文字
背景
行間
学校の様子
家庭教育学級
10月5日(木)晴れ
各メディアでご活躍の「花まる学習会代表 高濱 正伸先生」をお招きして、「これからの時代の子育て 学力を超える大切な力とは」をテーマに講演していただきました。
導入からぐいぐいひきつけられる高濱先生の話術。高い人間力がこれからの社会に必要となること、スマホを手放す時間「デジタルデトックス」、親子の関係から生まれる子供の「力」・・・。子育て真っ最中の保護者のみなさんには、心を揺さぶられる内容だったのではないでしょうか。
家庭教育学級ご担当の皆様、企画・ご準備、本当にお疲れ様でした。
5・6年生 計画委員さんの活動
10月4日(水)くもり
校内音楽会に向けて、計画委員さんが、各教室を回ってテーマ募集を呼びかけています。教室で堂々と話す姿、朝の支度が終わっていない学級の様子を察知して廊下で待つ姿、さすが高学年ですね。とても立派です。
2年生 かけざんの学習
10月3日(火)晴れ
2年生は「かけざん」の学習に取り組んでいます。大型テレビに映し出されたノートを見ながら考えを整理したり、黒板の図を見て具体的に理解したり。楽しそうに、でも真剣に学習へ取り組んでいました。
10月スタート!
10月2日(月)晴れ
10月。やっと朝晩涼しい風が吹くようになりました。廊下を歩いていましたら、子供たちが「先生、お月様みた?」「すごいきれいだったよ!」と口々に教えてくれました。ご家庭で、季節のうつりかわりを、いろいろな形できちんとお伝えくださっているのだなあと、とてもありがたくうれしく思います。
インフルエンザが流行しています。皆様もどうぞ健康にご留意ください。
学校運営協議会
9月29日(金)晴れ
今日は第3回学校運営協議会が行われました。授業参観では、学校の応援団である運営委員のみなさんに、「あ、〇〇さんだ!」「見たことある人だ!」と大喜びするクラスや、集中し友達の発表に耳を傾けるクラス、美しい歌声を響かせているクラス、また、移動教室でだれもいないのに机椅子が整頓されている教室などを見ていただきました。
給食試食では、「おいしかったです。」という感想をいただきました。中村栄養士からは本校の給食で大切にしている点や行事食、アレルギー対応について説明し、みなさんうなずきながら聞いてくださっていました。
明日はお月見
9月28日(木)晴れ
廊下にこんなに素敵な飾りがありました。明日は中秋の名月。「芋名月」などといわれることもあるそうですね。
まだまだ暑いですが、もう9月も終わりです・・・
2年生 タブレットで「おびがみ」
9月27日(水)晴れ
2年生の教室で、子供たちが真剣な表情でタブレットに向かっています。物語の「帯紙」、書籍の外側に巻いてある本の紹介などが書かれた紙を作っているんだそうです。2年生にもなると、タブレットの操作にはずいぶん慣れていて、紹介文の内容を友達どうしで相談したり、一人でじっくり考えたり。できあがった「おびがみ」は提出ボックスにどんどん格納していました。みんなの「おびがみ」読むのがとても楽しみです。
陸上部始動!
9月26日(火)晴れ
気持ちの良い秋晴れの下、陸上部の朝練習が始まりました。高学年が基礎練習を繰り返し、走り、跳ぶかっこいい姿に登校する子供たちは興味津々です。久しぶりに規模を縮小して開催される市内陸上大会。子供たちの良い経験になることを願っています。
5年生 デジタル教科書での学習
9月25日(月)晴れ
真間小学校では、学年に応じてICTを使った授業を行っています。
今日は5年生がデジタル教科書を使って道徳の学習に取り組んでいました。教材文は音声で読み上げられたところがマーカーで強調され、その間、担任は子供たちの様子を見ながら指導しています。同じ時間で支援がよりていねいにできるところ、子供たちが集中できるところなど、良い点がたくさんみられました。
1年生 おはながみの華麗な変身!
9月23日(金)くもり
1年生の廊下を通っていましたら、壁一面が作品であふれています。柔らかい「おはながみ」を思い思いに台紙に貼り付けて表現しています。「おはながみ」がふわふわなところ、ぎゅっと固めたところ、割いて長くたらしたところ・・・工夫があちこちに見られました。手先を使っていろいろな活動をすることは、子供たちも楽しく、成長にも必要なことです。それぞれの学年が、この時期ならではの経験をたくさん積み重ねているところです。