新井小学校のお知らせ・ニュース

新井オンブログ

吹奏楽部ファーストデビュー式

6月4日(土)に吹奏楽部4年生の初コンサート、ファーストデビュー式が行われました。4月に入部した4年生は、先輩、保護者を含め約100人の観客が見守る中、ステージでドキドキのソロ演奏をしてくれました。演奏が成功しても失敗してもしっかり挨拶とお礼ができていました。日々の吹奏楽の練習は、聴いてくれるお客さんに喜んでもらうためなんだと4年生は実感できたと思います。

7月には千葉県吹奏楽コンクールが控えています。今度は先輩がかっこいいところを見せる番です。

がんばれ!吹奏楽部!

体力テスト

5月30日から6月1日まで、兄弟学年で体力テストが行われました。

上の学年が下の学年の【上体起こし】の補助に入り、足を押さえて回数を数えてあげたり、ソフトボール投げのボールを渡してあげたりと協力して活動しました。

今後シャトルランの計測も、兄弟学年で行う予定です。

1年生は初めてですね。頑張りましょう。2~6年生は、昨年度よりいい結果が出るといいですね。

栽培委員会・ボランティア

6月1日の委員会活動の時間、栽培委員会にボランティアの方がたくさん来てくださいました。

花壇やプランターに夏の花の苗を植える活動でしたが、植え方を教えていただきながら一緒に

活動しました。

しっかり根付いて夏に向けてたくさん花を咲かせてくれるといいですね。

ボランティアの方々、ありがとうございました。

1年生・読み聞かせ

26日(木)新井小学校で読み聞かせのボランティアをしてくださっている【どんぐりの会】の活動がスタートしました。

今回は、1年生の朝読書の時間に来てくださり、各クラスで読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちはお話の世界に入って聞いていました。

読む本を選ぶときは、ご自宅にあるものや公共の図書館から探すそうです。子どもたちの年齢に合わせて考えてくださっています。

今日の本は、

1年1組 ぶたのたね・はるといえば

1年2組 あおいともだち・きえるあひる・かえるくんのおさんぽ

1年3組 ぼくのがっこう・たべものやさん・しりとりたいかいかいさいします

です。ぜひ、おうちでも話題にしてみてください。

職員・救命救急講習

25日(水)午後、教職員対象の救命救急講習が体育館で行われ、消防の方に来ていたただきました。

今年度は2年ぶりに水泳の授業が6月半ばから行われます。それに先立ち、行われた講習会です。

以前の講習会は5人グループで行っていましたが、コロナ対策で一人一体の講習用の人形を使って行われました。

皆、真剣に取り組んでいましたが、この技術を使うことのないように安全に気を付けて指導していきます。