文字
背景
行間
今日の給食
6月14日(水)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・みそすき丼 ・行徳海苔の磯和え ・一口牛乳プリン ・
<給食室から>
今日のワンポイントは、「千葉県民の日」についてです。明日6月15日の千葉県民の日にちなんだメニューです。今日のキャベツ、ニンジン、たまねぎ、小松菜、さやエンドウは千葉県でとれたものを使用しています。また磯和えののりは、行徳でとれたのりを使っています。他にも、千葉県にはどんな特産物がるのか、調べてみましょう。
6月13日(火)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・揚げ鳥のレモン煮 ・具の大きいお味噌汁 ・大根の梅ドレサラダ
<給食室から>
今日のワンポイントは、「噛むこと」についてです。みなさんは、普段、よく噛んで食べていますか。また一口何回噛むようにしていますか。よく噛むと、歯周病を防いだり、歯が丈夫になります。消化を助けたり、集中力アップにもつながります。今日の味噌汁はいつもより具を大きめに切っています。一口30回を目標に、よく噛んで残さず食べましょう。
6月12日(月)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・千葉県産真いわしのフライ ・たくあん和え ・千葉の恵みけんちん汁
<給食室から>
今日のワンポイントは、「千葉県民の日」についてです。6月15日の県民の日にちなみ、千産千消(ちさんちしょう)メニューです。千葉県は海に囲まれ、自然が多く、野菜や魚がたくさんとれます。特に、いわしは、銚子でよくとれ、昔からつみれ汁などでよく食べられてきました。
6月9日(金)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・梅じゃこごはん ・鳥の西京焼き ・沢煮椀 ・あじさいゼリー
<給食室から>
今週の日曜日、6月11日はカレンダー上の梅雨入りです。梅雨の時期には、あじさいが見頃を迎えます。みなさんが普段登下校している途中にも、きれいなアジサイが咲いていますよ。ぜひ、探してみてください。ごはんは、じめじめした気候にも負けず、さっぱり食べられるよう、梅が混ぜ込んであります。
6月8日(木)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・冷やしきつねうどん ・さけのコロコロサラダ ・シークワーサータルト ・
<給食室から>
今日は、きつねの大好物といわれる油揚げを甘く煮付けて、きつねうどんにしました。きゅうり、かまぼこと一緒に食べてくださいね。湿度が高く、蒸し暑い日が続いています。夏バテしないように、よく噛んで残さず食べましょう。