ブログ

今日の給食

4月12日の給食

五穀ごはん 牛乳 あじの米粉天ぷら トマト 湯葉すまし汁

五穀とは、「米、麦、あわ、きび、豆」の5つの穀物のことを言います。今日はこの五穀が全部入っている「五穀ごはん」を出しました。ミネラルたっぷりのご飯です!

0

4月11日の給食

ソース焼きそば 牛乳 大学芋 中華きゅうり りんご

大学芋は、東京大学の前で売られていたので「大学芋」と言うそうです(諸説あります)。

焼きそばがボリュームたっぷりで、「8回もおかわりしたよ!」という子がいました。

食べすぎが心配になりましたが、うれしかったです。

6年3組さんから、全員完食の「大完食」報告のお手紙をいただきましたので、お返事を書きました。

とってもうれしかったです!!

0

3月14日の給食(卒業おめでとうこん立て)

太巻き祭り寿司 牛乳 鶏のから揚げ ミニトマト お祝いすまし汁 いちごゼリー

6年生の卒業をお祝いして、千葉県に昔から伝わる郷土料理の「太巻き祭り寿司」を作りました。1年~5年生は「うずまき」6年生には「うずまき」と「かたつむり」を出しました。かたつむりのお寿司は、作るのがちょっと難しいのですが、調理員さんたちは2日前に材料を用意して練習するなど、熱心に取り組んでくださいました。当日も、給食室は総力戦で、調理員さん全員が心をひとつにして、約170本のお寿司を無事に巻き終わりました。

子どもたちもよく食べてくれました。6年生に、お祝いの気持ちが少しでも伝わったならうれしいです!

6年生はこちら                    他の学年はこちら

0

3月13日の給食

よくばり揚げパン 牛乳 小松菜のマヨネーズ和え 肉団子スープ

人気のよくばり揚げパン、今日もよく食べていました。6年生にとっては新井小での最後のよくばり揚げパン、楽しそうに食べていました。

0

3月12日の給食

ソース焼きそば 牛乳 キャラメルポテト もやしのあえもの りんごのひとくちゼリー

レシピを教えて!というリクエストが多かったキャラメルポテトの登場です。とくに高学年の女子からリクエストが多かったです。さつまいもが旬の時期に作ると、よりおいしいと思います。

0

3月11日の給食(防災給食の日)

わかめご飯おにぎり 牛乳 豚汁 バナナ

今日は2011年3月11日に発生した東日本大震災から、13年が経ちました。震災を記憶を忘れず、被災者への思いやりの心をはぐぐむ機会として、震災当時避難所等で提供された食事を参考にした「防災給食」を出しました。

先日も能登半島で大きな地震があったばかりです。被災者の方々へ思いを馳せるとともに、災害への備えについて見直すきっかけになればと思います。

0

3月8日の給食

ゆかりごはん 牛乳 さばのみそ煮 磯あえ 湯葉すまし汁 豆乳抹茶プリン

豆乳抹茶プリンは、豆乳を使っているので牛乳アレルギーの児童も食べられます。トッピングのクリームも豆乳からできています。

0

3月7日の給食

ご飯 牛乳 小松菜ぎょうざ ほうれん草中華あえ 家常豆腐 オレンジゼリー

 小松菜ぎょうざには、鉄分補給を目的として海藻の「ひじき」を少し入れています。はじめは、黒い色に抵抗があった子どもたちも、今はよく食べてくれるようになりました。レシピのリクエストもある人気メニューです。

 

0

3月6日の給食

ご飯 牛乳 米粉のキーマカレー ほうれん草とコーンのソテー 豆乳アイスクリーム

子どもたちからリクエストの多い、豆乳アイスクリームを出しました。これは、給食用に味をアレンジしたもので、豆乳独特のくさみが少なくて、子どもでも食べやすく作ってあるのだそうです。みんなうれしそうに食べていました!

0