スマートフォンから閲覧している方は、一番下までスクロールすると献立表とレシピのページにアクセスできます。
今日の給食
11月7日の給食
献立:牛乳 ごはん 蓮根の肉詰め焼き ほうれん草の磯和え 治部煮風(石川県) みかん
本日の千葉県食材:海苔・小松菜・大根
本日は2日目の給食試食会でした。2日間で計96名の方に学校給食の説明を聞いていただき、試食と参観をしていただきました。至らない点もある説明会でしたが、多くの方に来ていただき嬉しく思います。
また、2日間の給食試食会にご協力いただいた家庭教育学級の皆様にも感謝申し上げます。
今後も様々な郷土料理や行事食等の給食を通して、子供たちの食の経験を充実したものにできるようにしていきたいと思います。
11月6日の給食
献立:牛乳 ごはん 豚肉のかりんとう揚げ ごぼうサラダ 呉汁 林檎
本日の千葉県食材:小松菜・豚肉
今日は給食試食会でした。久しぶりの給食試食会ということもあり、多くの方々が参加してくださいました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
試食会では、給食ができるまでの説明や学校給食での取り組み等の説明をしました。今後とも、本校の給食にご理解ご協力いただけますと幸いです。
説明の中で、資料の紹介を飛ばしてしまいました。大変、失礼いたしました。
本日配布した資料には、
・10月の栄養価
・10月までの栄養価の一覧表
・Q&A(別紙にサラダ等の分量)
・試食会の詳細な献立表
をつけています。詳細な献立表は1人当たりのグラム数が入っているので、5倍・10倍など作りやすい分量にして作っていただければと思います。また、不明な点等ございましたら、アンケートにご記入ください。
11月2日の給食 千産千消デー
献立:牛乳 ごはん 海苔の佃煮 鯖の文化干し 小松菜のおひたし 千産千消豚汁
11月は旬の食材が出回ることから食育月間となっています。その中でも千産千消デーとして、千葉県産の食材を多く使った日を作っています。
今日の食材では下記の千葉県産食材が使われています。
米・牛乳・さば・海苔(行徳産)・小松菜・大根・豚肉
今回は気候の関係等で千葉県産ではなくなってしまいましたが、チンゲン菜や里芋、長ねぎもこの時期に千葉県では出回っています。
千葉県のホームページでは千葉県食材の旬の時期を知ることができます。
千葉県で旬の時期に採れる意外な農産物もありました。ぜひ、ご家庭で共有してみてください。
『教えてちばの恵み 旬カレンダー』:https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/calendar/index.html
『全農ちば 千葉の農畜産物ランキング』:https://www.zennoh.or.jp/cb/product/ranking.html
11月1日の給食
献立:牛乳 ごはん 回鍋肉丼の具 ほうれん草の味噌汁 柿
10月31日の給食
献立:牛乳 スパゲッティ・ミートソース オニオンスープ パンプキンマフィン
今日はハロウィンに因んで、南瓜のマフィンにしました。
南瓜は一口大の角切りにしたものと、ペーストを生地に練り込んで焼きました。
オニオンスープはカレーを作るときと同じように、調理員さんが玉ねぎを飴色になるまで炒めてくれたので、玉ねぎの甘味と旨味の出たスープになりました。
10月28日の給食
献立:牛乳 ポークカレー パリパリひじきサラダ ヨーグルト
10月27日の給食
献立:牛乳 栗とさつま芋のおこわ ひじきと大豆の磯煮 豆乳豚汁 きなこもち
今日は十三夜です。栗名月といわれることに因んで、栗を使ったおこわにしました。ちなみに十五夜は芋名月と言われています。
10月26日の給食
献立:牛乳 醬油ラーメン 手作りチャーシュー バンサンスー ごま団子
『ぼくがラーメンたべてるとき』 長谷川義史 作・絵 出版社:教育画劇
引用:https://www.kyouikugageki.co.jp/bookap/detail/594/
今日の献立は、作家講演会に来ていただいた長谷川義史さんの『ぼくがラーメンたべてるとき』から醤油ラーメンを出しました。
煮干しやかつお節、昆布などから、濃い目に出汁をとった、醤油ラーメンにしました。献立表の塩分量が6.1gとなっていますが、食塩を多めに設定してしまっていたため、実際には4gくらいになりました。
餡や生地を手作りした胡麻団子も併せて提供しました。食べたことがない子が多く、1個食べられるかわからないという子は半分にして食べられたら増やすようにしてもらいました。ラーメンでお腹いっぱいになってしまった子も多かったみたいで、また別の組み合わせで出そうと思いました。
餡に練り胡麻をいれているため、黒っぽい黒胡麻餡になっています。
10月25日の給食
献立:牛乳 ごはん 秋刀魚の蒲焼き 茎わかめのサラダ けんちん汁
蒲焼きの味付けは、今まで塩で味付けしていたものに対し、江戸時代に千葉県の野田や調子で大量に醤油が作られるようになり広がった調理方法のようです。
10月24日の給食
献立:牛乳 ターメリックライス アサリのクリームソース 蓮根サラダ ぐりとぐらのカステラ
『ぐりとぐら』 作・なかがわりえこ 絵・おおむらゆりこ 出版社:福音館書店
引用:https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=62
今日はおはなし給食で、ぐりとぐらのカステラでした。
福音館書店HPにもぐりとぐらのカステラのレシピが公開されていますが、今回は一般的なカステラに近いレシピで作りました。
10月23日の給食
献立:牛乳 ごはん 鯖のみそ煮 納豆和え 芋煮(山形県) 林檎
今日は山形県の郷土料理である、芋煮です。1600年代半ば頃から食べられてると言われています。地域によって豚肉を使ったり牛肉を使ったり、しょうゆ味や味噌味で作るなどの多様ないも煮があります。
10月20日の給食
献立:牛乳 コーンピラフ 鶏のから揚げ ポトフ みかん
10月19日の給食
献立:牛乳 茄子のミートソーススパゲティ コンソメスープ 人参と林檎のケーキ
『ぎょうれつのできるスパゲッティやさん』 作・絵:ふくざわゆみこ 出版社:教育画劇
引用:https://www.kyouikugageki.co.jp/bookap/detail/1936/
今日は『ぎょうれつのできるスパゲッティやさん』から、茄子のミートソースを提供しました。
茄子は味の入りをよくするために一度、油でいためてからミートソースに合わせました。茄子が苦手な子には少し茄子多めのミートソースだったかもしれません・・・
10月18日の給食
献立:牛乳 ごはん 鶏肉の塩麴焼き じゃこと大根のサラダ 肉じゃが
10月17日の給食
献立:うどん てんぷら(えび・れんこん) 小松菜の海苔おかか和え みかん
『からすのてんぷらやさん』 作・絵:かこさとし 出版社:偕成社
引用:https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784032062304
今日は『からすのてんぷらやさん』から海老と蓮根の天ぷらを提供しました。
2種類の天ぷらを揚げるのでどうしてもすべての天ぷらをサクッと揚げることは難しいですが、調理員さんが一生懸命揚げてくれました。
一度に多くの材料を入れないといけないので、衣が軽いとはがれてしまうし、重いとモチモチした揚げ物になってしまうので、調理員さんがこまめに衣の水分を調整してくれました。
給食室中、海老の香りが漂っていました。
10月16日の給食
献立:牛乳 きのこの炊き込みご飯 豆腐の中華煮 大学芋
今日のきのこの炊き込みご飯には椎茸・舞茸・しめじ・えのきの4種類のきのこが入っています。きのこが苦手というこは一定数いますが、みんなよく食べていました。
10月13日の給食
献立:牛乳 ごはん いもほりコロッケ キャベツの塩昆布和え わかめと豆腐の味噌汁 みかん
『いもほり コロッケ』 文:おだ しんいちろう 絵:こば ようこ 出版社:講談社
引用:https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000138354
今日はおはなし給食で『いもほり コロッケ』という絵本からコロッケを提供しました。お話に出てくる俵型のコロッケに成形しました。また、各クラスにおまけとしてハート形や星形などいろいろな形のコロッケを付けました。
子どもたちも楽しみながら食べてくれていました。
おまけを入れて約750個のコロッケを作ってもらいました。
いろいろな形のおまけコロッケ
10月12日の給食
献立:牛乳 きなこ揚げパン マセドアンサラダ 肉団子スープ ぶどうゼリー
牛乳を乗せ忘れたまま写真を撮ってしまいました。
10月11日の給食
献立:牛乳 わかめごはん 甘辛ケチャップレバー 沢煮椀 ゴンラの焼き芋
『やきいもやゴンラ』 作・ながいいくこ 絵・くすはら順子 出版社・ポプラ社
引用:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2083058.html
今日はおはなし給食で、『やきいもや ゴンラ』から焼き芋を出しました。シルクスイートという品種のさつまいもを1時間低温で蒸し焼きにし、その後高温で一気に焼きました。
お昼の放送では図書委員さんの上手な読み聞かせを聞かせてもらい、子供たちも美味しそうに食べてくれていました。
焼き前と焼き後
10月10日の給食
献立:牛乳 秋刀魚ごはん 擬製豆腐 小松菜の味噌汁 ブルーベリー
今日から読書月間が始まりました。明日から冨貴島小学校の図書室にある5冊の絵本からおはなし給食を提供します。
絵本の中に描かれている食べ物の絵を給食委員会のみなさんがとても上手に書いてくれました!図書室前に原画が掲示されているので、ぜひ見てみてください。
10月6日の給食
献立:牛乳 ジャージャー麺 もち麦のスープ リンゴとさつまいもの春巻き
10月5日の給食
献立:牛乳 ごはん 鯖のカレー焼き 小松菜の胡麻醤油和え せんべい汁(青森県)
今日は青森県の郷土料理のせんべい汁です。煮る前のせんべいを1・2年生に見てもらいました。実際に触ってみたクラスもあり、煮る前のせんべいの硬さを確かめていました。
10月4日の給食
献立:牛乳 豆乳坦々うどん 蓮根サラダ さつまいも蒸しパン
豆乳坦々うどんは豆乳と練りゴマをスープに入れた優しい味のうどんです。肉みそがないと味が薄いという声もあり、おかわりをするときには少し物足りない味だったかもしれません。
蒸しパンにはさつま芋のペーストと角切りにしたものが入っているため、ほのかにさつま芋の甘さが感じられる蒸しパンでした。
10月3日の給食
献立:牛乳 ビビンバ 海藻サラダ トックのスープ りんご
10月2日の給食
献立:牛乳 ごはん 鶏肉のケチャップ麹焼き カリカリ大豆サラダ さつまいもと豆乳のポタージュ
今日のサラダとポタージュは初めて作る献立でした。ポタージュはさつま芋の甘さがよく出ていて、もう少し塩気がある方がよいという子もいれば、甘みのあるままでいいという子もいて好みのわかれる献立でした。
9月29日の給食
献立:牛乳 ごはん 豚肉の梨BBQソース 里芋のそぼろ煮 お月見ゼリー
今日は十五夜です。それに因んで里芋やゼリーを付けてお月見献立にしました。
今日の天気だと残念ながら見えなさそうでしょうか・・・
主菜のソースはケチャップやウスターソース等の調味料とミキサーにかけた梨を合わせています。ソースやケチャップの味がまろやかになり、果物の甘みが加わったソースです。また、ソースに使う1/3量の梨は小さい角切りにして入れてもらい、梨らしさも残しています。
9月28日の給食
献立:牛乳 ごはん レバーの甘辛炒め さつまいもの味噌汁 生プルーン
今日は生のプルーンをデザートに出しました。給食でも年に1度しか出す機会のない果物です。乾燥させたものはよく見ると思いますが、生のプルーンを食べる機会はあまりないと思います。子供たちはぶどうみたいという子もいました。
皮ごとでも、皮をむいて食べても良いと伝えたところ。皮ごと食べるのか、皮をむいて食べるのか考えながら食べていました。
9月27日の給食
献立:牛乳 ごま揚げパン ジャーマンポテト もち麦のミネストローネ 梨
今日は久しぶりの揚げパンでした。
今までは紙袋に入れて提供していましたが、そこに調理員さんの手をかけるならデザート等の他の品に手をかけた方が献立が充実するためそのままで提供しました。また、『炒りごま』と『すりごま』を半々で使っていたところを、袋を使わないためすべて『すりごま』に変更しました。気が付いた人はすごいです
子どもたちはそのままかぶりついて良いのか、スプーンで切って食べたら良いのか戸惑う子もいたようですが、担任の先生も自由に食べていいと指導してくれていました。
9月26日の給食
献立:牛乳 にんじんピラフ あさりのクリームソース 蓮根サラダ 梨ゼリー
クリーム系の料理は塩分を感じにくいのでピラフのほうの塩気を強くしています。ピラフだけ食べると少し濃く感じますが、一緒に食べると丁度良くなります。
今日は教室を回る時間がなかったのですが、あさりが苦手という子が多かったそうです。あさりを家で使う機会があまり多くないからかなと思うのですが、どうでしょうか?学校でも時々提供し、食べる機会を作れればと思います。
梨ゼリーはフレッシュの梨を大きいミキサーでおろし、褐変しないように少量のレモン汁を加えています。今年は梨の収穫時期が早く、早めに終わってしまう品種が多いです。明日は長野県産の南水という梨が納品される予定です。
9月25日の給食
献立:牛乳 ごはん 和風ハンバーグ 小松菜としめじのソテー コンソメスープ
今日の和風ハンバーグには豆腐やおからが使われています。おからは乾燥おからを使用しているため、癖が少ないです。今回は水分を吸いすぎて少しパサパサ感の強いハンバーグになってしまいました。次回は水分を追加して口当たりの良いハンバーグに改善します。
9月22日の給食
献立:牛乳 ほうとう(山梨県) 竹輪の磯部揚げ 蒲鉾和え 手作りおはぎ
ほうとうは山梨県の郷土料理です。
今日はお彼岸にちなんでおはぎににしました。手作りのため、さらし餡を練ったり、きな粉を煎ったりしたものを使います。丸めた餡を半つぶしにしたもち米で包み、さらにきな粉をまぶします。調理員さんたちも初めておはぎを作ると言っていましたが、上手に作ってくれました。
9月21日の給食
献立:牛乳 ピリ辛きのこごはん 卵焼き 生揚げ和え 里芋とわかめの味噌汁
卵焼きは出汁やいろいろな具材を入れて焼いています。砂糖を入れた少し甘めの卵焼きですが、おかずとしてご飯を食べられるような味付けにもしています。
9月20日の給食
献立:牛乳 ごはん 焼き秋刀魚(おろし醤油添え) 納豆和え さつまいもの味噌汁
今日は給食室の見学をしていなかった4年生に、給食室の中をよく見てもらえるように各教室にオンラインで配信しました。いろいろな質問をしてくれて、給食室や給食に興味を持ってもらえてうれしかったです。そして、給食もよく食べてくれていました。
通信環境の関係で途中から教室の映像とマイクをオフにしたため、こちらからの映像配信と説明になってしまいました。子供たちの様子や反応を見ることができなかったのは残念でした。
9月16日の給食
献立:牛乳 ごはん ポークカレー パリパリひじきサラダ ヨーグルト
9月15日の給食
献立:牛乳 里芋ごはん 蓮根のきんぴら 生揚げと野菜の旨煮 スイートポテト
昨日と似たような秋の献立になってしまいました…里芋ごはんは混ぜたときに潰れないように一度揚げています。それを、味付けをして炊いたご飯に混ぜています。
スイートポテトは大量のさつまいもを蒸して潰して成形して焼いています。
9月14日の給食
献立:牛乳 秋刀魚ごはん ひじきと大豆の磯煮 生揚げと蓮根の味噌汁 市川の梨
まだまだ残暑が厳しいですが、今日は秋らしい献立で、秋刀魚ごはんにしました。秋刀魚ごはんは、短冊状に切られた秋刀魚を竜田揚げにし、甘辛いたれを絡めて五感に混ぜ込みます。魚が苦手という子も美味しいと言って食べていました。
梨は市川の大町でとれた梨になります。給食室で1つずつ皮をむいて切ってくれています。家で食べるようによく冷やすことはできませんが、甘くて美味しかったです。
9月13日の給食
献立:牛乳 さつまいもパン マセドアンサラダ 肉団子スープ
さつまいもパンのさつま芋には、千葉県産のさつま芋を使った甘露煮が練り込んであります。子供たちも、パンの生地もさつま芋も美味しいと言ってよく食べていました。
9月12日の給食
献立:牛乳 ごはん 鶏肉のトマトソース煮 コールスローサラダ ABCスープ
9月11日の給食
献立:牛乳 栗おこわ 蓮根サラダ 治部煮風 みたらし団子
治部煮は石川県の郷土料理です。各クラスに配布したり放送したりしている原稿には詳細を書くことができなかったため、農林水産省の郷土料理紹介ページを貼り付けました。
本来十五夜の行事食に入れようとしていた献立が今日になってしまい、大変秋らしい献立取りました。生栗は時期が早くて厳しいかもしれないといわれていたので、提供できてよかったです。
9月8日の給食
献立:牛乳 ごはん 鶏肉の塩麹焼き ほうれん草と菊の和え物 肉じゃが
明日は五節句の一つである重陽の節句です。旧暦の9月9日(現在の10月中旬頃)は菊がきれいな時期で、菊の節句ともいわれます。中国では昔から、この日に菊酒を飲むと元気に長生きできるといわれてきました。これに因んで、菊の花を使った和え物にしました。
9月7日の給食
献立:牛乳 鶏飯(鹿児島県) 鯖の文化干し 小松菜のおひたし マスカットゼリー
今日は7月にも出した鹿児島県奄美大島の郷土料理である鶏飯です。出汁自体は薄味ですが、ご飯に干し椎茸と鶏肉を甘辛く煮たものを混ぜ込んであるので、美味しくいただけます。
9月6日の給食
献立:牛乳 冷やし中華 棒棒鶏 梨のケーキ
今日の梨のケーキは市川産のあきづきを使用したケーキです。
調理員さんが朝から梨を煮てくれて、それをケーキの生地と合わせて焼きました。
9月5日の給食
献立:ごはん 豚肉と茄子のカレー餡かけ 大根の味噌汁 巨峰
食欲が落ちるような残暑が続く日でも食べやすく食欲がわくように入れた献立です。酢豚の和風カレー味版というところでしょうか?ピーマンやナスが苦手な子は割と見られますが、カレー味ということもあり食べてくれていました。家で作るのは手間がかかるので、家で作るときは切った唐揚げや普通に豚小間、鶏肉を炒めて作ったりもします。
まだまだ暑い日が続きそうなのでいっぱい食べて残暑バテにならないようにしましょう。
9月4日の給食
献立:牛乳 ハヤシライス じゃが芋のハニーサラダ 市川の梨(あきづき)
朝から白衣点検を行ってくださったPTAのみなさま、お忙しい中点検していただきありがとうございました。
久しぶりの給食であまり食べられないかなと思っていましたが、子供たちはとてもよく食べていました。夏休みの間に成長したのかなと感じました。
調理員さんたちと協力して2学期も美味しい給食を提供できるように努めるので、どんどん給食を食べてくれると嬉しいです。
9月に使用する米ついて
【学校給食で使用するお米の産地について】
9月は福島県産のコシヒカリを使用します。交流する福島県の小中学校では市川市のなしを、市川市では福島県のお米を食べて、給食を通じた交流を深めます。
【学校給食で使用するお米の産地について】
学校給食で使用するお米の産地について、令和4年度11月より地産地消を進めるため、千葉県で獲れたお米を使用していますが、現在も福島県の3つのまちと交流をはかっており、お互いのまちのつながりを深めるため、東日本大震災にちなんだ3月と、市川の梨が最盛期になり食材で交流できる9月については、福島県産のお米を学校給食で使用します。
ご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願いします。
7月18日の給食
献立:牛乳 ごはん ポークカレー ごぼうサラダ フルーツパンチ
今日は給食最終日です。朝から室温が30度以上になっている給食室で調理員さんたちが作ってくれました。
フルーツパンチはサイダーを入れるのですが、炭酸が抜けないように最後に教室で入れます。炭酸が苦手な子もいるので、教室ごとに個々に入れたり、直接食缶に入れたりしてもらっています。
7月14日の給食
献立:牛乳 うどん 冷やしきつねの具 とうもろこしのかき揚げ 梨ゼリー
かき揚げに人参が入っているものの、昨日の給食とは反対に赤みのない給食となってしまいました。
うどんのつゆは冷たく、美味しく食べられるように、手作りの2倍濃縮液を作り、粗熱をとってから氷を入れて冷却と希釈を行っています。調理員さんが暑い中作ってくれたかき揚げも美味しかったです。
7月13日の給食
献立:牛乳 じゃこガーリックライス コールスローサラダ ムチュカリッツァ(セルビア料理) 冷凍パイン
セルビア共和国はヨーロッパにある国です。今日はセルビアの南部にあるレスコヴァツという地域の郷土料理であるムチュカリッツァを提供しました。
ムチュカリッツァは焼いた豚肉にパプリカとトマトを入れて煮込んだ料理で、パンやマッシュポテトと一緒に食べることが多いですが、米やパスタにもよく合います。
7月12日の給食 4年生のとうもろこしの皮むき
献立:牛乳 ハヤシライス 茎わかめのサラダ 蒸しとうもろこし
今日のとうもろこしは千葉県富里市の物でゴールドラッシュという品種です。八百屋さんが新鮮なものを届けるために昨日のうちに富里市まで取りに行ってくれました。
昨日の枝豆に引き続き、4年生の食育としてとうもろこしの皮むきを行いました。教室の関係で、体育館で一斉に行いました。皮をむく前から、『甘い匂いがする』という声が聞こえてきました。皮むきの経験のある子も結構いましたが、初めての子も経験のある子もみんな楽しそうにむいてくれていました。
最後は給食室の調理員さんに直接持って行ったり、掃除をしてくれた子もいました。4年生の皆さんありがとうございました。
7月11日の給食 2年生枝豆のさやもぎ
献立:牛乳 コーン茶飯 万鯛の磯部揚げ 南瓜と茄子のそぼろ煮 ゆで枝豆 ずんだ餅(宮城県)
今日は2年生が全校分の枝豆をもいでくれました。市川市内の農家さんが作った枝豆で、2年生は枝豆の根の観察もできました。
枝豆は甘くて美味しいと言う子が多く、自分のもいだ枝豆が配られたと喜んだ様子で報告してくれた子もいました。また、生の枝豆から作った、宮城県の郷土料理であるずんだ餅も提供しました。初めて食べる子も多く、恐る恐る食べていましたが、美味しく食べられたようです。