学校行事

ニュース/話題 令和4年度

3月24日(金)修了式と離任式を行いました

【表彰】

※表彰の詳細はこちらから

【修了式】 
祝 進級

☆修了証書授与(1年生)  ☆修了証書授与(2年生)  ☆修了証書授与(桜8学級)
☆1年生代表より  ☆2年生代表より ☆桜8学級代表より
☆校長先生の話 ☆1年生(オンラインで参加) ☆2年生(オンラインで参加)

 「進級おめでとうございます」桜8学級と各学年の代表生徒がステージに立ち、修了証を受け取りました。
 各学年の代表からは、今年一年を振り返り、成果と反省、今後の抱負などを述べました。校長先生からは春休み中の過ごし方について、健康管理に注意し、次の学年への進級に向けた準備をするように話がありました。今年度は、コロナの影響を受けながらも、体育祭や修学旅行、合唱祭をはじめ多くの行事を行うことができ、充実した一年となりました。

【離任式】三中のためにご尽力いただき、ありがとうございました。皆さんのことは忘れません

☆離任職員紹介と挨拶  先生方、ありがとうございました。 ☆Don't stop dreaming.

 人事定期異動において、18名の教職員が本校を離れることとなりました。
 これまでたいへんお世話になりました。4月からもそれぞれの勤務地でのご活躍を期待しております。
 離任式には、卒業生をはじめ、多くの学校関係者が集まり、転退職される先生方と最後の時間を過ごしました。その中で、お世話になった先生方それぞれからの心温まるお言葉を聞いて涙がこぼれそうになりました。ありがとうございました。

3月10日(金)第74回卒業証書授与式

祝 卒業 ご卒業おめでとうございます。

☆卒業生入場

     
  ☆卒業生入場  ☆校歌斉唱
     
 ☆卒業証書授与  ☆学校長式辞  ☆PTA会長祝辞
     
 ☆卒業の歌「友~旅立ちの時」  ☆送る言葉  ☆卒業の言葉
☆門出の歌「正解」 ☆「鶴の恩返し」1年生より ☆祝電 「温かいメッセージありがとう…」
祝電 多くの方々より、温かいメッセージを頂きました。  

 第74回卒業証書授与式が挙行され、卒業生276名が巣立ちました。
卒業生のみなさん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。3年生は別れを惜しみながら、元気に巣立ってゆきました。ご臨席賜りました保護者の皆様、温かい拍手をありがとうございました。
三中はいつも、夢の実現のために頑張るあなたの味方です。いつも応援しています。
保護者の皆様、地域の皆様、第三中学校へのご支援ありがとうございました。

3月9日(木)防災教育集会

「わたしたちはこの日を決して忘れません。この日の出来事を未来へ伝えていきます。」

☆教育長からのメッセージ (教頭先生より、メッセージが読み上げられ、東日本大震災を振り返り、防災の大切さについて考えました。)
☆校長先生より ☆シェイクアウトの確認 (まず低く 頭を低く 動かない) 

 東日本大震災から12年。多くの犠牲者への追悼と震災について考え、防災意識をもって地域の一員として行動するにはどのようにしたらよいか考えました。
 教育長のメッセージでは、「東日本大震災の教訓を忘れず、日頃から、防災意識を持って行動することが大切です」など、心のこもったメッセージが伝えられました。校長先生からは大震災の実体験を通して、「震災の教訓を今後の防災につなげてほしい」という話がありました。
 今日の防災教育集会を通して、改めて、大震災の恐ろしさや防災意識の大切について確認できました。
 いつ起きるかわからない災害に対し、どんな時でも、シェイクアウトの姿勢を取るなど、しっかりと行動し、まず自分の命を守り、次に身近な人を助け、さらに地域に貢献できるような人間になってほしいです。

3月6日(月)三送会

☆開会の言葉 ☆2年生、1年生より  ☆部活動より
☆贈る言葉(2年生) ☆お世話になった先生からのメッセージ ☆記念品贈呈 印鑑が贈られました。 
☆閉会の言葉 ☆2年生 (各教室で参加) ☆1年生 (各教室で参加)

 ご卒業おめでとうございます。
 「三年生の先輩はもうすぐ卒業してしまう。卒業する前に何かできないだろうか?」と、コロナ禍でいろいろと制限がある中でしたが、1、2年生が感謝と応援の気持ちを込めて、1本のビデオを作成しました。送る会実行委員と生徒会が中心となって、3年生の思い出となるよう一生懸命考えて作りました。
 2年生が作成したビデオは、タイムマシーンで過去に戻り、思い出をたくさん振り返るという企画でした。1年生は「鶴の恩返し」を題目に、全員で折った3000羽ほどの鶴の壁画を披露しました。たくさんの人たちからのメッセージが寄せられ、部活動やお世話になった先生など思い出深いものとなりました。最後の企画は、思い出のアルバムでした。コロナ禍での3年間を振り返りながら、目に涙を浮かべる場面も多くみられました。
 卒業生の皆さんありがとう。先輩のことは忘れません。皆さんのこれからのご活躍を期待しています。

1月27日(金)第3回オープンスクール

 [第3回 オープンスクール]​

     
☆1年生 英語「LESSON7」 ☆1年生 音楽「お箏を演奏しよう!」 ☆1年生 数学「空間図形の仕組み」
     
☆1年生 国語「少年の日の思い出」   ☆1年生 歴史「摂関政治」 ☆1年生 技術「箱の製作作業」
     
☆1年生 英語「LESSON7」 ☆1年生 歴史「武士の世の始まり」  ☆2年生 歴史「開国と幕府の終わり」
     
 ☆2年生 理科「天気の変化」  ☆2年生 国語「漢字の広場4同音の漢字」  ☆2年生 英語「LESSON6」
☆受付(PTA) ☆オープンスクールへの多数のご参加、ありがとうございました。 
☆2年生 理科「気象の仕組みと天気の変化」 ☆2年生 国語「漢字の広場 同音の漢字」 ☆3年生 美術「スクラッチ 絵皿」
☆3年生 国語「総合問題」 ☆3年生 体育「ソフトボール」 ☆3年生 体育「バスケットボール」

 もうすぐ卒業や進級を迎える生徒たちは、それぞれ、全力で最後のまとめに取り組んでいます。
 各教科の授業を楽しみにしている生徒が多く、授業では、積極的に手を挙げて学習の成果を発表し、堂々と応える場面も多くなりました。オープンスクールでは、楽しく笑顔で学習に取り組み、余裕をもって活動していた様子が印象的でした。
 お忙しい中足を運んでいただき、ありがとうございました。皆様から頂いたアンケートにつきましては、しっかりと検討し、今後のより良い三中へとつなげていきます。

1月11日(水)第3回 避難訓練

 ☆地震発生 身を守る行動(シェイクアウト)  ☆湯沸かし室より火災発生 火元を避け、避難  ☆在籍確認
 ☆避難状況の確認  ☆安全主任のお話  ☆校長先生のお話

 直下型地震発生(震度7)・湯沸かし室より火災発生・避難 

[訓練の目的] 
①活動場所や時間を問わず、安全な避難を行うための経路を確認する。
②いかなる状況でも冷静で安全、迅速に危険回避行動ができる判断力と行動姿勢を育てる。
②訓練体験学習を通して、安全・防災への関心を高める。

 いかなる状況でも、自ら判断し、しっかりとした行動がとれるように、今回の訓練も普段の授業中の災害を想定して行いました。訓練では、シェイクアウトの方法や避難経路など、前回の訓練を思い出し、しっかり行動することができました。前回よりも真剣に訓練に参加する生徒が増え、首都直下型地震など、マスコミで騒がれている今後発生する恐れがある甚大な災害に対して、主体的にしっかり立ち向かおうとする意気込みを感じました。
 今回の訓練を教訓に、いつ起こるかわからない災害に対して、どんな時でも、迅速に、正しい行動ができるようになってほしいです。

1月6日(金)3学期 始業式

☆校長先生より
「3学期は短い期間ですが、健康に心がけ
 それぞれの目標に向かって頑張ろう…。」
☆生徒指導より
「生活面で成長し、良い年にしましょう…。」
☆教頭先生より
「小さな目標、手の届く目標を立て、頑張って
ほしい。あきらめないことが大切です…。」
     
 ☆3年生  ☆2年生  ☆1年生

  明けましておめでとうございます
  「一年の計は元旦にありといいますが、今年一年の計画をしっかりと立て、目標をもって頑張ってほしいです。」と、3人の先生より新年の挨拶をいただきました。
 今年も皆さんの頑張りで、さらに三中をレベルアップさせていきましょう。「より高みを目指す三中」です。今年も皆さんからたくさんの元気をもらいたいと思っています。
  本年もよろしくお願いします。

 

12月23日(金)2学期 終業式

☆3年生 ☆2年生 ☆1年生
☆表彰 ☆校長先生より

☆生徒指導よ

 長かった2学期、各委員会と学年、桜8学級の代表より、今学期を振り返りました。頑張ったことも多く、思い出を熱く話す姿が印象的でした。また、次年度へつなげる反省も具体的なことが多く、これからの活躍が楽しみです。
 校長先生からは、新しい年を迎えるにあたって、「未来は無限の可能性があるから、努力すればいくらでも変えられる。健康に気をつけて、一緒に走っていこう。」と、激励の言葉をいただきました。
 生徒指導からは、今学期の生活面について振り返り、冬休みの生活についてのお話がありました。冬休み、安全に過ごすために、特に、SNSなどスマホの使い方とお金の使い方には十分注意が必要です。
 今年もコロナ禍で、大変な年でしたが、皆様のご支援で無事過ごすことができました。保護者の皆様、地域の皆様には第三中学校へのご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。これから冬休みになりますが、引き続きご支援を宜しくお願いいたします。 
 みなさん、よいお年をお迎えください。

表彰の内容

桜歌祭大成功

[文化の部]10月31日(月)

☆1年生 ☆2年生 ☆3年生

[合唱の部]11月1日(火)

☆入場を待つ保護者の皆様 ☆受付(PTA) ☆桜歌祭の看板(美術部作成)
☆各学級の発表 ☆吹奏楽部の演奏 ☆ヴァイオリンの有志演奏(3年生)
☆審査員講評 ☆結果発表 ☆表彰

桜歌祭大成功 
 桜歌祭・文化の部は、演劇部の舞台発表や図書委員会によるビブリオバトル、コンピュータ部のゲーム発表など、各教室でテレビを通して行いました。
 合唱の部は、市川市文化会館で行いました。大きな舞台での発表は初めてでしたが、各学級の持ち味を生かし、素晴らしい歌声を披露することができました。
 桜歌祭での成功体験を胸に、これからの生活において、どんなことにも前向きに取り組み、多くのことにチャレンジしていってほしいです。
 寒い中、桜歌祭にご協力くださった多くの皆様に感謝しております。ありがとうございました。


10月5日(水)全校集会 LINEトラブル防止授業

☆Teamsで全クラスが授業に参加しました。 ☆積極的に質問に応えました。(1年生) ☆場面カードを使って考えました。
☆考えたことをしっかりまとめました。(1年生) ☆先生も一緒に考えました。(2年生) ☆保護者の皆様も授業に参加しました。

テーマ LINEトラブル防止授業
講師    講師団体 LINEみらい財団 村上あゆみ 先生

 インターネット上で発生するコミュニケーショントラブルなどを想定した事例を用いながら、円滑なコミュニケーションに必要な要素やインターネットの特徴、トラブルの際の影響範囲や注意点などについて考えました。
 場面カードを使って、オンラインで先生と対話形式で楽しいコミュニケーションについて考える場面では、大きな声で手を挙げて先生の質問に応える場面が印象的でした。授業では、他クラスの発表風景なども見ることができ、みんなで、LINEトラブルについて考え、これからの利用についての結果を出すことができました。今後、正しい情報モラルを身に着け、LINEなど、インターネットを楽しいコミュニケーションツールとして活用できるようになってほしいです。