曽谷小学校のお知らせ&ニュース

お知らせ&ニュース

校外学習(3年生)

 

 

 

 

 

 10月20日、秋晴れのさわやかな日に、3年生が校外学習に出かけました。アイ・リンクタウン展望施設、常夜灯公園、行徳港、浦安市郷土博物館に行きました。仲間と楽しく学習し、充実した1日になりました。

薬物乱用防止教室(6年生)

 10月18日、松戸市の薬剤師さんを講師にお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。風邪薬などの薬局で売られている薬も、決められた飲み方を守って服用しなければ薬物乱用になってしまうこと、覚せい剤など禁止されている薬物は「たった1回でも使用してはいけない」ことなどを学びました。また、薬物を使ってみないかと誘われてしまったときの断り方や、相談機関についても教わりました。

 質疑応答の時間には、薬の種類はどのくらいあるのか、覚せい剤は誰がつくったのか、など、子どもたちならではの質問が出ました。少し難しい内容もありましたが、一生懸命講師の先生の話を聞いていた6年生でした。

人形作り教室(3年生)

 

 

 10月18日、「人形劇団ひぽぽたあむ」の方々をお招きし、3年生を対象に人形作り教室を行いました。人形作り教室は、物づくりによる達成感やみんなで物を作ることで、一体感を育むことをねらいにした学習です。今回は、簡単にできるカラー封筒や紙袋を使った人形作りを体験しました。

後期始業式

  

 

  10月17日、後期の始業式が各教室でリモートで行われました。内容は、代表委員会から挨拶運動についての報告と校長先生の話でした。校長先生からは、「あいさつを自分から進んでしましょう」、「毎日の授業を大切にしましょう」、「思いやりの気持ちをもって、行動しましょう」という話がありました。

 優しく、明るい曽谷っ子たちが、お互いに助け合いながら、楽しく生活できる素晴らしい学校にしていってほしいと思います。

前期終業式

 

 

 10月14日、前期終業式を各教室でリモートで行いました。内容は、転入生の紹介、SDGsパートナー、読書旬間について、表彰、校長先生の話などがありました。

 4月から今日まで、学習、生活、行事などにおいて、曽谷っ子たちみんなよく頑張りました。来週から後期がはじまります。気持ち新たに、後期の目標をしっかりと立てて、頑張ってほしいと思います。

東国分爽風学園 職員研修会(ブロック定例研)

 

 

 10月12日(水)、曽谷小、稲越小、東国分中の3校合同の東国分爽風学園としての職員研修会が行われました。6年生の「ふるさと探究科」の授業を参観した後、「学力向上」「生徒指導」「児童生徒会」「特別支援教育」等の部会に分かれて、東国分爽風学園の児童生徒の実態把握と小学校、中学校が抱えている課題の解決のために、それぞれの立場から意見やアイデアを出し合いました。今回は、2回目の合同研修会だったので、充実した話し合いが行われました。

日光修学旅行 2日目

 

 

 

 

 

 

 朝の冷気と硫黄のにおいを感じながら、湯ノ湖まで散策し、その後、湯元温泉の源泉を見学しました。朝食の後、宿を出発し、日光東照宮に行きました。グループで計画したコースに従って、二荒山神社、輪王寺、神橋なども見学しました。また、和菓子屋さんを訪問し、「和菓子の良さ」等についてインタビューをしました。

 2日目も雨が降り続く1日でしたが、子どもたちは、笑顔いっぱいで過ごしていました。

日光修学旅行 1日目

 

 

 

 

 あいにくの雨と寒い1日でしたが、曽谷っ子たちは、元気いっぱいでした。いろは坂を通り、最初の見学場所は、華厳の滝でした。滝の周りは、霧がかかっていましたが、その眺めは、素晴らしいものでした。子どもたちは、自然の雄大さを感じていました。次に、日光自然博物館を見学しました。見学した後は、インタープリターの説明を聞きながら、湯滝の周りを散策しました。雨が降り続いていたので、湯滝の水量が多く、その美しさと迫力に子どもたちは、圧倒されていました。宿では、日光彫の体験を行いました。事前に用意していた下絵をもとに、ひっかき刀を使って、夢中になって取り組んでいました。思い出に残る素晴らしい作品ができました。

あいさつ運動

 

 

 9月26日~10月5日までの間、代表委員が中心となって、あいさつ運動を行いました。稲越小学校ともリモートでつないで、大型提示装置を見ながら、お互いに挨拶し合いました。

 また、あいさつ運動のポスターを作成し、クラスや学校内に掲示をしたり、給食の時間に放送で「あいさつ名人」を紹介したりしました。

 日ごろから、「自分から」、「目を見て」、「元気に」挨拶できるといいですね。

2年生 町探検

 

 

 

 

 生活科の学習の一環として、2年生が町探検に出かけました。「曽谷の町のステキなところを見つけて、みんなに知らせよう」という「めあて」を立てて取り組みました。実際にお店に訪れ、質問をすることで、たくさんの発見があったようです。

 お忙しい中、ご協力していただいた方々、本当にありがとうございました。

クラブ活動の様子

 

   

 

 9月28日は、クラブ活動の日でした。クラブ活動は、4~6年生が、「室内スポーツ」、「外スポーツ」、「理科」、「室内ゲーム」、「パソコン」、「まんが・イラスト」、「手芸」、「図画工作」の8つのクラブに分かれて活動しています。楽しそうに仲間と活動する姿が見られました。

4年生 落語教室

 

 

 

 

 9月26日(月)、落語家の川柳つくしさんをお招きし、4年生を対象に体育館で落語教室を行いました。まず、子どもたちが落語の演目「ぞろぞろ」「夏どろ」「皿屋敷」を演じました。授業で一生懸命に練習した成果を発揮し、表情豊かに堂々と演じていました。

 その後、川柳つくしさんから小噺があり、子どもたちが演じた「ぞろぞろ」とオリジナル落語「歌のお姉さん」を披露してくださいました。

1年生 人権教室

 

 9月26日(月)、市川人権擁護委員の方を講師にお招きし、1年生を対象に人権教室が行われました。いじめをテーマに話をしていただき、子どもたちは、登場人物の気持ちを考えながら真剣に授業を受けていました。

3年生 人権教室

 

 9月22日(木)、市川人権擁護委員の方を講師にお招きし、3年生を対象に人権教室が行われました。「プレゼント」というタイトルの映像資料を見ながら、いじめをテーマにお話をしていただきました。子どもたちは、登場人物に出てくる「いじめた子」「いじめられた子」「見ていた子」のそれぞれの立場の心情を読み取りながら、いじめについて深く考えることができました。

環境美化ボランティア活動

 

 毎週水曜日の朝、アクティブシニアの方々が、学校前の通学路の落ち葉掃除をしてくださっています。そのおかげで、いつも通学路がきれいになっています。ありがとうございます。

6年生 学校支援実践講座

 

 

 9月6日(火)、6年生を対象に学校支援実践講座を行いました。学校支援実践講座とは、学校を含めた地域全体で「いじめの未然防止」を図ることを目的とした、市川市独自の取組です。12名の地域支援者に来ていただき、「人との関わりについて考えよう」というテーマで、2つの架空の事例をもとに話し合いが行われました。グループごとに話し合った内容を支援者の方々が発表し、クラス全体で考えを共有することができました。同じような場面で、自分だったらどう行動すべきか、解決するためにはどうしたらよいか、深く考える良い機会になりました。

引き渡し訓練

 9月1日(木)、防災の日に引き渡し訓練が行われました。引き渡し後、帰る際に通学路の危険が予想される場所、または、安全に避難できる場所を保護者の方と一緒に確認していただきました。

 災害はいつ、どのような形でやってくるか分かりません。ぜひ各ご家庭で命の大切さについて話し合い、避難場所や連絡方法等について確認していただけたらと思います。

出会いの会

 

 

 9月1日(木)、応接室と各教室をリモートでつなぎ、出会いの会を行いました。校長先生の話、生活についての話、ゆとろぎ相談員の紹介、転入生の紹介がありました。

 長い夏休みが終わり、今日は、子どもたちの元気な姿と笑顔が学校中に溢れていました。早く学校の生活リズムに戻し、好きなこと、やりたいことに、たくさんチャレンジしてほしいと思います。 

曽谷っ子教室(まなびくらぶ)

 

 

 7月25日~29日の間、夏休み中の曽谷っ子教室(まなびくらぶ)がありました。対象は、4~6年生で、教室を2つに分けて行いました。「まなびサポーター」の方だけでなく、国分高校と東国分中学校の生徒たちも学習支援をしてくれました。ありがとうございました。

 

夏休みを迎える会

 

 

 

 7月20日(水)1校時、応接室と各教室をリモートでつなぎ、夏休みを迎える会を行いました。内容は、校長先生の話、生徒指導の先生の話、表彰でした。校長先生からは、「安全な夏休み」「チャレンジする夏休み」にしてほしいという話がありました。

 その後、東国分中、曽谷小、稲越小をリモートでつなぎ、東国分爽風学園としての夏休みを迎える会を行いました。各校の校長先生の紹介やお散歩パトロールについての話がありました。