新井オンブログ
Jアラート訓練を実施しました!
他国よりミサイルが日本に向けて発射された場合に、政府よりJアラートシステム(全国瞬時警報システム)が発動された時に、学校では、どのような行動をとればよいかを職員で共通確認しています。
そして、その訓練を10月20日に行いました。
教育委員会からもJアラートについてのお知らせが学校に届いています。詳しくは学校・学年だより11月号で保護者の皆様にお知らせする予定です。
タブレット活用推進!2年生もどんどん使ってます!
新井小では、授業で積極的にタブレットを活用する計画を立て、推進しています!
そして、低学年のうちからタイピングやカメラ使用などに慣れていくことが大切だと考えています。
そのために、ICT支援員の方にも協力をいただきながら、お子様一人一人のサポートをしています。
今日は2年生が、「ジャストスマイルドリル」という学習アプリの活用方法を学びました。
タブレットの立ち上げやログインはバッチリになってきました!
オレンジリボンキャンペーン推進中!!
「オレンジリボンキャンペーン」
「いじめをしない、友達や相手のことを思いやる心を育てる」
そんな思いで、代表委員会の児童が交流の機会を企画し、実行しています。
今回は、1・6年生の交流でした!
新井っ子のみんなが過ごしやすく、楽しい、安心できる学校を子供たちと全職員が力を合わせて
これからもつくっていきたいと思います!
なお、「オレンジリボン」の取り組みは、まだまだ続きますので、こちらのブログで都度、お伝えしていきます!
PTA美化委員の方が校内清掃をしてくださいました!
今日は、美化委員の皆様が昼休みから掃除時間いっぱいまで、教室の清掃に力を貸してくださいました!
普段はできない窓拭きや棚の上などの高いところの埃拭き、水道まわりの掃除など・・・
多くの担任より「本当に有難かった!」「助かりました!」との感想を聞きました。
職員一同、心より感謝しております!
そして、この清掃は来週の火曜日も行われます!
美化委員の皆様。ご多用の中、協力いただきまして本当にありがとうございます!!
地震・津波を想定した避難訓練を実施しました!
今回の避難訓練の目的は、地震とそれに伴って津波が発生したことを想定して、命を守るための行動・避難の訓練をすることです。
地震発生からの校庭への避難完了が約5分。津波発生の知らせを受けて校庭から校舎4階屋上への避難は約10分以内の完了となりました。先生方の迅速な対応と子どもたちの素早い行動の結果です。
子どもたちは真剣な眼差しで訓練に臨んでいました。
訓練後は、担任の先生より避難経路の確認、「お・か・し・も」の確認、「ドロップ、カバー、ホールドオン」の安全行動の確認など丁寧に指導しています。
訓練後に、砂ぼこりで汚れた廊下や階段を6年生が一生懸命に掃除する姿がありました。
こういった影ながらの姿に、「さすが6年生」という気持ちが湧いてきます。