曽谷小学校のお知らせ&ニュース

お知らせ&ニュース

R7.3.5 卒業式の呼びかけ練習(6年生)

  

 6年生は卒業式の練習に取り組んでいることはお知らせしています。卒業式といえば、卒業生の「呼びかけ」が行われるのは皆さんご存じの通りです。

昨日のこと、6年生が校長室に来て招待状を渡してくれました。呼びかけの練習をしているので勇姿を見に来てほしいと。

時間の5分前になって、体育館へ行くと、そこでは1年生が元気に体育をしていました。

あれ?と招待状を確認すると場所が書いていない…。体育館でなければ教室だろう。

遅れてしまうかもしれないと急いで6年生の教室へ行くと、今度は誰もいない…。

校舎内を右往左往したところ、4階の端に人影が見えたので、視聴覚室か!と。いやはや、時間ギリギリで行動するとこうなります。子どもたちには時間を守るように言っているのに、反省しきりです。

少し手前で待たされ、準備が整ったところで、子どもたちが呼びに来てくれました。視聴覚室に入ると、子どもたちはひな壇のように整列済みでした。

そして呼びかけ練習を見せてもらおうとしたところ、「今日は先生方をイジらせてもらいます」とのこと。

実はこの会というのは、代表委員の児童が企画して子どもたちが練習した小さなドッキリのようなもので、担任2人、教務主任の先生、教頭先生、校長が子どもたちにイジられました。

どんな風にイジられたのでしょうか?

と言っても、これは子どもたちの我々に対するお礼を言う会だったと理解しています。

こういったことを企画する子がいて、それを支える周りの子がいて、みんながそれに沿って練習して。

とてもいい学年だし、力があると思います。

中学校以降も成長が楽しみですね。