中山小学校のブログ

うずらっこblog

5年生 はじめての調理実習

5年生が家庭科の学習で「カラフルサラダ」づくりに挑戦しています。

ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーをゆでて温野菜サラダにします。

この調理実習で初めて包丁を持ったりガス台を扱ったりする児童もたくさんいます。

みんなで協力して、楽しく調理をしながら学びを深めました。

ALTの先生

第四中学校のALTの先生が来てくださって、子どもたちに楽しい授業をしてくださいました。

1年生には、「What  friut  do  you  like?」「I like 〇〇.」をカルタを使って楽しく教えていただきました。

 

5年生ふれあい道徳

「動物愛護団体アイドッグ・レスキュー隊」の方々に来ていただき、5年生のふれあい道徳がありました。

アイドッグレスキュー隊の方々は、虐待されている犬の保護活動に取り組んでいます。子どもたちは、虐待の現実に息をのんでいました。動物の飼い方、命の大切さを学ぶことができました。

スーパーマーケット見学

3年生が社会科の学習で、学区のスーパーマーケットを見学させてもらいました。

スーパーマーケットには、お客さんに来てもらうために工夫がたくさんありそうです。

普段は見ることができないバックヤードの見学もさせていただきました。

お忙しい中、子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。ありがとうございます。

クラブ活動

令和5年度のクラブ活動が始まりました。

今年は14のクラブができました。(アウトドア、パソコン、卓球、手品、バドミントン、マンガイラスト、消しゴムはんこ、昔遊び、紙飛行機、科学、百人一首、スポーツ、ダンス、ボードゲーム)

今日は、クラブ長を決めたり年間計画を立てたりしました。

公園探検②

先日の公園探検に引き続き、1年生がほかの公園探検に出かけました。

今日の公園までのコースは、車の多い通りや信号を渡ります。

信号があっても右左を確認しようね。手を挙げて、渡っていることに気づいてもらおう。

道路に白い線が引いてあるね。これも安全に関係がありそうだね。

公園までの道のりで、いろいろな発見をした1年生でした。

 

5年生 陶芸教室

5年生は、土粘土で陶芸に挑戦しました。

先生に粘土の積み重ね方を教えてもらった後は、様々な形や模様をつけて個性的な作品を作っていました。

この後は、乾燥をさせて業者の方に窯で焼いてもらいます。どんな焼きあがりになるか、楽しみです。

1年生 公園探検

1年生が生活科で中山公園まで探検に出かけました。

行く途中も、横断歩道や110番の家など、みんなの安全を守るものを探しながら歩きました。

公園では、どんな人がいるか、どんなものがあるかを探しました。

プール開き

今日は、プール開きの式を6年生が行いました。

今年度の水泳学習が、事故なく無事に行えること、みんなの泳力が上がることを祈り、お清めも行いました。

今日は、少し寒かったのでプールには、入りませんでした。気持ちよく泳げる日が来ることが楽しみです。

縄文教室

 市立市川考古博物館の学芸員の方に来ていただき、6年生の子どもたちが「縄文時代の市川の人びとのくらし」について学習をしました。

 学芸員の方は、縄文時代の服を着てお話をしてくれました。

市川の縄文人が、どんな食べ物を食べ、どんな家に住み、ムラを作っていたかを教えていただきました。

出土した縄文時代の石斧や石のスコップ、縄文式土器も見せてくださいました。

社会科で縄文時代についてすでに学習をしていましたが、身近な市川市の歴史ということで、子どもたちも興味津々でお話に聞き入っていました。

プール清掃

夏の水泳学習に向けて、職員でプール清掃を行いました。

プールの周りには、たくさんの木があるので中山小学校のプールの中にたたくさんの落ち葉がたまっています。

その落ち葉の中で、多くのヤゴが育っています。2年生は、プールから出した落ち葉の中からヤゴを探していました。

先生方も、頑張ってプールをきれいにするために頑張りました。

水泳学習が始まるのを楽しみにしていてくださいね。

防犯教室

今日は、全校で不審者対応訓練と1年生の防犯教室が行われました。

学校に不審者が入ってきた時に、どのような対応を取ればよいかを教員も児童も確認をしました。

1年生の防犯教室では「いかのおすし」を確認したり、公園や下校中に不審者に連れていかれそうになった時にどう対応すればよいかを教えていただきました。

全校朝会

今日の全校朝会は、昨夜の雨で校庭が使えなかったため、リモート朝会になりました。

校長先生からは、運動会で経験したことをもとに「得意なことを伸ばそう、苦手なことにもがんばろう」というお話がありました。

今月の生活目標は「雨の日の過ごし方を考えましょう」です。安全委員の児童が「教室や廊下での安全な過ごし方」を呼び掛けました。

6月7日(水)の給食

やさいあんかけどん だいがくいも 牛乳

 

 今日の主食は、野菜のあんかけ丼です。野菜が8種類も入っていて、栄養たっぷり。さらに豚肉に含まれているビタミンB1はご飯の糖質をエネルギーに変えてくれます。サツマイモも、カルシウムやビタミン、食物繊維などを豊富に含んでいる食材です。体調を崩しやすい時期ですが、しっかり食べて、運動、睡眠を十分にとり、体調を整えましょう。

ソフトボール投げ

今日は、体力テストのソフトボール投げを行いました。

この日のために、投げるフォームを研究している児童もいました。

1年生は、測定のお手伝いをしてくれた6年生から「上のほうを見て投げるんだよ。」「あの木を目指して投げてごらん。」と優しくアドバイスをもらっていました。

そらまめ

今日の給食にそら豆が出ました。

そのそら豆の皮むきを1年生が頑張りました。

大きなそら豆の鞘を割り、中からそら豆を取り出します。

このような活動を通して、食への関心を高めています。

全国体力・運動能力調査が始まりました

全国体力・運動能力調査が始まりました。

今日は、3年生が立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体おこしに挑戦しました。

今年の記録はどうだったでしょう?

しっかり運動をして、たくましい子供たちに育ってほしいと願っています。

交通安全教室

市川市交通安全協会の方に安全教室を開いていただきました。

1年生は、安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。

 

 3年生は、自転車で事故を起こして加害者になってしまったら…というお話を教えていただきました。自転車に乗る子どもたちは、自分事として真剣に聞いていました。

 そのあとは、自転車に乗る時のルールやきまりを教えていただきました。合言葉は「ブタはしゃべる」。意味は、3年生の子どもたちに教えてもらってください。

交通ルールを守って、被害者にも加害者にもならないようにしていきましょう。

サツマイモ

2年生がサツマイモの苗の観察をしていました。

「ポテトみたいなにおいがしたよ。」「茎が途中から分かれていたよ。」と、細かな気づきもできました。

観察の後は、苗植えをしました。畝の上にやさしく寝かせるように植えました。

秋にたくさんのおいもが採れるといいですね。