二俣小ニュース

二俣小ニュース

1月17日の二俣小

1月17日(火)

 今日の4時間目に、4年生が、学校教材の業者の方に彫刻刀の使い方を教えてもらいました。まずはDVDを見て使い方を覚え、そのあとは実践です。DVDの中では、板は軽く削れていきますが、上手に削るには力加減が難しい…。弱すぎると薄くしか削れず、強すぎると削りすぎてしまいます。何度も繰り返して、ちょうどよい力加減を覚えてくださいね。板が滑らないようにする版画板のしくみに歓声をあげていた4年生でした。「刃の前に手を置かない!」ケガをしないために絶対に守って、いい作品を仕上げていきましょう。

 5,6時間目には、5年生が「テレビ朝日出前授業」を行いました。テレビ朝日の方に、ニュース番組ができるまでやニュースが放送されるまでなどを教えていただきました。最初に見たDVDには、普段ニュースに出てくるアナウンサーの顔も。とても身近に感じられました。後半は、5年生がディレクター、アナウンサー、タイムキーパーになって、時間通りに原稿を読むことを体験しました。全体を仕切るディレクター、時間を管理するタイムキーパー、時間を考えながら臨機応変に原稿を変えながら話すアナウンサーとそれぞれの苦労を体験しました。体験した子たちは、時間ぴったりに原稿を読むことができていました。「明日からテレビ朝日のアナウンサーにならないかい?」とスカウトされた子も…。あっという間の2時間でした。放送局の仕事がよくわかる楽しい時間をありがとうございました。

1月13日の二俣小

1月13日(金)

 今日は3,4年生が書初めの清書を行いました。12月にも教えていただいた、地域の書道の先生に今日もご指導いただきました。冬休みの練習の成果も十分発揮して、どの子も作品を上手に仕上げていました。5,6年生同様に、1月18日(水)~1月25日(水)教室の廊下に掲示します。保護者の皆様への公開は、15:30~16:30の間となります。ぜひ、足をお運びいただき、ご覧ください。

 

追伸

 校庭では、1年生がお手製のたこをあげていました。

♬たこのうた♬ 

 たこたこあがれ 風よくうけて

 雲まであがれ 天まであがれ

空高く上げたいものですが、たこを持って楽しそうに走っていました…。

1月12日の二俣小

1月12日(木)

 今日は5・6年生が書初めの清書を書きます。毎年、市川南高校の書道の先生と書道部の皆さんにご指導をいただいています。たくさんの書道の先生に課題の文字はもちろん名前の書く位置も教えていただき、いい作品が出来上がりました。この成果は、1月18日(水)~1月25日(水)教室の廊下に掲示します。保護者の皆様への公開は、15:30~16:30の間となります。ぜひ足をお運びいただき、ご覧ください。

12月20日の二俣小

12月20日(火)

 今日は、5年生が総合的な学習の時間に「真間川」について調べ、まとめたことを信篤小の5年生に向けてオンライン発表を行いました。信篤三つ葉学園の取り組みの一つ、小学校同士の交流です。二俣小だけだと、話す相手は30人ちょっとしかいませんが、今日は信篤小5年生4クラスが相手です。画面を通しての発表ですが、発表する5年生の緊張感をひしひしと感じました。グループで調べたことをパワーポイントにまとめ、わかりやすく発表することができました。大勢の相手を意識して発表する機会をこれからも取り入れていきたいと思います。

12月16日の二俣小

12月16日(金)

 今日は14日に引き続き、地域にお住いの書道の先生をお招きして、書き初め教室を実施しました。今日は5年生(3,4時間目「世界の国」)と6年生(1,2時間目「伝統を守る」)がご指導いただきました。

 今回も、字形や筆づかいなどについて全体でお話を聞いた後、一人一人練習をしました。先生はスラスラと簡単に書いていますが、自分で書くと文字の大きさや形に苦戦している子がたくさんいました。何枚も書くうちに、だんだん文字の大きさもわかり、用紙にしっかりおさまるようになってきました。今日教えていただいたことを忘れずに、冬休みにしっかり練習し、1月の清書会ではその成果を発揮してくださいね。

 

12月15日の二俣小

12月15日(木)

 今日は、5年生が社会科見学を行いました。と言っても校外での社会科見学ではなく、オンラインによる社会科見学です。日産自動車の追浜(おっぱま)工場とつながって、自動車ができあがるまでの学習を行いました。実際の見学では見られない生産ラインの中からの映像もあり、自動車の作られ方を詳しく学ぶことができました。工場の大きさを肌で感じることはできませんが、教科書だけの学習よりは遥かにわかりやすく感じました。さすが日産自動車。電気自動車のバッテリーの取り付けや、e-power(ガソリンを使って発電し、モーターを回して駆動する)エンジンの取り付けなども映像に組み込まれていました。この先の自動車はどのように変わっていくのでしょう…?

12月14日の二俣小

1月に行う清書会に向けて、書き初め教室を実施ました。地域にお住いの書道の先生をお招きし、今日14日(水)は3年生と4年生がご指導いただきました。

はじめに、字形や筆づかいなどについて全体でお話を聞いた後、一人一人練習をしました。普段の書写の学習で使用しているよりも大きな用紙に字を書くため、用紙に合った大きさの字を書くことに苦戦している子がたくさんいるようでした。

しかし、書道の先生から一人ずつご指導いただいたり、練習を重ねたりしていくにつれ、みんなどんどん上達していきました。

16日(金)には、5年生と6年生がご指導いただきます。

書道の先生に教えていただいたことを思い返しながら冬休みにしっかり練習し、1月の清書会ではその成果を発揮してほしいと思います。

 

12月12日の二俣小

6年生が高谷中学校の授業見学に行きました。

小学校とは違った教室の雰囲気や、ちょっと難しそうな授業の内容などを前に子どもたちは緊張していたたようですが、全学年学級の教室を回る機会をいただき、さまざまな教科の授業の様子を見ることができました。

また、授業だけではなく、教室前の廊下の掲示物や、校長室前の写真などからも中学校生活の様子がうかがえ、それらの前で足を止めて見入っている子もたくさんいました。

授業見学後は、子どもたちから中学校の先生に向けて、中学校の学習や行事、部活動などについてたくさんの質問が飛び出し、中学校生活に向けての期待の高まりが感じられました。

   

12月9日の二俣小

外部講師をの先生をお招きして、6年生の華道教室が行われました。

先生から、水切りの仕方や、植物の種類ごとにハサミの入れ方を丁寧に教えていただき、約1時間ほどの時間をかけて器に花を生けていきました。

慣れない作業に、はじめは不安そうな様子の子どもたちでしたが、次第に、どこにどのように花を挿そうか考えることが楽しくなってきたようで、真剣に花と向き合う姿や笑顔を見せながら活動に取り組んでいました。

完成した作品はどれも一人一人の個性が表れた素敵なものとなりました。

  

11月25日の二俣小

2年生が、生活科の学習で「町たんけん」を行いました。

探検先は、学校近くのお店や大学、郵便局で、5つのグループに分かれ、各グループ2か所ずつ訪問しました。

今日の探検に向けて、質問を考えたり、挨拶などを練習をしたりと、クラスのみんなで協力しながら準備を重ねてきました。探検先では、はじめは緊張した様子が見られましたが、用意した質問だけでなく、興味を持ったことを積極的に尋ねる姿も見られました。学校に戻ると、発見したことをみんな次々に先生へ報告していました。これまで、こうして地域へ出かけての活動の機会がなかなか持てなかったため、この「町たんけん」は子どもたちにとってとても有意義で、多くの学びがあったようです。

今日の「町たんけん」に際しまして、子どもたちの訪問を快く引き受けてくださった訪問先の皆様、ありがとうございました。また、グループに付き添ってくださった保護者の皆様、見守りをしてくださった地域の皆様も、ご協力ありがとうございました。

  

  

 

11月19日の二俣小

11月19日(土)

 今日は、校内音楽会に続き、3年ぶりの音楽発表、たいけん広場の開催です。音楽発表会では、おうちの方への発表ですが、校内音楽会よりも緊張した顔をしている子が多かったです。しかし、セリフを話す子は、2回目ともなるととてもスムーズに話していました。多くの人の前で発表することで、自分にも自信がついたのではないでしょうか。もちろん音楽の発表も堂々と行うことができました。保護者の方の拍手が何よりのプレゼントになったことと思います。

 午後からのたいけん広場も、子どもたちは楽しそうに活動していました。PTA会長にお骨折りいただいた、警察の方々の交通安全のお話も、今日からの安全に役立ちます。またパトカーや白バイを間近に見て興奮気味の子どもたちでした。たいけん広場のためにずいぶん前から企画、準備、運営とご尽力いただきありがとうございました。おかげで子どもたちのたくさんの笑顔につながりました。今後ともよろしくお願いいたします。

1年生オンライン学活

 土曜日登校の本日16時から、今後、休校や学級閉鎖等があった際に、学校と家庭をオンラインでつなぐためのテストとして1年生がオンライン学活を行いました。2年生以上は昨年度実施済みです。ほとんどの家庭とつながりました。不具合があった場合には、また連絡いたします。実際に使うことがないのが一番です。毎日の健康管理をよろしくお願いいたします。

11月16日の二俣小

11月16日(水)

 今日は、3年ぶりに音楽会を開催しました。ただし、2部に分かれての開催としました。前半と後半の入れ替えの際に5・6年の合唱と吹奏楽部の演奏を全校で聴くことができました。1年生のかわいい発表から6年生の迫力ある合奏までどの学年も、段階に応じたいい発表でした。土曜日の音楽発表を楽しみにしていてください。

11月15日の二俣小

11月15日(火)

 今日は、就学時健康診断が行われました。学校保健安全法に定められたもので、来年4月に入学してくる子たちが円滑に小学校生活を始められるように行うものです。

 最初は、緊張の面持ちで二俣小の先生方と回っていましたが、およそ1時間ちょっとの健診を終えるとニコニコしながら戻ってくる子がほとんどでした。4月、元気に入学してくるのを待っています。

11月9日の二俣小

11月9日(水)

 今日は、5年生が校外学習に行ってきました。コースは、千葉港遊覧船→千葉ポートタワー→(株)JFEスチールの3か所です。

 千葉港の遊覧船は、小春日和の暖かい日だったので、寒さを感じることなく快適なクルージングでした。千葉港周辺の工業地域の様子がよくわかりました。大きな工場、施設がたくさんありました。

 千葉ポートタワーでは、お弁当と上からの景色を楽しみました。5年生のみんなは、事前学習をしっかり行っていたようで、「ポートタワーの高さは100m以上あって…」と話していましたが、「ポートタワーは4階建てなんだよ」と話したところ、「え~っ?」と信じられない様子でした。フロアーは全部で4つしかないのに驚いていました。

 JFEスチールのJFEは Japan Fe(鉄の元素記号) Engineeringの頭文字だそうです。工場内は写真撮影禁止なので、残念ながら写真はありません。製鉄所の敷地は広大で、バスに乗って見学を行いました。働いている人たちのためのバスも走っています。工場内の機械もひとつひとつが大きく、みんな驚いていました。鉄は身近なものにもたくさん使われています。

 5年生の社会科の学習は多くの産業を学習します。その産業に携わる人たちの思いや願いについて考えていけるといいです。まとめの新聞の出来上がりが楽しみです。

11月8日の二俣小

11月8日(火)

 今日は、朝学習の時間に、図書委員のみなさんが各クラスへ行き、本の紹介を行いました。さくら学級、1年、2年の教室をのぞいてみました。一人で教室に入り、堂々と本の紹介を行っていました(入る前は、とても緊張の面持ちでした)

 体育館では、3年生が音楽発表の練習をしていました。合奏のきれいな音色と、元気いっぱいな振りをつけた歌を歌っていました。本番が楽しみです。

 業間休みには、非通知の避難訓練を行いました。とっさの時でも身の安全を確保する行動がとれるように行っています。校庭にいた児童は、放送を聞いて、校庭の中央に集まり、静かに行動できていました。実際には大きな揺れが来ているときは動くのは難しいです。状況に応じて自分の命は自分で守れるように考えて行動しましょう。

11月4日の二俣小

11月4日(金)

 先日お知らせした正門前の道路の工事が本格的に始まり、歩道のアスファルトが撤去され、道路側に歩道が設置されました。今までよりも狭くなるので気を付けて歩行させたいと思います。それに伴い、車道の幅も狭くなっておりますのでご注意ください。

 今月予定されている音楽発表に向けて、いろいろなクラスから歌声や、楽器の音が聞こえてきます。朝は、6年生がいろいろな場所に分かれて、歌や楽器の練習に取り組んでいました。グループのみんなで協力して取り組む姿は、さすが6年生です。本番の発表が楽しみになります。

 1時間目には2年生が体育館での練習を行っていました。けんばんハーモニカの音がそろって聞こえます。緊張せずに発表できるように頑張って練習してくださいね。ますます本番が楽しみになりました。

11月1日の二俣小

11月1日(火)

 今日は、4年生がごみの分別について学習しました。二俣自治会長さんにお越しいただき、ごみの分別について詳しく教えていただきました。毎日出しているゴミですが、初めて聞くことも多く、4年生のみんなは驚きの声をあげていました。以前、クリーンセンターで、ガスボンベが燃えるゴミに混ざっていて、焼却炉内で爆発し、何日もごみを燃やせず大変なことになったことがあったという話を見学したときに伺いました。しっかりした分別を心がけたいものです。

 

10月25日の二俣小

10月25日(火)

 今日は1,2年生が校外学習でアンデルセン公園に行ってきました。昨日よりも寒いという天気予報でしたが、それほど風もなく元気いっぱいに過ごすことができました。途中、少し雨に降られたため、予定よりも早いお弁当タイムとなりました。いつもよりもゆっくりと昼食を食べ、アンデルセン公園の散策も行いながら、写真立てを作りました。どの子も真剣で、個性豊かな作品が出来上がりました。帰りのバスは…。いつもよりたくさん体を動かしたためか、深い眠りにつく子も多くみられました。しっかり休養して、明日もまた元気に登校してくださいね。

 

10月21日の二俣小

10月21日(金)

 今日は、4年生がミュージカル体験を行いました。お話や歌、言葉に合わせて体を動かします。出されたお題に次々と反応する4年生。1人での振り付けからグループでの振り付けへとだんだん難度が上がります。グループに出された「教室のみんなの引き出しの中」のお題には、みんながそれぞれ違う方向を向いていて、思わず笑ってしまいました。最後の課題、2つに分かれて、あるお話の振りをつけ、相手に伝えます(最初に「浦島太郎」のお話を振り付けで見せていただきました)。さて、上手にできたかな…

10月19日の二俣小

10月19日(水)

 今日は、1年生が、和洋女子大学の先生、生徒さんと一緒に健康教育の授業を行いました。朝、どんなうんちがでていますか?バナナうんち、カチカチうんち、びちょびちょうんち。うんちを見れば健康状態もわかります。そして食事。黄色の食品、赤の食品、緑の食品。好き嫌いなく、バランスよく食べたいですね。「栄養の色は信号機と同じですね!」の言葉は、一年生でもよくわかりました。

 

 17日(月)から、1年生に教育実習生が来て、先生になるための勉強をしています。素直でかわいい1年生に、実習生も笑顔で過ごしています。28日までの予定です。