今日の妙典小

今日の妙典小

学校案内(2年生)

 2先生が1年生を優しくエスコートしながら、学校案内をしました。この日のために、2年生は事前に「下見」をして、1年生に説明するため原稿も作成!「ここは、職員室です。先生方がお仕事をする部屋です。先生に用があるときは、入口で、自分の学年とクラスと名前を言います。」「ここは、保健室です。具合が悪くなったり、けがをしたりした時に来ます。ベットもあります。」「ここは校長室です。校長先生の写真が飾ってあります。」…1年生にわかりやすいように、上手に説明していました。頼りになるお兄さん、お姉さんです。

 

プール清掃!

 5日(月)、水泳指導の開始にあたりプール清掃を行いました。おやじの会の皆様が、早朝よりポリッシャーや高圧洗浄機などの最新機器を準備してくださり、11名のあったかサポーターの皆様がご都合のよい時間帯にご参加・ご協力をしてくださいました。プールの中、プールサイド、シャワー、トイレなど、頑固な汚れを落としてくださり、隅々までピカピカになりました。放課後は、教職員も一緒になって、最後の仕上げです。ご協力いただきました皆様、ご多用の中、ありがとうございました!おかげさまで、子どもたちは、今年度もきれいな環境で気持ちよく水泳学習に取り組むことができます。重ねて感謝申し上げます。

大きくなったよ!(2年生)

 2年生は、登校すると大忙し!一人一鉢栽培で育てている「野菜(ミニトマト、ナス、キュウリ、枝豆、ピーマン)」へ丁寧に水やりをします。5月下旬から、葉がどんどん大きくなり、蔓もぐんぐん伸びています。「校長先生、蔓がこんなに伸びたよ!」「ここに、小さな実ができてきたよ!」…子どもたちは、毎朝、「自分の野菜」の世話を一生懸命しながら、成長の様子を楽しそうに観察しています。

 

 

干潟散策(3年生)

 3年生が総合的な学習の時間に、江戸川放水路にある干潟の散策に出かけました。子どもたちは、地域学校協働活動推進員である安達宏之さんから「干潟の生き物」について教えていただきながら、実際に干潟に入って、生息している生き物を夢中になって見つけていました。干潟は、生物多様性の宝庫。子どもたちは、虫かごやシャベルを手に持ち、次々に生き物を見つけては大はしゃぎ!ぬかるみも気にせず、干潟の奥まで歩いて探索範囲を広げます。特に、大小いろいろな種類のカニやトビハゼを発見すると、大事そうに捕まえてその特徴などをじっくりと観察していました。

 

 

新体力テスト(全校)

 子どもたちがチャレンジしているのは、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の計8種類!自分の記録更新を目指し、目標達成に向けて、一生懸命取り組んでいます。どんなふうに測定するのか、ぜひお子さんにやり方を聞いてあげてください。

 

 

公園探検(1年生)

 1年生が、妙典公園の探検に出かけました。広い園内を友達と一緒に元気に走り回ったり、シロツメク草を摘んで花束にしたり、花壇でダンゴムシやモンシロチョウを捕まえたりしながら、子どもたちは、思い思いに笑顔いっぱい楽しんでいました。探検を終えて教室に帰ると、「公園には、どんなものがあったかな?公園にいる人は何をしていたかな?」等、気が付いたことを発見カードにたくさん書いていました。

 

ベースボールチャレンジ教室(4年生)

 4年生が、体育の授業で千葉ロッテマリーンズのコーチをお招きして、「ベースボール型ゲーム」の学習をしました。「投げる」「捕る」「打つ」などのボール操作の基本動作を習得し、これらの技能を生かして楽しくゲームをすることで、「投力」を含めた体力や運動技能の向上を図り、進んで運動に親しむ子どもの育成を目指します。子どもたちは、コーチからいただいたお揃いのマリーンズキャップをかぶって、意欲満々!柔らかいスポンジボールを使って、いろいろな基本動作を楽しく練習しました。もちろん、バッティングにも果敢に挑戦!空振りもご愛敬です。攻撃と守備に分かれてのゲームでも、夢中になってボールを追いかけていました。ベースボールの魅力を改めて実感した子どもたちです。

 

土器っと古代体験!(6年生)

 6年生が、千葉県教育委員会の文化財担当課の方々をゲスト・ティーチャーにお迎えし、「古代体験」をしました。目の前に並んだ本物の土器や石器に、子どもたちの目はくぎ付け!それぞれの時代や特徴、使用目的や製作方法などについて説明を聞きながら、古代の人たちの暮らしに思いを馳せていました。黒曜石を使った試し切りでも、その切れ味の鋭さにびっくりです。火起こし体験では、各グループで「まいぎり式」火おこしに挑戦!なかなか着火せず、悪戦苦闘していましたが、友だちと協力して試行錯誤しながら繰り返しチャレンジ!「やったあ!ついた!」小さな火種から大きな炎があがったときは、あちらこちらから歓声と拍手が沸き起こっていました。ゲスト・ティーチャーの方からは、「友だち同士でアドバイスし合いながら、粘り強く取り組んでいて、とても雰囲気のいい子どもたちですね。」とお褒めの言葉をいただきました。古代人の苦労と創意工夫に富んだ知恵のすばらしさを実感した子どもたちです。

 

 

江戸川クリーン大作戦(妙典小ハス田クラブ)

 5月28日(日)妙典小ハス田クラブの有志の皆さんが、「江戸川クリーン大作戦」に参加しました。市川市が実行委員を募り、例年5月30日の「ごみゼロの日」にちなんで開催しているそうで、行徳橋から妙典小学校までの河川敷をゴミを拾いながら歩くボランティア活動です。参加した子どもたちは、川面を渡るさわやかな風に吹かれながら、保護者の方々と一緒に小一時間ほどかけてゴミを集めました。思った以上の収穫?に、子どもたちの額の汗がうっすらと光り、誇らしげでした。ゴミ拾いの後は、先日苗植えをしたハスの観察をしました。緑濃く少しずつ成長してきた葉っぱに、まずは一安心。ハス田クラブの安達さん(地域学校協働活動推進員)にアドバイスしていただきながら、水中に繁茂した藻を取り除いたり、新たに注水したりしながら、しっかりとお世話をしました。

 

第1回学校運営協議会

 5月25日(木)、令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会とは、子どもたちのよりよい成長のために、学校と地域が目標やビジョンを共有し、連携・協働しながら一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」を目指す仕組みです。今年度は、年間5回の開催を予定しています。第1回目の今回は、校長による学校経営方針の説明と委員の皆さんによる質疑応答・承認が行われました。また、各委員さんからの情報提供と意見交換を行いました。協議の詳細につきましては、本校HP「学校運営協議会」並びに「妙典小学校学校運営協議会だより」をご参照ください。