中山小学校のブログ

うずらっこblog

5年生ネイチャースクール行ってきます!

 今日から、1泊2日で5年生はネイチャースクールに行ってきます!郷土や自然に対して自分の考えをもつ、けじめのある生活をする、友情を深める、3つの目的をもって、自然の中で体験的な学びをしてきます!生憎の天気でしたが、保護者のみなさまお見送りありがとうございました!それでは行ってきます!

2年生のふれあい道徳

2年生のふれあい道徳では、市川市自然博物館の方に来ていただき「命の学習」をしました。

2年生の子どもたちは、生活科で昆虫を探したり飼ったりしています。そこで、今子どもたちにとって身近な存在の昆虫から「命の大切さ」を考えました。

自然博物館の方は、たくさんの昆虫を持ってきて見せてくださいました。

さて、どこに虫がいるかわかりますか?

 

これはナナフシです。枝にそっくりです。

ニジイロクワガタやカブトムシの幼虫も見せてくださいました。

自然博物館の方は、すみかや食べものなど、その昆虫のことをよく知るとどんな飼い方をすればよいかがわかり、昆虫を長生きさせることができることを教えてくれました。2年生の子どもたちは、今、生活科で昆虫を探したり飼ったりしています。子どもたちにとって身近な存在の昆虫から「命の大切さ」を考えることができました。

 

安全パトロール交流会

1年生の生活科の学習で「安全パトロール交流会」が行われました。

毎日の登校を見守っていただいている方々に来ていただき、「いつから見守りをしてくださっているのか」「どのような気持ちでみまもりをしているのですか」などの質問をしていました。

大勢の方々に「うずらっ子」たちは見守られています。

着衣水泳

今日は、消防署の方に来ていただき、4年生と6年生が着衣水泳に挑戦しました。

暑くなると海や川で遊ぶ機会が増えますが、毎年水にかかわる事故が絶ちません。楽しい水遊びですが、水の力は思った以上に強いのです。もし、自分がそのような事故にあったら、どのように対処すればよいかを知っておくことは、とても大切なことです。

まず、服を着たまま水に入るととても体が重くなることを体験しました。

泳ぎの上手な人でも、とても泳ぎずらくなります。このような時は、無理して泳がず浮かんで助けを待つことが大事です。そこで、身近にあるペットボトルを使って「浮く」練習をしました。

ペットボトルがなくても、手足を広げて力を抜くことで浮くこともできます。

水に流れを作って、その中で浮く練習もしました。川や海には流れがあります。いざという時、自分の命を守るには落ち着いて行動することが大切ですね。

 

もうすぐネイチャースクール!

5年生の宿泊学習ネイチャースクールが来週に迫ってきました。

今日は、体育館でキャンプファイヤーの練習です。

マイムマイム、オクラホマミキサーなどのフォークダンスにも挑戦します。

 

農業体験や房州うちわづくりなど、今から楽しみがいっぱいです。

初めての宿泊学習で楽しい思い出ができように、しっかりと準備をしていきます。

 

職員玄関

職員玄関に生けられたお花を見たことはありますか。

先週はアジサイが生けられていました。

今は、エノコログサと水引きです。ウサギ耳のアレンジが素敵です。

これらは、中山小学校に生えている植物を使って、用務員さんが生けてくださいっています。いつも生けらているわけではありませんが、学校にお寄りの際は、ちょっと覗いてみてください。素敵な作品と出会えるかもしれません。

1年ふれあい道徳

1年生のふれあい道徳では、京成電鉄の方々に来ていただきました。

中山小学校の学区には、京成電鉄の線路が通っていて、登下校の際に踏切を渡ってくる児童もいます。

京成電鉄の皆さんからは、安全な踏切の渡り方や踏切でトラブルがあった時の対処法を教えていただきました。

6年生

6年生の学習の様子をのぞいてみました。

社会科を学習しているクラスでは、自分たちで校庭に奈良の大仏を描く計画を立てていました。実際に描くことでその大きさや当時の人々の苦労も少しわかるのではないかと思います。

 

 クイズを通して、インターネットの検索練習をしているクラスもありました。クイズの内容は、6年生が楽しみにしている修学旅行です。先生から出されたクイズを限られた検索ワードで答えを探していきます。様々なサイトには、「この内容は本当かな?」と確認する視点も育っているようでした。

咲いたよ!実ったよ!

1年生が植えた朝顔の花がきれいに咲き始めました。

2年生が植えた野菜も、次々においしそうな実を実らせ始めました。1年生も2年生も、毎日忘れずに水やりを続けています。

自分で育てることで、花が咲くまでのようすや野菜が大きくなる様子がわかりました。

昆虫採集

2年生は、生活科の学習で校庭の虫探しをしました。

校庭のいろいろなところをまわり、どんな昆虫がいるかも調べていました。

アオスジアゲハやトンボは、すばしっこくてなかなか捕まえることができません。

2年生の子どもたちは、ダンゴムシ、あり、シジミチョウ、バッタなどを虫かごに入れ、大切そうに教室へと戻っていきました。

 

あじさい

中山小学校には、いくつかアジサイの株が植わっています。

アジサイの季節ももうすぐ終わりになりますが、ぜひ、どこにあるのか、探してみてください。

さて、アジサイの花は、どこかわかりますか?

5年生 はじめての調理実習

5年生が家庭科の学習で「カラフルサラダ」づくりに挑戦しています。

ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーをゆでて温野菜サラダにします。

この調理実習で初めて包丁を持ったりガス台を扱ったりする児童もたくさんいます。

みんなで協力して、楽しく調理をしながら学びを深めました。

ALTの先生

第四中学校のALTの先生が来てくださって、子どもたちに楽しい授業をしてくださいました。

1年生には、「What  friut  do  you  like?」「I like 〇〇.」をカルタを使って楽しく教えていただきました。

 

5年生ふれあい道徳

「動物愛護団体アイドッグ・レスキュー隊」の方々に来ていただき、5年生のふれあい道徳がありました。

アイドッグレスキュー隊の方々は、虐待されている犬の保護活動に取り組んでいます。子どもたちは、虐待の現実に息をのんでいました。動物の飼い方、命の大切さを学ぶことができました。

スーパーマーケット見学

3年生が社会科の学習で、学区のスーパーマーケットを見学させてもらいました。

スーパーマーケットには、お客さんに来てもらうために工夫がたくさんありそうです。

普段は見ることができないバックヤードの見学もさせていただきました。

お忙しい中、子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。ありがとうございます。

クラブ活動

令和5年度のクラブ活動が始まりました。

今年は14のクラブができました。(アウトドア、パソコン、卓球、手品、バドミントン、マンガイラスト、消しゴムはんこ、昔遊び、紙飛行機、科学、百人一首、スポーツ、ダンス、ボードゲーム)

今日は、クラブ長を決めたり年間計画を立てたりしました。

公園探検②

先日の公園探検に引き続き、1年生がほかの公園探検に出かけました。

今日の公園までのコースは、車の多い通りや信号を渡ります。

信号があっても右左を確認しようね。手を挙げて、渡っていることに気づいてもらおう。

道路に白い線が引いてあるね。これも安全に関係がありそうだね。

公園までの道のりで、いろいろな発見をした1年生でした。

 

5年生 陶芸教室

5年生は、土粘土で陶芸に挑戦しました。

先生に粘土の積み重ね方を教えてもらった後は、様々な形や模様をつけて個性的な作品を作っていました。

この後は、乾燥をさせて業者の方に窯で焼いてもらいます。どんな焼きあがりになるか、楽しみです。

1年生 公園探検

1年生が生活科で中山公園まで探検に出かけました。

行く途中も、横断歩道や110番の家など、みんなの安全を守るものを探しながら歩きました。

公園では、どんな人がいるか、どんなものがあるかを探しました。