新井オンブログ
楽しみにしていた歩き遠足!(あゆみ学級)
10月5日(水)は雨で延期でしたが、今日は歩き遠足を行うことができました!
学校を出発する前に約束を確認して、上級生が下級生の手を引いて歩きました。
ローソンでは、それぞれに食べたいものを選び、自分でお金を支払って商品を受け取ると、皆うれしそうでした。
えんぴつ公園までは、何度か大きい道路を渡りましたが、左右を確かめ、手を挙げて安全に渡ることができました。
公園では、新井小にはない大きな遊具で遊んだり、「秋さがし」をしたりして楽しみました。
最後は、大きなすべり台を滑って、皆、満足そうな表情でした!
歩くペースが遅れる下級生の手をやさしく引く上級生。
友達がレジャーシートを敷くのを手伝う子。
我慢して順番を守る子。
ゆずってあげる子。
とてもよい学びになったと思います。
どんぐりの会による読み聞かせ(3年生) と助産師さんによる講演会(5年生)
どんぐりの会のみなさんが3年生の朝の会に来てくださいました。ページをめくるたびに子供たちから「うわっ!」と歓声があがりました。新井っ子の子どもたちがどんどん本に引き込まれている様子が伺えます。
3時間目に、5年生が助産師の増田文子先生から「大切にしたい心と体そしていのち」をテーマにお話を聞きました。命の誕生、思春期に起こる体と心の変化などについてお話を聞き、命の大切さや生まれてきたということの奇跡について学びました。
1年生、タブレット活用!
全校でタブレット活用を進めているところであります!
今日はICT支援員さんのお力を借りて、タブレットの立ち上げ方、ログインの仕方などを練習しました。
キーボード入力や画面タッチ操作など、これからたくさん触れて慣れていくことが大事ですね!
新井小吹奏楽部 全国大会出場!
11月9日(日)に開催された日本学校合奏コンクール千葉県大会に出場した新井小吹奏楽部が、金賞を受賞、そして県の代表として上位大会に推薦されました。
次回出場するコンクールは11月5日(土)福島県で開催される「第11回日本学校合奏コンクール2022全国大会グランドコンテスト」です。新井っ子が生み出すサウンドが千葉県を飛び出し全国に響かせることを楽しみにしています。
吹奏楽部のみなさん!学校の代表として精一杯美しい音を響かせてきてください!
2年生 体育の授業
2年生では、新聞紙で作ったボールで【投げる】運動に取り組んでいます。
新聞ボールはたくさんあるし、普通のボールのように転がっていかないのでどんどん何度も投げることができます。
的に向かって投げて何点取れたか目標をもって頑張っています。何度も挑戦しています。
これは【ボンバーゲーム】~ボール遊び運動~の前の準備運動の一つです。
投げる力がついてきています。3年生のスポーツテストではソフトボール投げで
新記録がでるかもしれませんね。