およそ40組の親子に参加いただき、多い方は8個もカップ麺を持ち帰っていました。慎重に、あまり欲張らずに、淡々と行うのがたくさん持ち帰ることができる秘訣かもしれません。

 大洲小PTAは「ラムネ早飲み」を実施。今年も両校 PTAが協力 しながら準備から片づけまで一緒に実施することができました。

 ふるさと祭りの前日準備や当日の片づけは、今回「Hi!」というアプリを活用して校外委員の皆さまが中心となって呼びかけてくれました。「Hi!」の登録では 6、7名の方が登録していましたが、参加者の皆さまが声を掛け合って、実際はそれぞれ12名以上の方たちに参加していただきました。また、校長先生、教頭先生をはじめ、先生方も一緒になってやっていただきました。お陰さまで、予定よりも早く終えることができました。関わっていただいた皆さま、暑い中ありがとうございました。

 1つ残念だったのは、3年生の演舞と吹奏楽部の演奏がふるさと祭りでできなかったことでした。一番暑い時間帯に予定していたので、中止の判断はやむを得なかったと思いますが、 少し時間帯をずらして実施するなど、来年は少し工夫をしながら実施ができるといいなと思いました。

↑親子ゲームの様子。たくさんの親子がチャレンジ!  

 

●広報委員より

 久しぶりのふるさと祭りは猛暑の中の開催でしたが、取材中もたくさんの宮田っ子や保護者の皆さまの笑顔が見られました。 

 片付けではその場にいた卒業生の保護者や宮田小の先生方もお手伝いしてくださり、たくさんの長テーブルの移動やテントの収納などスムーズにできました。お祭りを盛り上げるのに必要な裏方の作業だと感じました。

 今回の 様々な立場からの気づきを活かして、来年は更に楽しめるふるさと祭りになると良いですね。


 

No.32 .交通当番、ハイ!してみた

 宮田っ子を全力で応援 〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 
 今年度より交通安全指導、いわゆる「交通当番」のあり方が大きく変わりました!
 変更された経緯や内容は以下PTAからのお知らせ記事をご参照ください。

交通安全指導のお願い~令和5年度から大きく変わります~

 一番大きな変更はHi!というアプリを導入し、交通当番が「好きな時に、できる範囲で、任意参加」で行えるようになったことです。
 今回はHi!アプリで実際に交通当番をやってみましたのでご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1.アプリ「Hi!」とは
2.交通当番、ハイ!してみた
3.他にもある「Hi!」の使い方


1.アプリ「Hi!」とは
 「誰でもグループ運営ができ、メンバーが善意で活動できるプラットフォーム」を目指して作られたこのアプリ、
 実は生徒数900人超のマンモス小学校でPTA運営に悩んでいたあるパパさんたちが開発したんです。

「PTAは戦々恐々の"係決め大会"無しでも回る」東京の公立小学校ですべての係をエントリー制にした意外な結果(※外部サイト)

"生徒数が多いこともあり、「旗振り」という通学路の安全見守り係は年間約900回分。それをいちいち手作業で割り振っていました。この作業だけでもデジタルで自動化できないかと思い、・・・"

 900回分を手作業・・・考えるだけでも気が遠くなります。
 アプリを開発して解決しようと考え実行し、改革を成功させたパパたちカッコいいですね!
 そういった経緯もありこのプラットフォームは現在無料で提供されていてPTAでの活用がしやすくなっています。


2.交通当番、ハイ!してみた
 広報委員の私が早速「交通当番」にハイ!してみました。

①まずはアプリをダウンロードしよう!
「Hi!」アプリはiPhoneやAndroidなどのスマートフォンでダウンロードできます。


【Hi!】
App Store

Google Play

 アプリをダウンロードしたら宮田小学校のグループに参加しましょう。
 『グループに参加する』を選択すると、グループコードを入力する画面に移ります。
 グループコードはお手紙やスキットメールで配信されているので確認して入力します。
 名前などの登録に関してもお手紙を参照ください。

 

②交通当番にハイ!しよう!
 ちなみに、私、懺悔します。過去に3回交通当番回って来ましたが1回しか参加できませんでした・・・。
 学年によっては交通当番が割り振られた後1年近く順番が来ないので、流石に忘れてしまうという方も多かったのではないでしょうか。

 なお、我が家の場合はコロナ感染からの自宅待機期間で参加できなかったというパターンでした。
 年度初めに分かれば予定の調整はできるかもしれませんが、子どもの体調不良までは調整できません。

 とはいえ、協力できる範囲でならやってもいいかな?と考えていたので今回交通当番にハイ!してみました!

 アプリで下部の『見守り』を押すと募集中の交通当番の日程と場所が表示されます。
 大体3ヶ月先まで募集されています。


 結構既に埋まってます!こどもの通学路に近いポイントを選んでエントリーします。
 普段は仕事があるので参加は難しいのですが、今回は子どもの誕生日にちょっと特別感を出すために予定を調整してみました!

 そういえば、前回割り当てられた交通当番は全く自分の子どもの通学路ではなく、家から遠い場所の担当となり正直ゲンナリしながら参加していました。
 参加してみたらボランティアさんがいたり子どもの友達が通ったりで意外と楽しかったですが、やっぱり家から近くて自分の子どもが通るところがよかったなというのが本音です。

 先着順ではありますが日程や場所を自分で選べるのはいいですね!

 

 申し込み後も申し込んだ日程や場所の確認、交通指導の要領や立ち位置の詳細資料を見返すことができます。
 お手紙の持ち帰りが怪しい子どもとすぐに手紙をなくす(捨てる)親のコンビには大変ありがたいです!


3.他にもある「Hi!」の使い方
 今回は交通当番へのハイ!をご紹介しましたが、アプリでは校外活動など別のイベントのお手伝いの募集も行われています。
 下部の『ハイ!』を選択すると、現在募集されている活動が表示されます。
 エントリーの仕方は交通当番と同じです。


 

 交通当番や募集している活動に参加すると『ハイ!ポイント』がもらえます。
 ポイントを獲得するのは必須ではないですが、ポイントが貯まると何か得した気持ちにはなりますね。


 なお、「Hi!」アプリのQ&Aにてポイントの活用方法について以下のように回答されています。

"グループを運営されている方にお任せしています。活用事例案として、「イベントで、優先的に席が確保できる」「ポイントと商品を交換する」といったものがあるようです。"

 宮田小PTAでは何かに使われる予定はなさそうですが、これもPTA活動を「楽しむ」要素になるといいですね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 今回は「Hi!」アプリで交通当番にハイ!してみました。
 『宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜』をサブタイトルに持つみやたいむ。
 長く続いてきた習慣を変えるのは一足飛びでは難しいかもしれませんが、新しい仕組みの導入により、
 PTA活動にマイナスイメージを持たれていた方が「楽しい!」と思っていただけるような活動に変わっていくことを期待しています!

 

No.31 資源回収ご協力のお願い

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 今年度も資源回収活動を行なっております。

 先日配付の手紙をご覧になった方も多いかと思います。

 

 回収場所は正門を入ってすぐ左のうさぎ小屋の隣の、プレハブ倉庫です。

 

 

 倉庫は平日の朝8:30から16:30まで開いており、鍵がかかっている場合は倉庫前に置いていただいて構いません。

  回収の対象となるのは、新聞紙・雑誌・ダンボール・紙箱です。

 

 対象品を紐で束ねてお出し下さい。

 ※牛乳パック・カン・ビンは対象外ですのでお気をつけ下さい。

 

 資源回収に関して、本部の担当者にお話を伺いました。

「対象品は、市川市役所環境部清掃課に回収され、1kgあたり3円の奨励金が振り込まれます。
 奨励金は、図書室の図書購入費に役立てられています。

 令和元年は1920kg、5,760円
 令和2年は930kg、2,790円
 令和3年は560kg、1,680円
 令和4年は700kg、2,100円
と、年によってバラつきがあります。コロナ禍で減少傾向にありましたが、昨年度は少し回復しました。

 今年度もより一層のご協力をお願いいたします。

 PTA資源回収は、平日の日中であればどなたでも気軽にご利用いただけるシステムになっております。
 もっと多くの方に存在を知っていただき、積極的に活用していただきたいです。」


との事でした。

 今年度はコロナも落ち着いてきたようなので、前年度を上回ると良いですね。

 ぜひ、今年度も皆さまのご協力をお願いいたします。

No.30 プール清掃

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜
 

   

    6月16日(金)にプール清掃が行われました。

    毎年、プール清掃は先生方と学習支援ボランティアの保護者の皆さんで暑い中1日かけて行われており、人手も時間もかかる大変な作業でした。今年度は清掃業者に依頼し、費用はPTA特別会計から支出されました。

 

 清掃前に2年生がヤゴ捕りに挑戦しました。

 

 子ども達は大盛り上がりで大量のヤゴを捕まえ、見学の子ども達も興味津々でプールを覗きこんでいました。

 捕ったヤゴは各学年クラスに配り、教室で飼育するそうです。ヤゴの成長が楽しみですね。

 

 洗浄液を使い、高圧洗浄機でプールの中や排水溝も徹底的に清掃。
 校長先生・教頭先生も前日にプールサイドの苔を取り、当日の清掃作業もサポートをして下さいました。      

   

    校長先生にお話を伺ったところ、「念入りな清掃ができたこと、職員も普段の業務や研究会の準備に時間を割くことができ、今回の業者委託は感謝しています。何より、今年も子ども達に清潔なプールを提供できるのが嬉しい」と話して下さいました。

    綺麗になったプールで、今年も子ども達が水泳学習を楽しめるのは嬉しいですね。